
コメント

退会ユーザー
めっちゃわかります。
結局みんなないものねだり、隣の芝生ですよね。

ゆいx
一人っ子専業主婦時代が私は長かったです、私は専業主婦13年して社会復帰しました😅
そして、今は短時間ですが、保育園に我が子を預け、働きに出て思います…。
やりたくてやりたい仕事なんてほんの一握りだし、主婦も主婦でその状況でしか今は出来ないからそうしてるだけであって、これから先また生活スタイルがいつかわるかなんて誰にもわからないものです…。
ないものねだり、隣の芝生はよく見えるってやつですね💦私の経験上、親子一対一、意識分散相手がいないとだいぶしんどいです!😭💦
あまり気にしないで聞き流しましょう☺️
子供だって、おとなしくいい時ばっかりじゃないのにね…と、主婦時代は旦那が夜勤で一人育児だった自分は思います。。。
-
ゆに
ありがとうございます。
できればわたしも預けてパートくらいしたい...なんて思ったりしたり。
でも激戦区で待機児童もかなり多く主人の収入など考えると後回し確定。 幼稚園に行ったらかなーなんて考えてました。 資格があって専門的なことができるのでその仕事やりたいと思いましたが子供がいながらだとどうしても難しい...。なのでやりたくて仕事できてるのも少しは羨ましいんですよね。
子供も欲しいのにできないし。
そうですね、旦那は夜勤職で昼間は寝てるしたまに出張で違う地に応援に行くので私も1人が多いです。 コロナで出歩けないしここ数日住んでる市
では毎日のように2.3人出ていて出歩きにくくもなりました。孤独感も増しますね。- 7月7日
ゆに
ありがとうございます。
わたしも相手もみんなそうですよね。