
主人との生活習慣の違いについてです。ストレスが溜まりまくってヤバイ…
主人との生活習慣の違いについてです。
ストレスが溜まりまくってヤバイです(T ^ T)
私が許せない主人の習慣
・お風呂に入らず寝る
・歯磨きは朝だけ
・帰宅後手洗いをしない
・トイレ後も手洗いをしない
・食事のマナーが悪すぎる
→足組み、肘つき、箸で皿を引く、箸を一本ずつ持って肉などを切る、食後のお皿には大量の米粒…など
私からみれば、とにかく、不潔で嫌なんです。これらを気にしてストレスがたまるのは、私が神経質なのでしょうか…
今までなんども注意してきましたが、母親じゃないんだからいちいち言うなと言われ、それからは我慢してきました。
でも、この人とずっと一緒に暮らしていかなければならないと思うと、本当にストレスが溜まって苦しいです。。
諦めるしかないのでしょうか。。
本当に一緒に暮らしたくないです。。
- chick♡(9歳)
コメント

ち〜ちゃん
それは
ストレスたまるのわかります
私は小さい頃から
今言われた事は全部マナーとして
お婆ちゃんや親達に怒られてましたから

退会ユーザー
それ、ストレス溜まるのわかります(*_*)
私は帰宅後の手洗いうがいは、毎回毎回言いました。「はい、手洗いうがいしてね〜」って子供に言うかのように、明るくしつこく言い続けました( ^ω^ )今は習慣づけられ、私に言ってくるまでになりましたよ。笑
他のマナーについては、直接指摘すると機嫌損ねたり、相手の親の教育を否定することになるので、雰囲気の良いときに、「ああいうマナーって良くないっていうよねぇ」と他人事のように言ってます。
あなたが悪い、という感じではなく、そういうのはあなたの評判を落とすよ!!とさも心配するかのように言ってみるのはいかがですか??
-
chick♡
お風呂入って寝た方が疲れ取れるよ?とか、心配した風に言っても、いや俺はそれより早く寝たいんだの一点張りで。。もう我慢できなくて、お風呂はいらないで歯も磨かないで寝る人なんてそうそういないよ!って言えば、じゃあそのそうそういないうちの1人なんだよ。って言われました(T_T)
- 6月26日
-
退会ユーザー
そういう屁理屈は世の中には通りませんよねー!!!ヽ(´o`;
そういえば、同棲している友人はお風呂に入らずお布団に入るのが本当に汚いから、泣いて訴えたと以前言ってました!!改善したと言ってましたよ。
家族とはいえ、親しき中にも礼儀ありです!
「あなたが気にならなくても私は気になる。気にならない人は、出来る限り気になる人に寄り添うべきでは???反対にあなたが気になることがあれば、私も努力する」って話ですよね!
自分中心で生活するのはとっくの以前に終わってるんだ!!自覚を持て!お前は会社や友人にもそんな屁理屈を言っているのかー!!って言ってやりたいです(´Д` )- 6月27日
-
chick♡
ほんと、そうなんです!一緒に暮らしてるのに、寄り添おうとしない。自分は自分で突き進む。その代わり私にも何も言ってきません。でも、それって、家族って言うんでしょうか。
- 6月27日
-
退会ユーザー
仕事で気を張っている分、家では自由気ままでいたいのでしょうが、そう簡単に問屋は卸しませんよー!!
家族だって他人なんですから、相手に不快感を与えることに何も感じないのであれば一人で生きていけ!って感じです。結婚って?家族って?あなたにとってどんな考えのもと生きているのですか?ってとことん理詰めで攻めてやりたい(´Д` )⇦
というか、私は頭でっかちなので、そうなってしまいます(´Д` )
強く思うのは、結婚て何より相手を理解することだと思うので、これが俺なんだ!って言われて自分が理解できない限りは、納得するまで説明するのが筋だと思います。自分が自由に振る舞えるのは、相手からの理解ありきです!!- 6月27日
-
chick♡
私の気持ちを代弁していただいた気がして、すっきりしました!私は口下手なもので、旦那と言い合いになってもすぐに言い返せません。旦那に屁理屈言われて終わってしまって、いつもモヤモヤイライラします!もっとその場で言い返してやりたいです😂
- 7月1日
-
退会ユーザー
ご主人が歩み寄ってくださる日を心から祈ります(^^)
相手に言われて傷つくことがあったら「そういう言い方、私は嫌いだし傷つく」とだけ言い続けるだけでも、徐々に相手は変わってくると思いますよ( ^ω^ )
私の夫は、そう言われてその時はごめんも何もなく黙るだけですが、私が傷つく言い方はしなくなりました。
お互いに夫の教育を頑張りましょうねー!!!♪( ´▽`)- 7月1日

