※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mizu
子育て・グッズ

1歳半の子供がうんちをすると教えてくれるようになりました。トイトレを始めるべきか悩んでいます。補助便座を使って試してみることを考えています。

1歳半の子供が、最近うんちをすると教えてくれるようになりました。
2回に1回くらいは、出る前に教えてくれます。
(「ん!!」とおしりを指さして訴えてきます)

トイトレは来年の夏かな〜とぼんやり考えていたのですが、教えてくれるようになったなら、何か始めるべきでしょうか?
まずは補助便座を買って、うんちの時だけ座らせてみるとかですかね…?

コメント

清ちゃん

本人のやりたい意思があるなら補助便座を使ってトイレに座らせると良いかもしれないですね

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    補助便座買ってみることにします😊

    • 7月6日
onatsu

すごいですね!!お利口さん💕
やる気があるときにバーっとやってしまった方がママさんの負担も軽いと思うので、補助便座に座らせるのがいいと思います!
オムツにウンチをしてしまった時も、トイレにバイバイしに行こう!と言ってトイレに流すと習慣化しやすいかなと思います☺️

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    補助便座買ってみることにします😊
    うんちもいつも子供に隠れて流してたので(笑。トイレについてきてほしくなくて…)、今度からは見せてみます!

    • 7月6日
きまきまき

すごいですね!
本人が出る前な伝えてくれるのならばトイトレを初めてもいいと思いますよ(^^)
イヤイヤ期になる前からゆるくでも始めておいたほうがスムーズに行くようです(^^)

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!
    なるほど、イヤイヤ期前のほうがスムーズなんですね😊

    • 7月6日
さゆり

すごいーうちの子はオナラが出たことしか、教えてくれません笑
プーでたって笑顔で報告されます笑!

  • mizu

    mizu

    回答ありがとうございます!オナラ報告可愛すぎますね😊

    • 7月6日