※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今、マイホームの計画を立てておりハウスメーカーなどをまわっていると…

いつもお世話になっております。

今、マイホームの計画を立てておりハウスメーカーなどをまわっているところです。皆さんにお聞きしたいのが、
中学生以上のお子さんの、勉強場所です。

イメージでは、リビングの中に窓で仕切って
もう一部屋あるような書斎を作りたいなーと思っています。夫もテレワークなどがあるため、パソコンを置いたり、勉強できるデスクを置いたりして勉強部屋としても使えるようにしたいと考えています。

でもやっぱり中学生や高校生くらいになると、
いくら仕切ってると言っても周りが気になり
自分の部屋で勉強はしたいのかなーと思って
ご相談してみました🙄

マイホームをお持ちの方で
子供部屋とは別に書斎やスタディーコーナーを
お作りになった方、実際作られて
どうでしたかー?また、お子さんが大きくなられても使っていますかー?

長文失礼しました。

コメント

ママリ

私は建築中ですが、
子どもはリビング横の和室コーナーか、夫の書斎か、自分の部屋でできるようにしてあります!もちろんダイニングでもできますが!


私も進学校行ってたので、勉強頑張ってましたが、リビングではできないと思います正直。できるのは小〜中2くらいまでです。
後日ある方が絶対いいです!!

と、個人的な意見です!

  • ママリ

    ママリ

    ×後日
    ○1人になれる空間

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。この場所で!!!って決めるより気分で場所変えたりするのもいいかもしれませんねー😊

    • 7月6日
deleted user

リビングにスタディーカウンター作りました。
子供部屋もあって、小学生になったら学習机も買う予定なので、好きなところで勉強してくれたら良いかなと。きっと小学生のうちはリビングかな。

私自身は、大学受験までほとんどリビングでやってましたね。なんなら大学入ってからの試験勉強も…(笑)
過去問など、時間を計って解くものは自分の部屋でやっていましたが。
ちなみに、進学校です。

自分の部屋も作った上でリビングにスタディーコーナーがあるなら、良いと思いますよ。
個人的には、子供がそこで勉強しなくなった後でも他のことに使えるように、仕切るまでしなくても良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!!
    やっぱり仕切ってしまうと、使い方が限られてしまいそうですよねー🙄
    後のことも考えとかないとですよね😂

    • 7月6日
ママリ

スタディコーナーあります!

2階に書斎、各子供部屋も設けているので状況に合わせて使用する予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!!スタディーコーナーはリビングにありますか?

    • 7月6日
すかぴ

まだ建築中なんですが、ダイニングにスタディコーナー作りました。
2人は余裕で座れる広さです。
子供部屋もあるので好きなところで好きなように勉強してくれたらなぁと思ってます…
私自身、中高と勉強はリビングでするのが好きだったので(周りがうるさくても問題なし)そうなって欲しいとは思ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。広々としてて、宿題教えたりするのに良さそうですねっ😍

    • 7月6日