かずりゅう
子供が真似するからやめてほしいですね(๑-﹏-๑)
とくにお子様女の子のようですし食事の仕方って親をみて覚えると思うので女の子がご主人様のような食事の仕方していたら絶対引かれます(。>ㅿ<。)
子供のためにも少しずつ直して、と優しくお願いしますしてみてください(。>ㅿ<。)
-
chick♡
優しく…というところがポイントですね(^◇^;)
- 6月26日

miumiumi
私はこどもができたときに今はいいけど産まれたらやめてってずっと言ってました。別居でもいーよって言ったら色々改善してくれました(笑)
-
chick♡
私も、そんなんじゃ本当に一緒に暮らしていけないよ…って言ったりしてるんですけどね。。改善して欲しいです( ; ; )
- 6月26日

みちち
それはストレス溜まりますね。
私は旦那は
トイレのドア開けっぱなし
電気つけっぱなし
部屋のドア開けっぱなし
飲んだ瓶や缶そのままなど
他にもありますが何度ゆっても直りません。
私もイライラしっぱなしで疲れます。
半分諦めてますけどf^_^;)
-
chick♡
それうちも全部当てはまります。。笑
これから一生続くと思うと、ストレスですよね(T ^ T)- 6月26日

*˙︶˙*
うわあ、、ごめんなさい。育ちを疑います( ºΔº )誰がみても不潔と思います。
結婚前は気にならなかったのですか?૮( ᵒ̌ૢ௰ᵒ̌ૢ )ა
-
chick♡
結婚前も気になって注意してましたが、付き合ってた時はたまにお泊まりするくらいだったので、その時だけ言うこと聞いてたみたいで、毎日となるとそうはいかないみたいです。。
- 6月26日

退会ユーザー
わかります!
うちの旦那もそうです。
手洗いうがいは習慣がなかったとかでしません。
トイレで大した後ですらしないからもうビックリしてしまって…
だいぶうるさく言ったから大の後だけは手洗いするようになりましたが、小はしません。
言う度に小姑うるさいと言われ、機嫌が悪いと逆ギレみたいになったりしますね。
子供の教育に悪いからしてもらいたいですよね。
手洗いうがいって子供の頃から学校でもさせられてたけどそれすらなかったとか言ってました(ー ー;)
-
chick♡
母親じゃないんだからいちいち俺のすることに口出すなとか言われても…そんなこと私だって言いたくて言ってるわけじゃないし(T ^ T)でも、不潔すぎて生理的に無理じゃないですか(T ^ T)
- 6月26日

もちもち
わー、うちの旦那と同じ…。
風呂は朝
歯磨きも朝
帰宅後の手洗いは子供産まれてからなんとかするようになりましたがトイレの後はしない
食事のマナーは義実家が、細かいこと気にしながらじゃ楽しめないし美味しくない!って家庭だったので手遅れ
困ってます。注意はしますが、私の意見より他の人←例えば会社の人とかに言われると言うこと聞きます。
なぜか男の人って子育てのこともそうですが、他人に言われることの方が気になるみたいです。
甘えなのかも…?
-
chick♡
同じ方がいらっしゃいましたね(T ^ T)本当にストレスじゃないですか?この人と一生一緒に暮らさなければならないと思うと…
- 6月26日
-
もちもち
いやまぁそれよりいい所のが多いので仕方ないかなーって諦め半分…死ぬまでに少しずつ直して行くしかないかなと(/´△`\)
ちなみに電気もつけっぱ、服もぬぎっぱ、トイレのドアも閉めないです(笑)- 6月26日
-
chick♡
良いところの方が多いなんて、素敵ですね♡ウチは良いところ探すの大変です。。もはや、不潔が原因で生理的に無理になってしまったので( ; ; )何されても、存在が嫌です😱
- 6月27日

琉眞ママ
それはストレス溜まりますね。
私だったらイライラが止まらなくなりそうです。
お子さんが産まれたのにも関わらず、その生活習慣をされてるのは父親としての自覚があるのかな?と思ってしまいますね。
-
chick♡
父親として、成長している部分もありますが、基本的なことがなってませんよね。自分の子供は絶対にきちんと育てて世に出そうと思います。
- 6月26日
chick♡
私もです。私の常識は、彼の非常識なのです。。
ち〜ちゃん
子どもが真似するから
私は旦那がしてたら
すぐ注意して少しずつ治してもらいますね。
子どもの為
何処に行っても恥かくのお子さんですから😅