
コメント

ちゃんちび
お母さんはお母さんです。
子供にとってはただのお婆ちゃんです。
お母さんがそんな弱気じゃダメですよ(^^)
私は母親だ!ってドンとかまえましょう!

かたかな
ベビーフードは研究に研究を重ねてますもん、美味しいに決まってます!
味も濃いですし。
わたしも塩分糖質、健康を考えなければ、毎日レストランでご飯食べたいし。笑
うちの娘は完全に分けてます。
義母は遊ぶ人。
母は生理現象を満たしてくれる人、面倒みてくれる人。
だから義母とかにはよく大爆笑してみせます!
でもそれでも母がいなくなると、すごく探すらしいです!
同居ストレスは旦那様はご存知ですか?
育児だけでもたいへんなのに…抱え込まないでくださいね。
-
ハッチ
わたしが作った離乳食を義母と一緒にあげていたときに言われた台詞なんです。
「作った方は口開けないのにベビーフードはよく口開けるね〜」と。
普段家族のご飯は義母が作っているため離乳食も自分で作りたいんじゃないでしょうか…。
うちはわたしがいなくても泣きもしないし探しもしませんよ。義母がいればいいみたいです。
旦那さんにはしょっちゅう愚痴っています。
そのたび「わかってる!」と言われて終わりです。
コメントありがとうございます。- 6月25日

みっくんママ
大丈夫ですか?
後追いしようがしまいが、母乳が出ようが出まいが、可愛い双子ちゃんを産んだのはハッチさんなので、母親はハッチさんしかいないですよー♡義母さん、母親って…どう考えたらそうなるんですかね?ちょっと何言ってるかわかんない人は置いといて、同居のストレス発散できるといいですね(>_<)
-
ハッチ
義母は子育てのやり直しをしているかのように、育児のほとんどに口出し手出ししてきます…。
義父が早くに亡くなったので、息子と孫が生きがいなんでしょうね。
コメントありがとうございます。
夏休みは長期間実家に帰れるようがんばってみます(>_<)- 6月26日

わわん
同居でストレスになるくらいなら、同居を解消させるのが良いですよ。でも、双子ちゃんを昼間や旦那さん仕事の時に1人で見るのはもっとストレスになりませんか?
うちは、目が悪いので見てもらえないので義母さんが見てくれてるって羨ましいですよ。
-
ハッチ
同居を解消したいとずっと主人に伝えています。
でも主人は義母に強く言えないタイプで
さらに義母は仕事をしていないためお金もなく…。
たまに面倒見てくれるくらいなら問題ないんですよ。寝るまでの時間一日中ずっと義母さんと一緒でも羨ましいですか?- 6月26日
-
ハッチ
とはいえ、ここでぐちぐち言うようなわたしは結局1人で育児することになってもぐちぐち言いそうですね。
コメントありがとうございます。- 6月26日

*みぃな*
うちも同居しているのですが今上の子が
ばぁば>ママになっていてかなりジェラシー感じてます(´πωπ`*)
義母が甘やかすので余計だもは思いますけど…。
子どもは誰が甘やかしてくれて、誰が怒らない人かよくわかっています。
義母を追いかける姿をみると義母に腹が立つと同時に悲しくなります…w
それでもちゃんと誰がママで誰がお婆ちゃんかわかっているはずです。
本当に何かあった時必ずお婆ちゃんじゃなくて母親を選ぶ。
母親と子どもは、それだけ強い絆で結ばれていると信じています(笑)
-
ハッチ
うちの義母は昔の育児と比べて甘やかすので一緒にいるとイライラします!こっちは子供のためを思って叱るのに、義母は可哀想って甘やかすので困りますよね!
(運転中にチャイルドシート可哀想っていって勝手に外して抱っこしてました…。)
子供との絆あるといいですよね。
でも生みの親より育ての親って言葉があるくらいですし、どうなのかなって思ってしまいます…。
コメントありがとうございます。- 6月26日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
双子ちゃんなんですね。
毎日子育てお疲れさまです!!!!
ベビーフードは味が濃いですもん、そりゃ赤ちゃんもスキですよー💓
大人もファミレス行きたくなるのと同じです❤
でも、毎日ファミレスって嫌じゃないですか?栄養バランス悪いし…。
それと同じで手作りも大切です💓
でもベビーフードの方が食べるからイラッときますよね!せっかく作ったのに!!とほんとストレスですよね!
私も同居のストレスに耐えられなくなり、先月やっと家を出ました。
お金がなくて同居したのに、結局お金もたまらないまま出たので超カツカツですが、幸せです❤
ストレスに耐えられなくなって爆発する前に家を出られればいいんですがそう上手くいかないですよね( ´︵` )💔
旦那さんは相談にのってくれますか?😂
味方になってくれますか?(´;ㅿ;`)
あと一つだけ。
双子ちゃんはママのことちゃんとわかってますよ!だって自分のことを産んでくれた!10ヶ月お腹の中で一緒にいた。今は辛くてどうしようもないだろうし、1人でも大変なのに双子ってどんなに大変だろうって思います。消えてしまいたいって私もよく思ってましたが、ママがいなくなったら双子ちゃんとっても辛い思いします。苦しいです。
少しでも楽になるなら何もできませんがお話はいくらでも聞きます。ママリでたくさん話したり相談してください。
-
ハッチ
外出中のご飯にベビーフードを使っているんですが
義母から手作りの方は口開けないね〜と言われてしまいました。昔と離乳食のすすみなどもかわってることが理解できないみたいです。
同居解消できたんですねー!羨ましい!
うちは義父が亡くなったための同居なのですが
義母は仕事をしていないため別居しても生活ができないと思います(>_<)
夫は愚痴は聞いてくれますが、いつも「わかってる!」で終わりです。
わたしのことを母親と思っていても義母も母親と勘違いしているということはないでしょうか?
ニコニコできない母親がいるほうが子供のためにならないんじゃないかなと思ってしまいます。
ここで話を聞いてもらうだけで少し気が晴れます。
コメントありがとうございます。- 6月26日

