
主人に対して感情的に怒ってしまい、謝れずにいます。主人が寝坊したことが許せず、どう歩み寄れば良いか悩んでいます。
どんな風に歩み寄ればよいでしょうか…ご意見ください。
今日、主人に対して怒りをあらわにしてしまいました。感情的になってしまったことを反省しているのですが、謝れていません。
出来事は、
今日わたしは仕事・主人は泊まり勤務明けでしたので、息子の保育園お迎えは主人の当番でした。主人は寝過ごしてしまい、予定時間より1時間半遅れて迎えに行きました。わたしはそのことに怒りました。
ちなみに、主人の仕事上がり時間は8:00です。帰宅できるのは9:30頃です。歯医者の予約を取ってるとのことだったので、主人の仮眠と、保育園の補食の時間を考慮して16時のお迎え予定でした。歯医者は11:30に終わってます。
主人はいつも、泊まり勤務明けの仮眠を2時間程度しかしません。なので、お迎え時刻16時の設定には無理はありませんでした。
わたしは、こちらが利用料を払っているとはいえ、保育園お迎え時刻は先方との約束として認識しており、感覚としては仕事と同じように果たすべき事と思っています。ですから、交通事情などにより遅刻する場合はきちんと連絡を入れるべきであり、寝坊だなんてあり得ないと思っています…
そして主人は、アルコールを摂取し仮眠を取っていました。
保育園のお迎えは徒歩なので、缶ビール1本くらい文句は言いません。しかし、それで結果寝坊するなどは言語道断かと。
感情的に怒ってしまった要因として
わたしは日々、朝は10分でも長く家に居させてあげたい、帰りは10分でも早くお迎えしてあげたい、その一心で通勤を急いでおりました。なので、呑気に1時間半も寝過ごした主人が許せませんでした😔
とはいえ、感情的に怒りをあらわにしたことを謝りたいけど、、、しかしどうしても主人の行動が許せず、歩み寄れません。どうしたらいいでしょうか?主人は、いわゆる逆ギレで、ほぼ無視状態で過ごし、すでに寝室で寝ています⤵️
- ruby(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

y❤︎"
私の主人も泊まり勤務あります!
明けの日はいつも疲れてるのか帰ってきてからぐっすり数時間寝ます(-_-)zzz
寝坊で遅刻したのは確かに許せないことかもしれないですが、ご主人も疲れが溜まっていて寝過ごしてしまったってこともあると思いますし、
私だったら寝室にいって言い過ぎちゃったし、泊まり勤務の仕事で疲れてるから仕方ない部分もあったよね、ごめんね。って言います!

ありす
毎回なら考えものだけど、一回の事なら疲れてたんだろうなと許します。
遅刻しちゃったのは仕方がないし、今更どうにもならない。
今後気をつけたらいいと思うので、言い過ぎたごめん、でも次からは気をつけてねとしっかり話しますね😊
-
ruby
コメントありがとうございます😢✨
そう、常習ではなく
今回はじめてのことなので、言い過ぎたかなぁと罪悪感がありました💦
おっしゃる通り、遅刻したことは今更どうにもならないのに、それを憤慨しても何の価値もないですよね😭そのこと反省します😣- 7月4日

なつ
あゆみ寄るってお優しいですね☺️
わたしはrubyさんの考え間違ってないですし、怒るのも普通だと思います。1時間半って長すぎ、、、11ヶ月だからまだ理解してない年齢だからいいものを、これが2歳や3歳とかだったら泣きじゃくっとるぞ!アホ!って感じですし😓
そもそも共働きですし、疲れてるからと言って遅刻していい理由にはなりませんし。お酒飲むのもかまわないが、遅刻はするな!お酒飲める余裕あるやないか!お迎えあるとわかってるのに、お酒飲んだことを反省しろ!って思いますよ☺️
自分から謝りたいなら、私がカッとなって怒ってごめんなさい、あなたの行動が私の中では許せなかったの。お酒は飲むなとは言わないけど、お迎えはちゃんと時間守ってあげて。息子ちゃん寂しい思いしちゃうから。って言うのはどうですか🤔?
-
ruby
コメントありがとうございます😢✨はい、飲酒して寝坊ということがどうしても許せませんでした😔😔😔共感して頂けてとても救われました、ありがとうございます。
時間は守ってほしいことを伝えられるように、今度は理性的に話かけたいと思います!ありがとうございます!- 7月4日
ruby
コメントありがとうございます😢✨
そうですよね、主人が昨日から今日、仕事でどんなことがあったかは知らないので…いつもより疲れていたのかもしれないですよね。その気持ちを持って話しかけたいと思います。ありがとうございます‼︎