※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さすけ
子育て・グッズ

保育園でのオムツ交換回数について相談です。新しい保育園では1日2回しか交換してもらえず、娘の肌が荒れています。以前の保育園では1日5回交換していたので、悩んでいます。どう伝えればいいでしょうか。

保育園のオムツ交換回数について。
春から新しい認可保育園の2歳児クラスに通っています。
娘を含めて10人を2人プラス補助の先生が見てくださっています。
ただやはり2歳児なので先生も大変そうで、1日に2回しかオムツを交換してもらえません😓(ウンチのときは別ですが)
何故2回かというと毎日ストックを持っていくのですが、そこに印をつけて置いたので確実に2枚です。
娘はまだトイレトレが上手く出来ていないので、トイレでオシッコしてる説は無さそうです。また保育参加の時にトイレの時間と言うのは無さそうで、先生が個人的に聞いてる子だけがオムツ交換されていました。
娘は少し肌が弱いのでお股が赤くなっています…。
一度かぶれた時にこまめに見て欲しい旨は、ノートに書いたのですが、その日だけ気にしてくださっていたようです。
先生もお忙しいし、2歳児の大変さは私もよく分かっていますが、以前無認可で通っていた保育園はトイレの時間を決めて1日5回はオムツ交換をしてくださっていたので、
正直言ってモヤモヤしています…😭💦
角が立たない言い方がありましたら教えていただけると嬉しいです😂

コメント

37nosk

2回は少ない気がしますね🤔
保育園のオムツ交換って、出たら替えるというより決まった時間にみんな順番に流れ作業のように替えてる事が多いと思いますがみんなそんなに少ないんですかね💦  園長先生や主任の先生などに相談しても良いと思いますよ☺️

  • さすけ

    さすけ

    少ないですよね😂
    園長先生と話す機会もあるのですが、担任の先生全員に伝えてるわけではないので、すっ飛ばして園長先生に伝えていいと思いますか?😭💦

    • 7月7日
  • 37nosk

    37nosk

    うーん💦確かに悩みどころですよね😖普通は担任の先生も1人に伝えたら共有すると思うんですけどね😅 連絡帳に書いてみて、改善されなければ園長先生にという流れの方が角が立たないかもしれませんね🤔

    • 7月7日
  • さすけ

    さすけ

    今日は3枚減っていました。ちなみに保育園だと大体何回くらいが目安かわかりますか?
    迎えに行った時にはちょっとタプンとしたオムツでした😓
    連絡帳にもしっかり書いてみます!

    • 7月7日
  • 37nosk

    37nosk

    私も最近はちゃんと数えてなくて、減って来たら適当に補充してるのでハッキリは分からないんですが8時間ぐらい預けて4〜5枚ぐらいですかね🤔帰宅してお風呂に入る時には替えたてのオムツの事も多いので『こまめに替えてもらってるんだな』と思ってました。連絡帳に書いて改善されると良いですね😭

    • 7月7日
  • さすけ

    さすけ

    やっぱり4.5枚がふつうですよね泣
    トイレトレの事もあるので、連絡帳で確認してみます!
    ありがとうございました😊

    • 7月8日
ポン子

2回って少なくないですか?娘が通っている保育園は21人(確か)を3人プラス1人(補助)で見てくれていますが、トイレの時間もあるし、その他にもオムツいっぱいになってたら替えてくれます💦担任に話してダメなら園長や主任保育士に話すべきだと思います‼️

  • さすけ

    さすけ

    少ないですよね泣
    トイレの時間を作って貰っていると思ってたのですが、どうやら違ったみたいで😓💦
    担任の先生全員を捕まえるが難しくて、まだ全員に伝えてないのですが伝える時に2枚しか減ってないこと伝えていいと思いますか?
    調べてるなんてやらしいと思われるでしょうか😂💦

    • 7月7日
  • ポン子

    ポン子

    いやいや💦💦むしろ、保育士間での情報共有ができてないだけでさすけさんは担任全員に伝える必要はないと思います‼️
    もう一度かぶれやすいので、交換回数を増やして欲しいなどの依頼をした方が良いと思いますよ✨

    • 7月7日
  • さすけ

    さすけ

    共有してもらえるものなんですね😓💦
    私が「お股が赤いので様子を見て変えてもらえると助かります」と伝えたのですが、その日だけと思われたみたいで伝え方が悪かったのかなと😭

    オムツの減りが少ないのですが、トイレってどんな感じですか?みたいな聞き方でいいですかね?💦

    • 7月7日
  • ポン子

    ポン子

    普通は共有するものだと思いますよ✨娘が通っている保育園は共有してくれています✨担任以外でも💦
    なんでその日だけだと思ったのでしょうね💦

    いいんじゃないですか?👍家ではこうしてるけど、園ではどうなんだろう?みたいなニュアンスでの聞き方にすれば角が立たないですしね😊

    • 7月7日
  • さすけ

    さすけ

    ありがとうございます😊
    連絡帳でトイレの時間について聞いてみます!
    ちなみに今日は3枚減っていたのですが、夕方合同のお部屋になると、あまり変えてもらえないのでしょうか😓お迎えのときには多めのオシッコ出てるかなくらいの濡れ具合だったのでした💦

    • 7月7日
  • ポン子

    ポン子

    合同の部屋になったときの部屋は娘さんのクラス以外のお部屋になりますか?
    娘が通う保育園では、合同になったときから迎えまでオムツは交換してくれません😓なので、2時間は交換なしです💦迎えのときはパンパンです😓💦💦
    園によって違いますからね💦そういうところも言ってみてはどうでしょう?💦

