
娘を保育園に入れるタイミングについて悩んでいます。早めに入れた方がいいか、待つべきか。働きたいけど不安もあります。
保育園についてです。
ふと思ったのですがもうすぐ2歳になる娘を保育園に入れようと考えていたのですが
なかなか行動に移せず。。
今日まで経ってしまいました。
わたしの不甲斐ない行動が悪いのですが…
保育園ってだいたい2歳までくらいだとおもうのですが
2歳から保育園って遅い…ですよね…?
3歳からの保育園または幼稚園を待つべきか…
ちなみに保育園を考えていた理由は
旦那さんの給料では難しい生活なのでわたしも働きたいこと。(短時間ですが実家に預けパート務めしてます。)
短時間なのでもうすぐ長めに労働希望あり。
わたしの給料はたかが知れてる感じです。
お互いの実家に頼りすぎているのでこれ以上頼れないと思い自分たちで頑張って生活をしていきたい。
義母は足に支障があり実母は体力的に問題があり。
2歳から入ったとしてもエスカレーター式で行ける保育園にすることがいいか、3歳くらいまで待つのか。
だめだめな母親ですみません。
- みんみ(6歳)
コメント

あちゃま
保育園よりこども園とかの5歳までの方がいいかとおもいます!!

さやりん
途中入園なら、入れたい月の 前月に応募します。
遅いとか、遅くないとかは 個人の考えなので 触れませんが、2歳児の空きがある所があれば 入れるとは思いますよ!
ただ、やっぱり0.1歳児の方が空きが多いと思うので そういう意味で 遅い、 そして 3歳児で 4月から入園の方が 空きもあるし 選ぶ範囲も広がると思います。
まず、入れたいと思う保育園(空きがある所)を探し、見学からスタートだと思います。。
-
みんみ
そうですね!
考えて行動してみようと思います🙇- 7月8日

退会ユーザー
かなりの激戦区とか出ないのでしたら、入れるのではないでしょうか🤔?
私の感覚だと2歳から保育園は遅くないですね☺️
全然だめだめな母親なんかじゃないですよ👍
-
みんみ
たぶん…激戦区のような感じが…😔
だめだめです(._.)- 7月8日

し
2歳までの保育園は小規模のところがほとんどなので、3歳以降もみてくれる、その大きめの保育園を探してみてはどうでしょう?
2歳くらいから入れる人もたくさんいると思いますが、激戦区だと途中入園はまぁ難しいですね。。
3歳からは定員が増えるので、2歳までよりは入れやすいと思います。あと、パートなら幼稚園に入れる手もありますね。
まずは市役所などで相談してみてはどうでしょうか?
-
みんみ
1度市役所に相談しました!
やっぱり見学が1番だそうですね😔
頑張ってみようと思います(′-′ )- 7月8日

退会ユーザー
保育園は0歳から入る子もいるし、1歳からとか年少さんからとかいろいろですよ💡
入りたい保育園が3歳までしか見てないとかなんですか??
幼稚園は預かってもらう時間少ないので、その時間と労働時間が合うなら幼稚園でいいと思います!
保育園の未満児の申し込みは前年度の11月ぐらいが多いので、空きがあれば来月からでもはいれるところもあるし、空きがなかなか出ないところは今年の11月に申し込んで、来年度の4月以降入園ってかんじです😊
-
みんみ
3歳までの所もあれば5歳くらいまで範囲は色々見てます☺️
詳しくありがとうございます🙇まだまだ検討中ですがぜひ参考にさせて頂きます🙇- 7月8日

あり※
そうですかね?全然遅いと思いません。人それぞれかと思います。おうちで見てたい人は3歳まで見てますし、幼稚園入れたい人もいますしそれは親次第ですね😚どんな保育園や幼稚園が良いのか今から見学や園開放行かれて申込されると良いですよ。激戦区かどうかもチェックです。
-
みんみ
ありがとうございます😭😭
頑張ってみようと思います🙇😭😭- 7月8日

ママリ
3歳から入る子も全然いますし問題無いと思いますよ!
もうすぐ2歳ってことは1歳児クラスになるのかな?と思うのでむしろ入りやすいのかなーと思います。大きくなればなるほど枠が少なかったりして入れなくなるみたいですね💦
うちも4月時点で一歳なので1歳児クラスです☺️2歳から入園する子たくさんいますよ。
小規模通ってましたが3歳になる年までしか通えないのですが優先的にこども園や幼稚園に入れる可能性は高いですがまた保活したくないならこども園とか幼稚園もありだと思います☺️
-
みんみ
そうなんですね😳😳
保育園自体は考えているのですがなんとか行動できるよう努力しようと思います😭😭- 7月8日
みんみ
なるほど!それもありますね!