
妊娠5週目でつわりがあり、不安でいっぱいです。検診まで不安を乗り越える方法を教えてください。
いつもお世話になっております。
相談させてください。
今5週目です。毎日吐き気、頭痛などつわりがあります。
毎日毎日、お腹の子どもが元気に育っているか心配です。
流産したとしても、わたしのせいじゃない。
それが運命だったんだ、赤ちゃんの方に問題があるんだとわかっていても毎日不安です。心配です。
口ではポジティブな発言をしていても、心の中では不安でいっぱいです。
旦那さんも妊娠したことに大喜びで、
私が元気に産んであげたいという思いもありますが、
不安が強いです。
次の検診は15日です。
不安な気持ちもあるかと思いますが、みなさん、妊娠初期はどのように乗り越えていましたか??
- きき(1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

なっち
安定期になるまでは不安でいっぱいですよね😢
私はポジティブなのかもしれないですが、
つわりがある間はしんどいけど赤ちゃんが
頑張って育ってくれてる!と思いながら
乗り越えました😊不安になりすぎるのもよくないとあったので
ネットで調べないようにしたり
映画をみたり、なにかを作ったり興味のある事をしてました😊
元気な赤ちゃん産んでくださいね💗

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます😊
元気に生まれてくるその日までは「もしも…」という不安は必ずあると思います。現在2人目妊娠中ですが、2人目でも不安は大きいです。
でも言えることは、何回も不安に襲われても何回も赤ちゃんを信じてあげて下さい☺️
お母さんはもちろん、赤ちゃんも一所懸命頑張ってますよ。お腹にたくさん話しかけて信じて過ごすしかないと、私は感じています。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね‼︎
-
きき
返信ありがとうございます!
そうですよね。なにがあるかはわからないですもんね。
私だけじゃなくて、不安なのは他の方も同じですよね。
赤ちゃんを信じる気持ち💕もっと大切にしていきます。
私だけじゃなくて赤ちゃんだって頑張っているんだから、しっかりしないと!!
大切なことを教えてくださってありがとうございます☺️- 7月6日

りんご
妊娠おめでとうございます!
私は一度心拍確認後に流産しました。今回また妊娠できましたがすごく不安で妊娠のタイミングで休業してた仕事も始まり助産師さんに相談したことがあります。
そしたら、どんなに安静にしていても流産する時はするし、どんなに仕事して動いていても無事に育つ時は育つって。
それでも心配になると思います。でも本当に信じて待つしかないんだとおもいます!
人生運と縁とタイミングだと思ってるので流産した時もショックでしたがすぐに手術して妊活しました。
きっと検診前はドキドキだと思いますがなるようにしかならないと、ドーンと構えるしかないとおもいます☺️
お互い無事に元気に育ちますように😄
-
きき
返信ありがとうございます!
同じことを病院の先生から言われました。
りんごさんが前向きでしっかりしててすごいと思います…
わたしも赤ちゃんを信じて、自然に身を任せて過ごしていきたいと思います🍀- 7月6日

りな
不安な気持ち凄くわかります。
この時期は胎動もないし、ただただ祈るのみですよね💦
でも、つわりがあるなら赤ちゃんが育ってくれてる証拠です!
そう、信じながら私も吐き悪阻と頭痛と毎日戦っています🤦♀️💦
-
きき
返信ありがとうございます!
そうなんです!笑
つわりはあるけどあったらあったで心配で。笑
特に私の場合吐き気はあるけどあまり吐かないので気持ちの問題かなと思うときもあります。
頭痛は私も酷いです。笑
赤ちゃんが頑張ってる証拠なのでお互い大変ですが、頑張りましょう😂💪- 7月6日

いいとも
一人目も今回も、私は産むまで常に不安です💦
でもお腹に命を宿す、母になるって、そういうことなんだと私は思ってます😂
性格的なものもありますが、無事産まれても我が子の成長に不安感じたり、病気して心配したり、、、尽きないです💦
全然前向きなコメントでなくて申し訳ありません🙏
私は乗り越えられないです😂
でも不安も含めてやはり喜びも感じながら過ごしています✨
-
きき
返信ありがとうございます!
わたしもかなり心配症です😅
起きてないことも心配したりするところがあります。
責任を感じ、ママになるというのとはそういうことでもあるんですかね。
妊娠・出産を通してママになるという貴重な体験をさせていただくわけなので、赤ちゃんに感謝しながら日々過ごしたいです。- 7月6日

まるまる
つわり辛いですよね、、
私は6週目ですが、吐き気と頭痛があります。
私の場合、吐くのが怖く吐いていませんが、吐いた方が楽だと聞いて勇気を出してみようかと思います!
以前流産している為、不安な気持ちもありますが、つわりの症状があるから赤ちゃんも頑張ってるのかなあと思うようにしてます😊
ずっと不安な気持ちだと自分自身もストレスだと思うので、赤ちゃんを信じてお互い頑張りましょう✨
-
きき
返信ありがとうございます!
その通りだと思います!
つわりがあるということは赤ちゃんが頑張ってるからですもんね💪
あまり心配しすぎないように過ごしたいと思います☺️- 7月7日
きき
返信ありがとうございます!
不安になりすぎるのは良くないですよね😞
検索しまくって落ち込んでしまっているので、なにか違うことをしながら♬
日々過ごしていきたいと思います☺️