※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tim
子育て・グッズ

保育所でのトイレトレーニングが難しいです。家ではおしっこはするけど、トイレに行きたいとは言わない。うんちはトイレでしてくれる。トイレトレーニングのコツを教えてください。

保育所でなかなかトイレトレーニングが始まらず
家でトレーニングしてるんですが、オムツやトレーニングパンツでおしっこをしたら「ママおしっこしたー!」っと言ってきてくれるのですが、なかなか「したい!!」と言ってくれず。
うんちは必ずトイレでしてくれるのですが。
トイレトレーニングのこつ教えて下さい😭😭

朝と保育所から帰ってきて、寝る前はオマルに座ってトイレしてくれます!

コメント

はぴはぴ

2歳3ヶ月ならそんなものかなと思います🤔
最初はこっちから「トイレ行こー」と誘って、そのうち「おしっこー」と知らせてくれます。
うちは下が来月3歳ですが、自分から知らせてくれるようになったのは、2歳半過ぎてからでした!
それまでは、こっちから誘ってました😊

  • tim

    tim

    今「おしっこー!」と言ってきてトイレ連れて行ってきました🥰
    徐々にですね🥰ありがとうございます!!

    • 7月6日
  • はぴはぴ

    はぴはぴ

    自ら教えてくれたんですね!すごい!
    出来たときはこれでもかというほど褒めていました🥰
    失敗や成功を何度も繰り返しているうちに定着していきますよ〜😊

    • 7月6日
  • tim

    tim

    おしっこの感覚がすごく短いのですがまだ始めるには早いんですかね😭
    1時間の間に3回ほどオムツ変えます。

    • 7月6日
  • はぴはぴ

    はぴはぴ

    おしっこの感覚が2時間くらい空いたらとかよく言いますよね🤔
    うちは本人が嫌がらなければ連れて行ってました💦
    20分とか30分刻みくらいで。
    もちろん忘れることもありましたが…笑
    まだ間隔が短いとのことで、トイトレ 完了までは時間がかかるかもですが、「おしっこ出た」「おしっこ」と教えてくれるのであれば、トイトレ してもいいのではと思います😊
    トイトレは一進一退ですね😂気長に取り組みましょー!!

    • 7月6日