コメント
a
今年年少出入りましたが、知り合いは誰もいません!
バス通園なので、ママ友というか同じクラスのママさんにあうこともありません!笑
でも、子供は毎日「あの子と遊んだ!」と言ってるので、子供は子供同士仲良くやってるみたいです😊
退会ユーザー
子供はお友達できますよ^ - ^子供を通じて親も話しかけてきたりしますよ^ - ^
わたしも知り合いなどいませんでしたが参観日に行くと話しかけられたりしますよ^^
-
ぽよ
親子遠足のときも、自然と話しかけてきたりしますかね??
知り合いいないと不安じゃなかったですか?💦- 7月7日
-
退会ユーザー
自然にお祭りの作業などママさんと触れ合う期間があると思いますよ!
わたしは30、40代のママさんしかいなくて不安でした😭3年しか行かないし〜って考え始めたらどうでもよくなりましたね!笑
子供が仲良くなったママさんが話しかけてきたり最初はしましたよ- 7月7日
-
ぽよ
わたしも同じ年齢のママさんがいるのかとか少し不安ですね😅
確かに3年て考えると少しはあーたった3年かて気になれますね!笑
色々教えてくださりありがとうございました✨- 7月7日
退会ユーザー
10月に引っ越してきて4月入園でしたがコロナで6月入園のため友達1人もいませんでした!
わたしは自転車か車で送迎しており、園庭に学年みんな並んでママたちが隣にお迎えに行く形なのでママさんと関わり増します!
同じクラスの子のママ何人かとは挨拶する仲になりました⭐️
入園前に、近くの公園で同じ幼稚園の子がいて仲良くなったママ2人います(^^)
子供はなんやかんやで友達できてます!
-
ぽよ
色々関わりあっていいですね~(><)
うちは近くに公園ないし、なかなか関わりがなさそーです💦
けど、子供はお友達自然とできると聞いて少しは安心しました😌
ありがとうございました✨- 7月7日
あーか
関わり結構ありますよー!
行事、懇親会とか、ランチ会とかもありますし、仲良いママとは長期休み中遊ばせたりとか💡
-
あーか
関わらなくてもやっていけないことないですが、私は同じしたりする方いたほうか楽しく過ごせてるので、自分からも話しかけたりもするようにしてます!
- 7月7日
-
ぽよ
懇親会?ランチ会?とかあるんですね👀!
懇親会てどーゆうことするんですか?!- 7月7日
-
あーか
初回は役員決めとか自己紹介とかで、2回目以降は先生からのお話聞いたりとか連絡事項があったりとかです!
- 7月7日
-
ぽよ
1人、2人くらいは話せるママがいるといいですよね!
わたしも楽しくしたい人間なので(*°∀°)
色々教えてくださりありがとうございます✨- 7月7日
ハチ
幼稚園によるかと思います!
月一で園に行くことがあれば、全くないとこも。
上の子が通ってた園は働いてるママさん多かったこともあるのか、送迎以外ほぼ園に行かなかったです😅
親子遠足もなかったくらいです。
卒園遠足も園児参加者だけ、保護者強制では無かったですね。
なので顔合わせくらいでママ友と言う感じになりませんでしたよー。
今次女が通ってる園は親子遠足あり、月一で出向く行事ありです。(コロナでなくなりましたが)
園によって違うので、調べて子供も保護者も合うとこがいいと思います😊
-
ぽよ
幼稚園によってそんなに違うんですね👀!
詳しく教えてくださりありがとうございます😌✨- 7月7日
ぽよ
うちは幼稚園が近いから送迎してあげるか、バス通園にするか迷ってます💦
やっぱりバス通園の方が子供同士の時間も多少は長くなるしそっちのがいいのかな~と考え中です。。
関わりないのはびっくりです👀
a
今は特に幼稚園に行くことがほとんどない(参観も懇談もなくなった)ので、入園式の時に顔合わせたぐらいですね!
その時もほとんど会話もなかったし、終わったら幼稚園から長居は禁止と言われてたので、すぐみなさん帰ってました!
私は基本群れが苦手なので、子供がお友達になれたらママ付き合いしようかなって感じです!
ぽよ
いまは大変ですもんね💦
そおなんですね!
ちなみに、幼稚園って入園の際にいくらくらいお金かかるんですか??
色々聞いてすみません(><)
a
うちは近くに私立の幼稚園しかないので、園によって金額は変わってくるとおもいますが、だいたい入園費は7~8万でした!(面接代、施設拡充費、バス運用費、制服代、お道具箱セットなど)
あとは毎月雑費とバス代です
ぽよ
やはり10万はみてたがいいみたいですね(*°∀°)
色々ありがとうございました✨