![みいmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人気のところだとプレから
入ってないと入れないところも
多いみたいです!
![にしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にしこ
はじめましてこんばんは。
上の子どもが浜松市内の私立幼稚園年中です。
私自身幼稚園探しをした時にプレに行かないの?と何度かいろいろな方に聞かれました。
が 初めてのことで何の意味か分かりませんでした。
おそらくなのですが今思うと幼稚園に入園前、幼稚園を選ぶ期間に幼稚園で開催される体験入園のことだと思います。
幼稚園によって開放日があって親子遊びをしたりそこで園の雰囲気を親子で知って自分たちに合うか合わないかを決めるという機会、慣らし保育をプレと呼んでいるように感じました。
私の子どもの入園前は親子遊びという名前で親子で2週に1度園に遊びに行ってそこで入園希望を聞かれて希望すると伝えて願書が自宅に送付されて提出して入園となりました。
通う幼稚園が決まっているのならその幼稚園の入園前の開放日や遊びに行ける日があるのか慣らし保育の日があるのかを聞いてみたら安心なのではないでしょうか。
磐田の公立幼稚園では入園前に体験入園や慣らし保育はなく入園してから慣らし保育期間があったようなので公立と私立は状況が違うかもしれません。
![yukari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukari
こんにちは
中区在住です。
お子さん同い年ですね。
うちは主人の意向が学区内の所に入れたいと言うことなのでそれを踏まえて探しました。
あとはぴっぴで情報調べたり、幼稚園のホームページ見て色々調べました。
![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケモン大好き倶楽部♡
行きたい幼稚園にプレがあるのか確認して、あるようなら行ったほうがいいと思います😃
娘の幼稚園はプレはなく、月に何度か園庭開放やお遊びがあるくらいでした。
園によっても異なりますし、プレに行かなきゃ入園できないところもあるみたいです。
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私も浜松市ですが私の希望する幼稚園はプレは無く、園庭開放という園で親子で遊べる時間がありました(^^)
もしプレがある幼稚園なら行っておいた方が入りやすくなるとも聞きますしホームページを見ると何かしら情報が出てくると思いますよ☺️✨
![りーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーり
息子が磐田市の私立幼稚園に通っています。
プレに行っていました。幼稚園の雰囲気を知るためにはいいと思います。
給食試食の体験や入園説明会がありました。
磐田の公立幼稚園は園庭解放で幼稚園に行って、同じように雰囲気や幼稚園で遊んで…って感じでした。
私は磐田市の公立保育園で働いていましたが、公立は体験は無くて、入園してから慣らし保育の期間があります。
浜松在住ということなので、浜松と磐田では違うこともあると思いますので、公立でもプレがあるのか聞いてみたらいいと思います。
コメント