
2歳の娘が遊び場を嫌がり、外出が困難です。無理に連れて行くべきか、家で過ごすべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
子供とどこにも遊びに行けません。
2歳の女の子なのですが数ヶ月前からプレ幼稚園に通い、ここ最近やっと慣れてきました。
ですが幼稚園に慣れた途端、今度は支援センターなどの遊び場を嫌がるようになってしまいました。
(行くまではいいのですが、ついたらギャン泣きです)
大の虫嫌いでお散歩や公園も行ってくれません。
玄関で靴を履いたらすぐ抱っこです。
下ろそうとするとギャン泣き+ひっついて離れません。
プレ幼稚園は週2日でそれ以外はずっと一緒なので毎日家だと私がしんどいです。
無理矢理にでも色々連れて行き慣れさすのがいいのか、
子供の意見を尊重して今は家だけですごすのが良いのかどうしたらいいのでしょうか😭
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
習い事してみてはどうですか??
プレは嫌がらずいけるならきちんと決まっている環境なら大丈夫なのかもしれないです💭2歳だと母子分離の習い事多いので、習い事してるあいだにママもいろいろ自由時間取れるとおもいます!あとはインターもおすすめです!末っ子が2歳で幼稚園とインター掛け持ちしてます!

ゆに
プレは母子分離ですか?☘️
支援センターが幼稚園に似ていて、寂しくなっちゃうんですかね😌...
うちの3歳児も虫嫌いで公園やだああってなるのでめちゃくちゃわかります。
家と公園と支援センター以外の選択肢が可能ならそこに連れていってあげるのはどうでしょうか?
ただただデパート歩くだけでも楽しいですし、有料施設でも!支援センターも近場ではなくいったことのないところだったらどうでしょうか、、、
-
ママリ
母子分離です😭
確かにまた離れると思ってるのかもしれないです😭
有料施設も連れて行ったのですが泣いて遊んでくれず…。
児童館など普段行かないところも全滅でした😭
デパート歩くとかならしてくれるかもしれないです!!
ありがとうございます!!- 6月8日
-
ゆに
有料施設がダメなのは手強いですねー...
長女が知恵がついた頃に
お友達がいる場所に行くとおもちゃ取られちゃうから嫌だ と言ってそういう施設を嫌がり入れなくなったことがあります😊
そういう時期なんだと思って、ショッピングモールのお散歩やちょっとした水盤での水遊びもいいと思いますし図書館のお話会や子供向けのワークショップなどに参加するのも楽しいかもしれないですね💞- 6月8日

mama
ショッピングモールなどの、室内広場も嫌がってしまいますかね?💦
うちはよく広場だったり、置いてあるおもちゃのサンプルで遊ばせたりしてます😂
ショッピングモール内をベビーカーに乗っけてうろうろしてるとそのうち寝てくれたりするので、そしたら自分の時間もできてラッキーって感じです!
-
ママリ
お買い物は比較的落ち着いているのでショッピングモールなら大丈夫そうです!!
おもちゃのサンプルいいですね😂✨
ありがとうございます!!- 6月8日
ママリ
習い事!!良いかもしれないです!!
インターは初めて知りました💭✨
幼稚園通わせてるから他にも通わせるって想像してなかったので助かりました!
ありがとうございます😭!