_______shoooko
こんにちは🌟私も双子のママです!
お気持ち分かります!今は毎日がむしゃらな日々ですよね(^ ^)今は信じられないかもしれないですが絶対楽しい幸せって思う日が来ます(^ ^)★私もそんな悩ましい時期があったなぁ😅今はイヤイヤ期と戦ってます😅ハッチママさんが1番決まってるじゃないですか💗誰もママにはかなわないですよ😊!
-
ハッチ
コメントありがとうございます。
双子ちゃんママさんなんですね!
住まいが田舎なため公園も車で出かけなければならず、どこに行くにも義母がついてきます。
2人ともベビーカーが嫌いなため、なかなか1人で2人を連れて出かけることができてないんですが、
双子が0歳の時に1人で2人連れて外出などしてましたか?- 6月26日
-
_______shoooko
私が住んでいるところも車がないとどこも行けないです😅うちの子たちも小さい頃はベビーカー嫌いでした。そうそう!お外に出るときはよし!行くぞと意気込んで行ってたのを思い出しました🌟授乳もしっかりして、オムツ確認して、ベビーカーがダメな日は抱っこ紐を2つ使って、おんぶと抱っこでお出かけしてました(^ ^)最初は泣かれてグダグダだったこともあったし、そうと思えばうまく行く日もあったり。。そんな日はやりとげた感すごかったです💫こんな思いしてまで外に出なくても?と思われるかもしれないですけど、子ども育ててあるお母さん方は分かるかもしれませんが家にずっとこもりっぱなしの方が私は辛かったんですよ😅💫
だからグダグダになりながらも行ってました(^ ^)笑
スーパーなどでは、双子ちゃん?かわいいね(^ ^)と言われたり、頑張ってねと言ってもらえたり、嬉しいこともありましたよ(^ ^)🌟
ハッチさんは十分頑張ってます!ファイト♩- 6月26日
-
ハッチ
そうそう!意気込んでしっかり準備しないとどこにも行けませんよね〜!
おんぶと抱っこ!試してみたいんですが
義母がわたしに運転させたくないみたいで
どこ行くにもついてくるので試す機会がないかな(´;ω;`)
児童館にもついてきます。
妊娠中も検診のたびに病院ついてきて病室にも入ってきてたので
自分も母親の気分なんじゃないかな。
ありがとうございます。もうちょっとがんばってみますね!- 6月27日

はじめてのママリ🔰
旦那さんに話して義母を〆て貰えませんか?ただでさえ双子ちゃんの育児で人一倍大変なのに、さらに同居でイヤミな姑が居るなんて無理すぎます。
旦那さんからハッチさんが精神的にナイーブになってるから言葉気を付けてって言ってもらえると良いのですが…
双子ちゃんのママはハッチさんですよ。義母は孫が出来ておかしなホルモン出ちゃってるんでしょう。
-
ハッチ
夫は義父のことで苦労してきた義母に強く言えないみたいで…。
初めての子を稽留流産したときに術後すぐに相談もなく義妹と甥っ子を一週間くらい家に泊めたりされてきたので、余計にイライラするんだと思います…。
義母も義祖母に子育てをとられたようなので、育児のやり直しをしてるつもりなんでしょうね。
コメントありがとうございます。- 6月26日

