
週5勤務9時出勤18:30お迎え夜ご飯...明日の準備...朝...仕事辞めたくな…
週5勤務
9時出勤
18:30お迎え
夜ご飯...
明日の準備...
朝...
仕事辞めたくなってしまいます。
でも子どものためにも
旦那のためにも
頑張らなくてはいけません。
旦那も頑張って働いてます。
家事育児手伝ってもくれます。
お金がないわけでもありません。
でも朝起きれないと
早く寝れないからだと言われ
私も早く寝たいです。
帰ってからやることがたくさんあります。
やることをやってから
寝る前に携帯をいじる時間くらいほしいです。
結局携帯いじって早く寝ない自分が悪いですが...。
私なにかやってるときに
話しかけられると話し聞くために
手が止まってしまうのですが
いいから手は動かせと言われ
なんかストレスをすごくかんじます。
でも働かなきゃという使命感...
どなたか私に喝を入れてください。
応援してくれませんか😭
気持ちの弱い自分に力をください。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
お疲れ様です🙇
正社員でお勤めですか??
お金がないわけではないのなら旦那様に相談して
扶養内パートに変更してみては??
それか旦那様に
もっともっと家事育児を分担してもらい、少し自由な時間を頂くか…
ママが元気じゃないと、
家庭はまわりませんもんね😣💦
無理されているのだと思いますよ😢

ママリ
仕事復帰はまだしていませんが…
土日など旦那が夜の寝かしつけを代わってくれる時があって、「寝ないの?」って言われますが、ゆっくりしたいんだよー!と思ってしまいます😭早く寝て次の授乳に備えないといけないのですが、自分の時間も欲しいですよね💦
お仕事と家事育児の両立頑張っておられて尊敬します!毎日お疲れ様です!!
私も復帰はかなり不安ですが、家のローンなどもあり働かないという選択肢はないので、なるようになる!家事なんて最悪どうにでもなる!など楽観的に考えています💦笑
なんの励みにもなりませんが、応援しています!旦那さんに何と言われようと「愚痴くらい聞いてくれ!」と弱音吐きまくりながら頑張りましょう✊️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね...。わかります。手の抜けるところは抜いて、うまくやっていきたいものです😊
- 7月6日

あね
その条件で頑張る理由って何ですかね?😭(決して批判ではありません)
1歳の赤ちゃんがいて、その条件の労働だとすごく大変だと思います!はじめてのママリさんがフルで働かないと生活が出来ないのでしょうか??
そうではないなら、週3.4で出勤日数を減らすか、時短勤務にするか、はたまた扶養内パートにするか、、選択肢はたくさんあります。
絶対フルがいい!って思うのであれば、旦那様と家事は分担するべきだと思います。手伝うとかではなく、分担です。お互い自分の時間は必要ですからね😭自分の時間と睡眠時間がなくなると人間誰でも疲れるし、イライラします。。疲れ具合とか、何が息抜きになるかは人それぞれ違うので、朝起きれないのは早く寝ないからだ!と旦那様が押し付けるのは少し違うかなと思います💦
どちらにせよ、旦那様ともう一度話し合う必要があるのではないですか??はじめてのママリさんが1人で頑張ってもうまくいかない気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そう思いますよね。確かに扶養に入ったり週3にするなど手はありますが。なんでしょう...🤔稼ぐに越したことはないというか...。なら黙って働けよと思いますよね😥旦那と相談してみます😥
- 7月6日

k
毎日お疲れ様です💓💦
うちは今月3歳になる双子がおりまして、2019.4月に復帰しました。
わたしも
9時半には会社に行き
お迎えは毎日18時ギリギリ、
そこから色々やることやるので3時間はまともに椅子に座れません(´Д`|||)
1年経ってもこうなのでもうそういうサイクルだと思ってます😢
旦那は忙しく睡眠時間が毎日4時間あるかないかなので土日は早く起きれず、起きたとしても家or会社に行き仕事しています。。
さて、本題です。
いま一番必要なのは、大変さ、つらさ、がんばってることを旦那さんに共感してもらうことだと思います。
早く寝ないからだよ、という一言ではダメで、
『寝る前しか自由にスマホ触れるときないもんね💦いつもありがとね。俺も頑張るね。』とでも言われれば全然違いませんか??
まずは旦那さんを労い(あえて口に出して伝える)、その上で『わたしも○○がつらいよー!😭』と明るく言ってみるというのはどうでしょう。
このままだと仕事やめて体力的な物は楽になるでしょうが、本質的なことは変わらない気がします😞🌀‼️
応援しています❗がんばれー❗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですね。旦那に投げかけてみます😂がんばります😊
- 7月6日

ゆきち
ご主人も働いてくれてるし、私も同じぐらい働かなきゃ、という感じですか?💦
いいから手は動かせ、ってそんなキツいこと誰に言われるのですか?😭
パートフルタイムでしたら、週4日に減らすだけでも心と身体に余裕が出来ると思います😢
無我夢中で突っ走ってる時は何とかなるものですが、ポキッと折れた時に取り返しが付かなくなることもあります💦
心と身体が休まるような生活にした方が良いと思います🥺

りょう豆
毎日お疲れ様です❣️
私も仕事復帰する時にフルタイムで復帰しようか悩みましたが、幼稚園に入るまではと短時間パートに切り替えました💦
気持ち的にも余裕があります🙆🏻♀️
はじめてのママリさん、とっても頑張っていると思います😭💓
仕事に育児、家事で大変ですが一緒に頑張りましょう❣️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
パートでフルタイム勤務です。
元気は元気ですが、ここだとブワーッと吐き出せるので嘆いてしまってます😩
旦那と相談してみます...