※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの発達について心配しています。保育園での違いに落ち込んでいます。同じような経験をした方、前向きな考え方を教えてください。

批判的なことを思う方がいらっしゃるかもしれませんが、ご批判はご遠慮ください。

今日、落ち込みました。

分かってはいたつもりですが、子どもの発達遅延について。

我が子は、今月末に1歳になりますが、ズリバイ、ハイハイなどできず、寝返りは、嫌いだからなのか、起きてる時はほぼせず、寝てる時にやったりしています。

自力での、移動ができません。

今月末、小児リハビリで診てもらう予定なんですが、今日から保育園に通いだし、今日は慣らし保育で、親子一緒に1時間、保育園で過ごしてきました。

すると、他の同じ年齢の子たちは、1番小さい子でも7カ月さんで、ハイハイなどの移動ができたり、ままごと遊びしていたり…

うちの子は、少しずつその場に慣れては居ましたが、積み木やおもちゃを手に持って、ずっと噛んでるだけ。

噛む動作も遊びの一つで、大切なことなのもわかってはいますが、他の子は、先生にお皿を持っていってあげたり、ボールを穴に入れて遊んだりしているなか、おもちゃを噛んでるだけの我が子に、落ち込んでしまいました。

子どもの成長は人それぞれ。
とも分かっては居ますが、早くズリバイでもハイハイでも、自分で移動出来たらいいなぁとずっと考えてしまいます。

同じように思ったことのある方、考えを前向きに出来た方など、いらっしゃいますでしょうか??

コメント

Fy

息子も同じです。
寝返りは9か月ではじめてしましたが
嫌いなのかそれ以降もほぼしません。
ハイハイもずり這いもしないまま1歳になりました。
心配で病院にも行きました。
1歳と半月くらいでずり這いせずハイハイしました。

保育士してますが園に通うと刺激をもらっていろいろなことができるようになると思いますよ😊
息子はまだ通ってませんが
きっと通えば刺激になってもっといろいろできるのかなと考えたりします。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます‼️

    実は、私も保育士なんですが、保育士なだけに、今までうちの子のように、ここまで発達がゆっくりな子を見たことがなかったので、余計に焦りや不安が出てきていて、昨日は、慣らし保育で、やっぱり…と追い討ちをかけられた感じでした😖

    同じ経験の方に、このようにお話聞いてもらえて、アドバイスもらえて、少し安心しました✨
    保育園で、刺激をもらえるといいです😊✨✨

    ちなみに、ハイハイなどができない間は、お子さんとどんな遊びをしていましたか?

    座ったままや、仰向けのままなので、なかなか遊びの幅が広げきらず、子ども自身も飽きてしまっていて💦

    • 7月7日
さくら🔰

うちの上の子がずりばいをはじめたのが10ヶ月過ぎたあたりでした。。何をするのも遅い感じです。今は9才になりましたがバレエの先生に体型がかなりいいと言われています。
下の子は6カ月で立ってましたが、早く立ったからなのか内股気味だし歩くスタイルみてても上の子の方がきれいです。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    上のお子さん、そんなに褒められるほどなんですね✨😄

    やはり小さい頃の発達のスピードと、運動神経とかは関係ないんでしょうね✨
    希望が持てます😊✨✨

    • 7月7日
うんぴ

他の子と比べてみちゃったりしますよね。
その子その子で違うのは分かるけど同じくらいの月齢の子が自分の子より出来てることがあるとまだうちの子できない…。て思って落ち込んだりすることもあります。
けど、そんなこと思ってたらいつの間にかあ!できる様になってる!!て日が来たりもして😂
今思うとその時は比べて悩むけど得意不得意があるんだなって。うちの子もハイハイしないなーって思ってたら初めて近い月齢の子と触れ合う機会があってその子がハイハイしてたんですが刺激を受けたのかその1週間後にハイハイするそぶりを見せ出した時はやっぱり刺激も必要なんだなれて思いました!!
そして最近はまだ喋れないけど保育園通い始めてから喃語はとても発する様になりました!家にいたら私と2人きりなので保育園通い始めて良かったなって思います!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます‼️

    そうなんです、比べなくて良いとわかっていても、他の子を見てしまうとどうしても比べてしまいます…😖

    ぱんぱんさんのお子さんは、他のお子さんに刺激をうけたんですね!たしかにうちの子も、昨日保育園で、ほぼ初めて同学年の子たちをたくさん見る機会となり、不思議そうに周りの子を見ていました😂

    保育園に預けるのは、寂しいし、子どもになんだか申し訳ないような感情がありましたが、私も家で2人きりのことが多いので、保育園が良い刺激となれば嬉しいです😊✨

    • 7月7日
えいこ

うちもですよー!
寝返り7ヶ月で初めてできましたが、そんなに頻繁にごろごろするわけでもなく、1歳誕生日を迎えても、座るより寝転んで遊んでる方が多かったです。もちろん、ズリバイもハイハイもできませんでした。
1歳4ヶ月で保育園に入り、1年かけてズリバイ、ハイハイ、つかまりタッチ、伝い歩き、、って感じで2歳を迎えました。
その頃には、保育園の先生から「もし新年度までに一人で歩けなければ、加配の先生をつける」とか「脳性マヒなどじゃないか、一度検査してみては?」などと言われていました。
もともと早産で発達遅かったので、産まれた病院の新生児外来で定期的に発達を診てもらっていたのと、そこで療育をすすめられ、1歳2ヶ月ごろから通っていたのですが、先生方には特に異常ないと言われていたので、私自身も「いつか歩くようになるだろ〜」ぐらいにしか思っていませんでした😂2歳3ヶ月でようやく一人で数歩歩けるようになってからは早かったです。
今では歩き回り、走り回り。。笑
普段保育園の送り迎えで同い年の他の子目にする機会もありますが、基本的に他人の子どもにあまり興味がないのと、「うちは12月生まれで他の子たちはほとんど歳上なんだから、そりゃ息子より出来ることたくさんあるわな〜」「あんなに喋れるんだすごいな〜」「もう飛び跳ねたり、好きなもの説明したりできるんだすごいな〜」と思うぐらいでした😂
長々すみません💦
とにかく、他のお子さんと比べすぎるとお母さんがしんどくなっちゃうと思います😔
こんな例もあるんだな。。と参考になれば嬉しいです😅

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます‼️

    脳性マヒなどでは?とも言われたんですか!
    たしかに不安で調べてみると出てくる病名ではありますが、保育園の先生に言われるのはなかなか不快ですね…😖

    えいこさんのように、よその子はよその子、うちの子はうちの子、と前向きに捉えられるようになりたいです😣✨✨

    えいこさんのおっしゃるように、自分で他の子と比べて、自分の首を絞めてる気がします😖

    私も子供がいつか歩き回ったり走り回ったりする日を楽しみに頑張りたいです✨✨✨

    • 7月7日