たまちゃん
子育てお疲れ様です。
私の1番仲の良い友達も双子ママなので
大変さはとてもわかります…
同居が嫌なら解消すれば?という意見もありましたが
できるならとっくにしてますよね。
息子が長男だから、とかお金がない、とか
同居してる方にはいろんな理由が
あって同居してるものだとおもいます。
そんな私も義実家同居です。
同居って大変ですよね。
毎日イライラを募らせてたまに旦那に爆弾落として
お出かけ連れてってもらいます!笑
何回旦那に「もう出てく!」って言ったか…
私の友達は以前、
同居するぐらいなら、どんなに大変でも
1人で育児した方がいい。
と言ってました。
その子は両親、祖母が亡くなっていて
実祖父と住んでいます。
育児は娘+双子の3人を1人でしてますが
大変だけど
自分のタイミングで物事ができるから楽だ
と言っていました。
可能であれば別居も考えてみてはどうでしょうか?
-
ハッチ
コメントありがとうございます。
同居解消できればと思うんですが夫は義母に強く言えないので無理でしょうね。あと義母は働いてなくて自分の車の車検代も出せないくらい貯金がありません。なので別居しても仕送り必須でしょうね…。
鈴さんも義実家同居なんですね(>_<)
わたしもしょっちゅう出ていく!と言ってます。
義母と同居してから夫と喧嘩が増えました。
そうなんですよね!
水周りのない離れに住んでいるため、ご飯やお風呂などのため寝るまで義母と常に一緒です。育児大変かもだけど、自分のタイミングでできるほうが精神的に楽ですよね(>_<)
ありがとうございます。なんとか夫を説得して別居できるようがんばります!- 6月26日

蓮凰ママ
うちの6ヶ月になる男の子も離乳食よりベビーフード食べますσ(^_^;)
後追いもあまりなく、誰に抱かれても笑顔笑
でも、自分が腹痛めて産んだ我が子にわかわりないし、誰にもハッチさんの代わりわ出来ないんです♡
もっと母親として自信持ってください♡
ハッチさんにしか出来ないスキンシップ、ハッチさんにしかわからない子供のことたくさんあると思います(o^^o)
-
ハッチ
蓮凰ママさんは大らかで素敵なお母さんなんですね。尊敬します。
元々自分に自信がないほうなので、過干渉な義母と一緒にいることで更にひどくなった感じです。
イライラしてる母親なんて子供のためにならないってわかってるんですが、義母といるとチクチク攻撃されてきついです…。
前向きになれるようがんばりたいです。
コメントありがとうございます。- 6月26日

なんたん
大丈夫ですか?
それは辛いですね😢
いつも頑張ってるのは
ママだって
今はわからなくても
どんどんわかると思います!
毎日毎日頑張って
えらいですね!
お互い頑張りましょう!
ベビーフードは便利だけど
あまりあげない方向は
どうでしょう?
うちはベビーフードあげないで
育ててきましたが
完全に母乳やめるまで
あまり離乳食食べてくれなくて
だけどそのうち食べるように
なるから!
大丈夫ですよ!
他人の心ない一言って
すごく刺さりますよね、
とてもわかります、
-
ハッチ
ベビーフードも外出中のときのみ食べさせていたんですが、それを見て義母が「こっち(わたしが作ったほう)は口開けないね〜」と言ってました。
昔はこうだったが口癖の義母なので
チャイルドシートはかわいそうといって運転中に勝手に外したりするので
余計にイライラしてしまいます…。
本人悪気がないから余計にたちが悪いですよね。
なるべくベビーフードに頼らないようがんばってみます。
コメントありがとうございます。- 6月26日

みみこ99
普通にそんな風に言われて嫌だ不快だと言うべき
-
ハッチ
コメントありがとうございます。
ほんとに困ることについてはちゃんとその都度話してるんですが
物忘れが激しいのか次の日にはもう覚えてないんです…(´;ω;`)- 6月27日
-
みみこ99
わざとでしょうかね(;^_^A
深刻に考えていないのでは無いでしょうか
(T ^ T)- 6月27日
-
ハッチ
自分は相手に強く出れない控えめタイプと思ってるみたいです。
悪気がないから余計タチが悪いですよね(´;ω;`)- 6月27日
-
みみこ99
メールで送ってみるとか(;^_^A
義父に言うとか(T ^ T)
どうしようも無くなったら嫌な人認定してやり過ごすしか>_<
アドバイスにならなくてごめんなさい
( i _ i )- 6月29日
-
ハッチ
義父が亡くなったことで同居になったのでどうしようもないですね( ;∀;)
いつか同居解消できるようがんばります(๑•̀ㅁ•́๑)✧
アドバイスありがとうございました!- 6月29日
ハッチ
コメントありがとうございます。
キッチンのない離れに住んでいるため
何をするにも義母の手を借りなければいけなくて
(目が離せないため)
双子も義母を母親だと思ってるんじゃないでしょうか…。
ちゃんちび
大丈夫ですよ(^^)
赤ちゃんはちゃんと分かってます(^^)
あまり気にしないのが一番です(^^)
産んだのは誰ですか?ハッチさんです!
あまり考えず気楽に適当にで良いと思いますよ(^^)
ハッチ
もう少し大きくなったら何かかわるでしょうか?
ありがとうございます。
もうちょっと前向きになれるようがんばってみます!