    • 7月7日
  • さすけ

    さすけ

    合同になったら違う部屋に移るのでやはりオムツ交換なしなのですね😓
    うちもパンパンで、移動する前に変えてもらっているかも確認してみます!
    親身に聞いてくださり、ありがとうございました😊

    • 7月8日
  • ポン子

    ポン子

    私の娘はかぶれにくいので、まぁいっかーって位には思っていますが、かぶれやすいとなるとパンパンは嫌ですよね‼️‼️
    参考になったか分かりませんが、こちらこそ✨✨

    • 7月8日
わこまこ

保育士していますが
忙しいは通用しないかなと思います。
衛生的にもよくないですね。
10人を3人は随分手厚い保育なのでそもそも忙しさは感じられないかと。
大体1日の生活リズムはどの園もあるかなと思うので活動の前後でオムツの確認してもらっても良いかなと思います!

直接お話された方が良いかもしれないですね。
以前ノートでお伝えしましたが肌が弱いのでなるべくこまめにオムツ替えをしていただきたい。と。

あとは2歳児さんなのでおうちでもパンツトレーニング進めても良いかと思います。むしろそのような話は先生とされていますか?
オムツよりもパンツの方が通気性も良いですし!

  • さすけ

    さすけ

    保育士さん…!心強い回答ありがとうございます😭
    先生はシフト制らしく、朝の先生とお迎えの先生が違います。朝は2人ですが話しかける余裕もなさそうですが、口頭でも伝えています💦
    帰りの先生に今日伝えてみようと思うのですが、角が立たないように伝えるには何と言えばいいと思いますか?
    オムツ2枚しか減ってないと伝えていいのでしょうか?😭

    また家ではトイレトレをしていまして、トイレ行こう!→嫌や
    お姉さんパンツにする?→白いしまじろうのパンツ!と
    拒否されることもおおいのですがどうすればいいと思いますか?
    質問ばかりすみません😓💦💦

    • 7月7日
  • わこまこ

    わこまこ

    トイレは嫌いという訳ではないですか?
    無理に行かせると嫌な場所と認識して意地でも行きたがりません。
    好きな人形があれば一緒に連れていって人形に見守ってもらったり、お姉さんパンツ何枚か並べてどれ履いてみる?って決めてもらったりしてはどうですか?
    パンツに動物などのキャラクターが描いてあったらそのキャラが喋ってる風にしてうさぎだとしたら「(パンツに耳をあてて)あれ?うさちゃんが○○ちゃんに履いてもらいたいって言ってる!一緒にトイレ行きたいって」というように遊んでみるのも良いかもですね。
    うちの娘は明らかに大人が喋ってるとわかっていても人形を介して話をするとほぼ100%話を聞いてくれます(笑)単純なんですw

    • 7月7日
わこまこ

先生一人に言えばどんな内容でも伝達されると思うので話しやすい先生がいればお伝えしても良いかと思いますよ。
何年か前クラスの先生が言われているのを思い出しましたが、その保護者の方は正直に、○枚しか減っていないんですけど替えてないんですか?!と聞いていました。
ですが勤め先はトイレの中にも個人のオムツをストックしていて、そこから使用している、もしくはオムツに出ていなくて(もしくはごく少量)取り替えずに済んでいたということがあったのでストックが減っていなかったという事実がありました。
保護者の方によっては少量の濡れで替えられるとオムツがもったいないと思われるため。(私自身もまだこれは取り替えなくても良いのではと判断したりすることがあるため)

対応についてはオムツによるかぶれの件を知らせつつ、改めてどのような流れで排泄を促しているのか聞くのもありかなと。

上記のお母様は肌のかぶれが嫌だからちょっとの濡れでも取り替えてください、オムツはたくさん用意します!と仰ったのでとてもこまめに替えることになりました。その件は担任だけでなく他のクラスの先生にもミーティングを通して伝達されています。

  • さすけ

    さすけ

    細かく言うとうるさい親かなと思われるのが嫌で😓
    でも皆さん2枚は少ないとおっしゃってくださったので、
    トイレの流れどんな感じがもう一度聞いてみます…!

    ミーティングして共有してくださると良いのですが、さらっと聞いてさらっと答えてくださるので、共有する話と思ってくださっていないのかも知れません😭

    トイレトレの件、詳しくありがとうございます😊トイレ自体はすきで何度か成功しているのですが、めんどくさいみたいで嫌がられます😓
    お人形作戦良さそうなので、実行してみます☺️

    • 7月7日
  • わこまこ

    わこまこ

    先生方は言われて気付くことがあるかと思うので疑問に思うことはお話した方が良いですよ🎵
    いつもありがとうございますー、そういえばなんですけどーみたいな軽いノリで話せば良いと思いますよ☺️

    そのあとトイレ介助で疑問に思うことがあればご自身の気持ちを伝えて個別対応をお願いすれば良いかと思います。べつに悪いことはありません!

    トイトレが順調に進むと良いです✨

    • 7月7日
  • さすけ

    さすけ

    先生が2人で見ていて大変だなと思っていたので、中々言い出せずにいますが、言われないと気付かない部分もありますよね✨
    実はオムツこの夏で取りたいのですが、家でも上手くいかず、保育園もそんな感じなので悩んでいました😂
    親身に聞いてくださりありがとうございました😊

    • 7月8日