※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

離乳食の作り置き方法について相談です。初めての食材を一口分用意し、残りは冷凍保存。炭水化物、野菜、タンパク質を別々に加工して冷凍。3種類もしくは2種類を混ぜて与える感じでしょうか?

離乳食もうすぐ中期に入ります。
どのように作り置きするのが良いでしょうか?
とりあえず初めて食べる食材を食べれる状態にして初日は一口分用意して残りはフリージングしました。
持ってる離乳食の本はちょっとハードルが高くて毎日真似できません。
炭水化物、野菜、タンパク質別に加工→フリージング。
初期の頃と同じように、3種類もしくは2種類を混ぜて与える感じでしょうか?

コメント

おもち(27)

中期だと野菜と肉or魚でシチュー作ってフリージングしたりしてました!
ご飯にかけてシチューと粉チーズかけてドリア風とか、
フレーク状のコーン入れてコーンシチューとかアレンジ効いて便利でしたよ😌
あとは鶏挽肉と好きな野菜と豆腐で鶏団子作ったり、無塩のトマト缶と挽肉でトマト煮込みとか大人が食べてるようなメニューを作ることが多かったです🙌味付けなしで、野菜やお肉はお子さんが食べられる形態にしておけば大丈夫です!
種類別に分けてフリージングでも全然いいと思います!その方がアレンジしやすいですよね☺️

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!普段からお料理好きでいらっしゃるのでしょうか。シチューのアレンジ法参考にさせていただきます!
     まず、ホワイトソースとコーンに粉チーズと初めてなので、ひとつづつひとさじから試さないといけないのでしょうか?
     中期はどんどん大人の料理に近づきつつありますが、それと同時にアレルギーが心配で、進め方が難しいです。

    • 7月6日
  • おもち(27)

    おもち(27)

    そうなんです、料理でストレス発散してます😂
    牛乳デビューはまだですか?でしたら粉ミルクでホワイトソースも作れますよ!
    粉チーズは乳製品アレルギーがなければ問題ないかと思います!塩分が多いので少量風味づけ程度にしか使いません😌
    基本的に野菜はアレルギーが出にくいのであまり心配せず与えていいのですが、稀に野菜がダメな子もいるんですよね😣
    コーンは薄皮剥いて刻むか潰すの作業が面倒なので、最初の頃はフレークタイプが便利です🙌お湯で溶かせばペーストになりますし、ミルクならコーンスープになります!
    卵に関しては早期に摂取することがアレルギー予防になるのであまり遅らせない方がいいですよ😌身内に食物アレルギーやアトピーの方はいますか?

    • 7月6日
  • ママり

    ママり

    私も雨で外出できない時は料理に打ち込みます😆
    プレーンヨーグルトは大丈夫でした。チーズOKそうですね👍塩分は気をつけます。
     上の子が乳児の時卵アレルギーでした。
     下の子はなんとか大丈夫ですが、初期の頃よく皮膚に湿疹が出る事があって、顔中真っ赤になって慌てた事があります(すぐ治りましたが)どの食材なのか特定しにくかったです。最近は湿疹も減ってきました。どんどん進めたいです!
     普段から和食ばかりなので、洋食メニューが不得意です💦

    • 7月6日
  • おもち(27)

    おもち(27)

    3回食が始まるとストックもすぐなくなるし一日中ご飯のことばかり考えているようになりますよね😵💦笑
    なら牛乳でもいいし大豆が大丈夫であれば豆乳でホワイトソース作ってもいいと思います!無塩バター少量入れた方がそれっぽくなります。あとは煮た玉ねぎのペーストと野菜を煮て出た出汁も混ぜると美味しいですよ☺️とろみは小麦粉かとろみちゃんなどでつけてました!
    そうだったんですね!アレルギー体質っぽいですね。心配でなかなか進めないですよね😣
    和食最高ですよ〜!せっかく日本に生まれたからには赤ちゃんの頃からお出汁の味を覚えさせておいたら和食好きに育ちますね☺️
    普段から和食なら取り分けできるように離乳食も和食メインでいいと思いますよ!

    • 7月6日
  • ママり

    ママり

    3回食。。。大変そう💧
    料理のバリエーション沢山ありますね‼️離乳食の達人😆の方に回答いただいてこれだけでなんか憂鬱から楽しみに変わりました。
     正直頭が固くてレシピがなくては料理ができないタイプで💦食材一つで幾通りにも味付けが出来る事がわかりました!
     取り分けもできると楽になりますね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月7日