
お風呂で赤ちゃんと一緒に入る方法について教えてください。他の方はどのようにして一緒に入っているのか知りたいです。手洗い場が狭いため、やりづらさを感じています。
お風呂のいれ方について教えてください。
一ヶ月検診が終わって、一緒にお風呂にはいってみました。
先に私が体を洗い、赤ちゃんをいれてみました。
ベビーバスの時と同じように浴槽の中に浅く水をいれ、
体育座り!した私の足に腰掛けさせながら石鹸で洗いました。
顔以外は浴槽のお湯を使って洗い、
浴槽を出て顔以外を桶にいれておいたきれいなお湯でかけながして外に用意したタオルの上に置いて、私が出たら着替えさせるといった感じです。
一緒に入ってなんだかやりずらいなぁ。。と感じました。
ちなみに写真のように手洗い場と一緒なので狭いです💦
だからかもしれませんが。。
みなさんは、どんな風に一緒にはいってますか?教えてください(^^)
- たまご(8歳)
コメント

りんたろすchan
写真が有りませんが💦

はな
我が家も狭いです。
脱衣所にタオルを置くほどにスペースもなければ、抜け毛が酷く床を綺麗に保てません(^^;)
脱衣所にベビーラックを置き、娘をラックで待たせて、主さんと同じく軽くではありますが先に自分の身体を洗って娘を迎えています。
(自分の入浴や洗髪して乾かす時間がないので、娘が寝てから改めて入浴しています。)
浴槽内では頭だけ洗ってあげています。
他は洗い場で、私が椅子に座り太ももの上に娘を横抱きにして頭以外を洗っています。
肌寒い日もしくは暑すぎる日は、先に浴槽に浸からせてプカプカ遊ばせたり頭を洗ってあげてから、身体を洗ってあげています。
あがってからは、先にタオルを敷いておいたラックに娘を乗せて待たせ、私が服を着て、娘はリビングに連れてきてからボディケアや着衣を行います。
-
はな
追記です。
我が家はユニットバスではなく、トイレは別で、脱衣所とお風呂場(洗い場と浴槽)が扉で仕切られています。
1.5畳ほどの脱衣所に洗濯機•洗面台•洗濯カゴがあり、そこにラックを入れるのでかなり狭いです。- 6月25日
-
たまご
返事遅れてすみません💦詳しくありがとうございます!我が家は脱衣場自体なく、座蒲団2枚おけるかなくらいのスペースに簡易カーテンをつっぱりぼうで仕切って簡易脱衣場みたいにしています。
なので我が家も床を清潔に保てないですしかもそのスペースの近くには段差が全然ない玄関なので余計です💦
確実に子育てには不向きな賃貸です(;o;)
昨日参考にさせて頂いて、椅子で洗ってからつかってみました!
まだ慣れないのと浴室内がこれまたせまいので、大変でしたがこのスタイルでやっとみようかなと思いました🍀
待機はハイ&ローチェアでしてみようかと!動くようになったら落下が怖いのでまた変えるかもですが💦
11月に引っ越す予定なので、男とかそれまで頑張ってみようと思います!ありがとうございます!- 6月29日
-
たまご
男とか➡なんとかの間違いです💦
- 6月29日
-
はな
ハイローチェア、娘も落下しそうになりました。寝返りしそうな時期に入ったら必ずベルトを締めてあげてくださいね(^-^)
入浴は、成長に合わせて日々変わるから大変ですよね。私もなかなか娘の成長に追いつけず、あたふたすることもあります(^^;)
お互い頑張りましょうね♪- 6月29日

かなま
写真がないので分かりませんが、ユニットバスですか?ウチは、セパレートなので、シャワーで私が先に入り、洗い終わったら、息子を迎えに行き、洗ってあげて、湯船で一緒に温まって出る感じです(^^)
-
たまご
返事遅れてすみません💦
なぜか写真がつけられないのですが、手洗い場と浴槽が一緒のユニットバスです。
そうなんですね(^^)本当しばらくはゆっくりお風呂にいれるのは大変そうです💦- 6月27日

ぐみ
先に自分を洗い、次に赤ちゃんをお風呂マットのうえで寝かせて、全身洗ってあげてから
お風呂に浸かると楽ですよー(о´∀`о)
-
たまご
返事遅れてすみません💦最近重くなったので、手首に負担かからないしマットのうえいいですね!
今度旦那さんの休みに見に行ってみようと思います⭐- 6月27日

むつき
私は浴槽にお湯を深くはってますよ(*´ー`*)
普通に大人が入れるくらいです。あと赤ちゃんの体は浴槽内でベビーバスの時と同じように洗ってます。洗い終わったらシャワーで赤ちゃんの体を流して、脱衣所待機。私も体を流して、脱衣所へ、って感じです。
-
たまご
返事遅れてすみません💦
うちは追い焚きついてないので、なかで洗って流さしちゃえばいいので浴槽でもよさそうですね!ありがとうございます(*^^*)- 6月29日

煌ちゃんmam
ウチは同居で後にも
お風呂入る人が居るので
湯船では洗えなかったため
浴室温めてから
空っぽのベビーバスにタオル敷いて
服を着たまま寝かせておいて
ザッと自分を洗ってから
赤ちゃんの服脱がせて
自分は椅子に座って
滑らないように
膝に温めたタオル乗せて
赤ちゃんの首支えながら
全部洗ってあげてから
一緒に湯船に浸かってました*Ü*
洗ってる間は洗面器に
お湯流しっぱなしで
ガーゼすすいだり
手でお湯かけて泡流したりしてました*°
湯船から出たらまた
ベビーバスに敷いてた
タオルにくるんで待っててもらって
自分は早着替えして
赤ちゃんのお着替え
って流れでした(*'-'*)ノ"
-
たまご
返事遅れてすみません💦参考にして椅子のうえで洗ってからつかるをしてみました!
手首に負担がかからないので、ベビーバスのときより楽にで来ました!✨
いいところ真似っこさせて頂きます!
ありがとうございます!(*^^*)- 6月29日
りんたろすchan
私のやり方としては、
浴槽の外で全部洗うようにしています。
りんたろすchan
先に自分が全て洗い終わった後に
子供を洗ってます。
たまご
なぜか写真がエラーでアップロード出来ないみたいで💦
なるほど(^^)外で全部あらって、湯船につかってでるって感じなんですね!