
愛犬についてです。はじめて検査入院の為1日入院して次の日様子見で帰宅…
愛犬についてです。
はじめて検査入院の為1日入院して次の日様子見で
帰宅させました。
原因は腸が機能していなく胃液が詰まっているとの事で
エコー検査や血液検査、超音波などをしてもらい
次の日にはよくなっていたので連れて帰ったのですが
様子を見てても、下の色が赤すぎたり元気がなかったりどことなく不安そうな顔つきで常に怯えています。
すごくやんちゃで元気すぎるくらいの性格だったのに
すごく不安です。
退院してまだ1日しかたっていないのですが
麻酔されたのかなー。と思い、、どれくらいで元気になりましたか?これは普通なのでしょうか。
- カーディガン(生後10ヶ月, 4歳9ヶ月)

ママス
初めての入院で不安だったのかもしれません。
体の不調もそうですが、大きな不調なくても避妊での入院や検査入院などで病院で過ごした事がストレスで
血便する子もいるくらいなので
今は体調も心配しつつ、帰ってきたんだよ。もう大丈夫だよ。と安心させてあげると少しは落ち着いてくると思います。

はじめてのママリ
はじめまして。血液検査やレントゲンなどでは他に異常はありませんでしたか?
腸が機能していなく胃液が溜まっている、というのは恐らくイレウスという状態だと思うのですが、腸の動きを改善させる薬や胃酸を抑える薬などはもらいませんでしたでしょうか?
また薬が飲めないうちは点滴や注射薬での投薬で治療を行うと思います。
いかがでしょうか?
かなり怒り検査ができない子でなければ基本、鎮静薬は使用しないですし、使用する際は必ず飼い主に確認があると思います。全身麻酔はないと思います。
-
カーディガン
コメントありがとうございます!
吐き気止めと下痢止めはもらったのですが、胃酸など改善のお薬はもらってないです、、。
ご飯は少しずつ食べたり食べなかったり、、。
お水はしっかり飲みます。
大型犬のシェパードなので何かあったときに抱えていけないので不安ですが、自宅で様子は見てます- 7月5日
-
はじめてのママリ
吐き気どめはプリンペランでしょうか?プリンペランであれば胃から十二指腸への蠕動運動は少し促す効果もあります。
入院時の気になる症状は吐きと下痢でしょうか?
飲み薬だけで改善しない場合は、やはり点滴に通ったり、もう少し胃腸全体を動かすお薬(ガスモチンなど)を追加したりが必要かと思います。
大型犬ということですが、胃捻転などはないんですよね?
検査して他に言われていないなら大丈夫だと思いますが、、- 7月5日
-
カーディガン
吐き気止めがプロナミド錠と書いてあります😢
色々と検査を一通りしてもらい、胃捻転でもなく大きい病気ではなかったと先生は仰ってました。
明細書がこちらになります。- 7月5日
-
はじめてのママリ
プロナミド錠はガスモチンのことですね!これは消化管の運動を改善させる薬です。消化管運動を改善させる事で二次的に嘔吐を防ぐ形になるかなと、イレウスの治療としてよく出されます。
大きな病気でもなく、水分もとれているなら2-3日飲み薬で改善するか見てもよいと思います。
一日ですぐ治る病気は少ないので経過を見ながら、何かあればすぐ病院に行ってみてください!
早く元気になることを願っています✨- 7月5日
-
カーディガン
そうなんですね😢
すごく安心しました。。こんな事はじめてだったので、、
今まだお水飲んだらサラ〜と吐き戻したりはしますので様子を見てみます。
退院から舌の色が濃ゆい赤なのですが、、これも様子見かなー。- 7月5日
-
カーディガン
後、何度もコメント申し訳ございません、、
ご飯はほとんど食べません、日頃からあまりご飯を食べる体質ではないんですが、いつもならドックフードを湯掻いたササミとその出汁を混ぜて食べさせるんですが、今の状況で犬の缶詰を買ってあげても食べません。ササミもあまりよくないと聞き、なにをやったらいいかわかりません。
ドックフードのカリカリだけでは食べないので、、- 7月5日
-
はじめてのママリ
体温なども大丈夫ですか?41-42度など高体温などでなければ舌の色は経過を見ても良いかなぁ、と思います。どれくらい赤いのか見れてないので曖昧ですみません。
基本的には消化器系の療法食がおすすめかなと思います。ササミ自体は今はやめて、その出汁をかけてだけでは食べませんか?- 7月5日
-
カーディガン
体温は体温計がないので買わないといけないです。。
療法食は病院で手に入りますか?
ご飯を出したのですが、横になって寝てしました。
食べなかったら、栄養の事も考えて明日点滴に行こうかと思います- 7月5日
-
カーディガン
起きたので、出汁にふやかしたドックフード今食べさせたら食べてくれました。
おかしがほしいと要求してきたので柔らかい物のみ軽くあげました。少し安心しました😭😭- 7月5日
-
はじめてのママリ
そうですね💦ただ高体温のときはパンティングしていたり呼吸が早かったりするので、落ち着いているのであれば大丈夫かなと思います。
そうですね!食欲がないようなので点滴通院は必要そうですね、、。
お大事になさって下さい!早く治りますように。。- 7月5日
-
カーディガン
呼吸が早いのが少し気にはなっていました。大型犬なので呼吸自体ハァハァとよくするのかなーとも思うんですが、少し様子みていきます
お話聞いていただきほんとうにありがとうございます!!
すごく助かりました!- 7月5日

なちゃ
麻酔使う時は必ず誓約書みたいな
書類書くと思いますよ!
投薬などの治療は無しですか?
病院がよっぽど怖かったのか、
それとも症状が改善されてなくて
不快感や痛みなどなあるのかな?
と思います…病院に聞いて見て
納得できないようなら
セカンドオピニオンを
視野に入れてもいいのかな、と
思いました(^^)
-
カーディガン
まだすこし、不快感や痛みがあるんだと思います。
下痢止めと吐き気止めを飲ませています。
寝てる時に病院に対しての緊張感などがあったのでしょうか、痙攣とはいいませんが疲れた時のようにピクピクします- 7月5日
-
なちゃ
そうなんですね(T . T)
早く良くなりますように…
愛犬や動物が体調崩すと
言葉が話せたらいいのに…と
毎回思ってしまいますw
安心できる環境でゆっくり休んで
早く元気になると良いですね!!- 7月5日
-
カーディガン
ありがとうございます😢
お話聞いていただき少し安心しました。
ほんと、私も丁度言葉が話せたらいいのになー。と言ってたところでした!😢😢
しっかり体調見て頑張って元気になってもらうよう支えいきます!🤝- 7月5日
コメント