
コメント

ぴっぴ
保険で支払うもの
(通常の診察など)
は全て対象になります。
自費で支払うもの
(予防接種)は対象外です。
受付で保険証を提示したら対象、保険証提示なしなら対象外となります。
通常、赤ちゃんの場合は予防接種のみ対象外と思っていていいのではないかなと思います!
ぴっぴ
保険で支払うもの
(通常の診察など)
は全て対象になります。
自費で支払うもの
(予防接種)は対象外です。
受付で保険証を提示したら対象、保険証提示なしなら対象外となります。
通常、赤ちゃんの場合は予防接種のみ対象外と思っていていいのではないかなと思います!
「乳幼児」に関する質問
乳幼児医療費助成があって医療費かからないですが 子供の入院、手術で2泊3日で 何にお金がかかってどのくらいの請求が来るんでしょう… 個室料も8800円なので大部屋にする予定で、 食事も1食410円と書かれてました😳
乳幼児👶🏻2人と、ママさん👩🏻で寝ている方にお伺いします! 布団、ベッド、大きさどちらでしょう?? いま、娘とシングルマットレスで2人で寝てますが 毎日蹴られるし追いやられるしで、引っ越しを今月する時にダブル…
発達についての質問です。不快になられたらすみません。 2歳1ヶ月の娘が以下の様子があり、乳幼児健康診査事後教室を紹介されました。 ・言葉はオウム返しが多い ・2語はまだ話さない ・じっとしておらずウロウロして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます!
追加でお伺いしたいのですが
申請の際に口座の登録をしましたが、どんなときにお金が戻ってくるのでしょうか😂?
ぴっぴ
もし、お住まいの県外で受診された場合は、通常の診察でも支払いをしないといけないのですが、それをお住まいの県の区役所に行って申請すれば、支払ったぶんが返済されます!
それを登録した口座に振り込まれます!
また、児童手当もその口座に振り込まれます😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しくありがとうございます🙇♀️助かりました😌💓