
幼稚園の送り迎えで子供が暴れて泣くことに悩んでいます。ストレスを感じており、子供の精神的な安定が心配です。
昨日から産後1ヶ月まではファミサポを使って幼稚園の送り迎えをしてもらっているんですが、初日の昨日は何でもなかったのに、今日はお迎えの人が来たら急に物凄い乱れてしまってもう暴れまくるわ泣き叫ぶわでとても可哀想な事をしてしまったのかなと後悔しています…
行きたくない!!やめて!!家に帰りたい!!ママといたい!!とずっと泣き叫んでいました…
慣れるまでの辛抱だし、私にできる事なんてないのですが…
行かせないという選択肢もあるけれど私も少し体を休めたいし…キャンセル料もかかるし…
去年は保育園も行ってたし、幼稚園も1ヶ月私と通っててもあんなに泣け叫んだ事ってないのでびっくりしてしまいました…
途中からは落ち着いてたと言っていたので安心しましたがまた明日もああなってしまうのか…息子が精神的に大丈夫かなと不安です。
最近は夜寝言?がすごくて、違うの!やめて!!いや!!と泣き叫ぶのが毎日あってストレスなのかな…とか。
- ママリ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

DAHNmama
うーん…貧血でどうしても立ち上がれないとかでないなら産後ではありますが幼稚園の送迎くらいはご自分でしてもいいのかな?とも感じました。
私も退院翌日から長男長女の幼稚園の送迎してました。コロナの事で心配だとかあれば先生に相談すれば下駄箱まで連れてきてくれたりといった対応はしてもらえるんじゃないのかな?と思いました!
ママリ
送迎はなにでされてますか?
幼稚園のバスは無くて、私は車もペーパーで運転がまだ出来ないし、歩いて行くにはちょっと遠い距離なので移動手段は自転車になってしまって…
流石に新生児を抱っこ紐に入れて自転車はやめた方がいいかなと思いファミサポに頼んでいます💦
DAHNmama
車でしていました。
それと、ご近所さんにママ友や仲良い、おばちゃんが居て(実親よりも仲良い。笑)産後1ヶ月くらいまでは送迎時間だけ赤ちゃんお願いしたりしていました!!
ペーパードライバーなんですね😥
二人居ると大変なこともあると思うので今後の為にも脱ペーパーがいいかもしれないですね‼︎
ママリ
私も車なら送迎するんですが…😣
ママ友も皆うちと駅の反対方向なので預けることもできず…💦
近くの教習所がペーパードライバー講習を今はやっていないので家の車が使える時となると週一の旦那がいる時でないと…
免許取ってからほとんど乗ったことのないままもう5年もペーパーなので初心者と変わらない感じです😓💦