
コメント

Mちゃん
妊娠中16kg太ってしまい
産後1週間で11kgは減りましたが
あと5kgがなかなか落ちません😅
それが今1番困ってます😱

ふうまま
バリアフリーがなってない( ノД`)
うちの子抱っこひも嫌いだからベビーカーなのですけど、お出かけ大変です。
特に新宿駅です。
南口までいかないとエレベーターがない、東口や西口は下手するとエスカレーターすらない。乗り換え中心駅なのにありえない(´・ ・`)!!東京オリンピックあるならなおさらだと思います。。。
これじゃあ赤ちゃんがいる社会、ダメですよ!って思います(><)
-
ぴっぴい
たしかに!!!!
歩道でもあがったりさがったりが
おおすぎるとことか赤ちゃんも
かなりゆれるし大変ですよね>_<
私もベビーカーで買い物行く道が
ガタガタでベビーカーあきらめてますT_T
思い出せなかったので
たすかりました!!
ありがとうございます(*^^*)- 6月25日

azu66
東京メトロの乗り換え口は、エレベーターがないところが多すぎる。
再就職したいと考えて、保育園の4月入園を狙ってますが、うちの自治体は4月入園は12月申請です。つまり、申請時点で働いていなければ、他の育休中のママたちと同じ点数はとれないため、事実上、4月に認可保育園には入れません。でも12月に働いているためには、結局、どこか認可外に預けないといけないです。うちは、そのとき産後まだ4か月とかです。再就職へのハードルが厳しすぎます。
-
ぴっぴい
たしかに保育園って先に
職場決めなあかんって友達が
言ってて、きめたものの保育園
みつからなかったら働けないし
就活すら子供連れてはできないし
難しいですよね(/ _ ; )
参考になりました!
ありがとうございます(*^^*)- 6月25日

おさつ
集合住宅での子育てで肩身が狭すぎます(´;ω;`)
主人が気にする性格なので少しでも泣くと全力であやさないといけないので大変です(´;ω;`)
-
ぴっぴい
たしかにそーですね(/ _ ; )
一軒家でもあまり泣き止まないと
虐待とおもわれないか、、とか
世の中が過敏になってる分
こっちも気にしてストレスに
なっちゃったりしますよね>_<
コメントありがとうございました(*^^*)- 6月25日

りくちん
保育園の待機児童問題
会社への復帰の段取りの不安
親の孫育ての価値観の違い
公共のバリアフリーでない所
電車で白い目でみられる恐怖
ザッと今思いつくのはこれぐらいでしょうか。もう少ししたらママ友問題も出てくるのかな。
-
ぴっぴい
白い目で見られるのは
かなりの妊婦さんがおもってますよね>_<
子供産まれてもベビーカーとか、
ぐずったりとかもありますしね(/ _ ; )
マタニティーマークは安全のためや
もしものときのためにつけてるのに
見せびらかしてるとか、
つけてることで逆に怖い目にあったり。
世の中直さないといけないとこ
おおいですよねT_T
コメントありがとうございます(*^^*)- 6月25日
-
りくちん
電車で子供が泣いた時は最悪だと思ってしまいます。小さな子供連れて電車に乗っていることだけでいけないことのような考えの人もいますし、出かけないといけないから乗ってるのに。満員だと何本かやりすごしてベビーカー乗せます。肩身狭いですね。周りの目がこわい時があります。
弟さんの勉学に役に立てると嬉しいです。こういった課題を通じて若者にこれからの世の中に結びついてほしいですね。- 6月25日
-
ぴっぴい
そーですよね(/ _ ; )
子供だって悪気があって
ないているわけぢゃないし
叱るのも本当は複雑ですよねT_T
はしりまわったり周りに迷惑
かけてるのに注意しない親を
みると、おい!ってなりますけど>_<
ありがとうございます(*^^*)
そうですね>_<実際その立場に
ならないとなかなかわからないですよね>_<- 6月25日

はなめがね
産休育休の給付金が支給されるまでが長い!
そのくせ住民票の払込用紙はさっさと送られてくる!
払って欲しいなら出すもん出せよって思いますww
-
ぴっぴい
そーなんですね(°_°)
私そのへんはわからなかったので
参考になりました🎶
支給されるまでどーしろって
ゆーねん!って感じですね(/ _ ; )
ありがとうございます(*^^*)- 6月25日
ぴっぴい
やはり体重のことですよねー(/ _ ; )
私も全然おちないですT_T
コメント、ご協力ありがとう
ございます(*^^*)🎶
他にもお困りなこととかないですか(*^^*)?
Mちゃん
今の所 体重 以外は
気にならないですね😂