
娘が発熱中で、症状が続いている。感染リスクがあるため、今日は家で様子を見るが、月曜にかかりつけ医に受診した方が良いか、コロナ相談窓口に電話すべきか迷っています。
0歳10ヶ月の娘のことです。
先週月曜から咳と鼻水が出ていて、木曜に38.6℃発熱しました。
かかりつけが木曜午後は休診だったので、近くで開いてる小児科に連れて行き、「喉は赤くないし耳も綺麗だから、鼻風邪でしょう。今週中に解熱しなかったら、また来て下さい」と言われ、お薬も出してもらいました。
翌朝の金曜には解熱しましたが、その日の夕方再度38.6℃。
その翌日土曜には、一日中熱が下がっていたので、再診することなく、今朝を迎えました。
そして今、39.8℃です。
今日は日曜なので、とりあえず家で様子を見るつもりですが、症状が長引いてるので、月曜はかかりつけに電話の上受診とかの方が良いのでしょうか?
それとも、今日のうちにコロナ相談窓口に電話するべきでしょうか?
渡航や遠出、人混みへ連れて行ったりということはありませんが、私もテレワークが解除されていたり、旦那も多くの人と会う機会のある職業なので、感染リスクはある方かと思います。
どうしたら良いのかアドバイス下さい😭
- 山田の部下(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

クロミ
突発の可能性もあるので
私なら明日かかりつけに受診します!
山田の部下
コメントありがとうございます!
突発は一応6ヶ月の時になりましたが、可能性はありますね😣
電話とかせず、普通に受診して良いと思いますか?
クロミ
一応電話で症状など伝えてから
受診したほうがいいと思います!
山田の部下
はい、そうしてみます‼️
ありがとうございました✨
山田の部下
こんな時なので、なかなか自分で判断するのも怖くて…
🧸🌺さんが私と同じ意見だったので、良かったです💦
本当にありがとうございます!