

パスパレ
隣の人は住んでみないとわからないですね…。路面から見えるところが整頓されてるかなど、外観で判断するしかないです😣あと、ゴミ捨て場を何回か見ると周辺住民のマナーが良いか悪いかわかると思います。
うちの隣はご家族で、場所は住宅地で建物間はほとんど空いてませんが、生活音はほぼ聞こえたことがありません。

トムトム
建売を買いました☺️
近隣の人は住んでみないとわからないですね😅かけだと思います。
私は元の家から10分くらいのとこに購入したのですが、内覧のときにたまたまお隣さんと班長さんに会えて引っ越し前に新居の掃除とかで行ってたら前のお宅のおばあちゃんに会いました!
生活音はその土地によると思います!
うちは両サイドと前はもう子供がいないご夫婦なのですごく静かです😅
お隣の窓とうちの窓が空いていればお隣のテレビの音は聞こえます👂
息子がギャン泣きしてもみんな元気でいいわね〜って笑って話しかけてくれます😅

かな
私は不動産屋に頼んで、聞き込みをしてもらったことありますよ!
後は、実母がなかなか肝が座ってて、話しかけたりして様子を見ていました笑 まあ一生ものなので、恥じらいは捨て、そういう行動をとってもいいかもしれませんね!

ママリ
既に住んでる方については事前に不動産屋通して変わった人がいないか、地域で揉め事などないか確認してもらいました。
が、隣は同時に分譲されたので住むまで知らなかったです。
残念ながら、お隣とは相性悪めなのですが、変なことする訳でもうるさい訳でもないので、差し障りなく挨拶だけする関係で続けていくつもりです。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
我が家もお隣とは同じ時期に建てたのですが、相性悪いです。
挨拶も交わされます。
失敗したと感じてます。- 7月7日
-
ママリ
挨拶すらってのはイヤですねー💦
うちはガツガツしてて品位がなさそうなお隣さんです😂
同じくらいのお子さんがいるご家族って聞いてたので、幼馴染みたくなれたらいいなとか思ってましたが、一緒に遊ばせたくないです(笑)- 7月7日

はじめてのママリ🔰
住んでみないとわからないですね💦なので何度も見に行きますし、文教地区や風致地区などを中心に探しました!

ゆーちぃ
住んでみたら隣の家族は非常識でした💦自分さえ良ければ…のタイプなので我が家は被害受けてます😤失敗したと思ってます😭
おまけに隣の家の中は玄関から物が散乱しているゴミ屋敷だと分かりました😱
色々と関わりたくない家族なので、会ってもシカトしてます🤣

ゆうゆ
ある意味かけですね😅
平日とか休みの日とか色々いってみるとよいですよ☺️
ごみが散らかってる地域なのか?静かな地域なのか?
色々あります。
お子さんとお散歩がてら歩いてみてください😁
うちの地域は、都会寄りなので全然静香ではないので
音は気になりません。
今の住宅は気密性が高いのであんまりうるさくないと思いますよ❤️

ライナー
ご近所さんいい人ばかりで引っ越してきてよかったですが、高齢の方が多いのでその後誰の手に渡るのか不安なところはあります😂
裏のお家でオウムを買っていて1ヶ月で息子の名前を覚えました笑
コメント