
上の子のお世話について悩んでいます。里帰りするか、しないか、上の子を連れて行くか迷っています。皆さんはどうしますか?
下の子出産後の上の子のお世話について
いつも皆さんのご意見大変参考にさせて頂いております☺️
12月に二人目出産予定です。
出産後は1ヶ月程度実家にお世話になる予定なのですが
その際の上の子をどうしたらいいかなぁと悩んでおります。
私の考えでは、保育園にも通っているので
平日は自宅で旦那が面倒を見ながら
土日には赤ちゃんに会いに私の実家に顔を出す。(片道一時間程)
と考えていました。
ただ旦那は12月の忙しい時に定時退社なんて無理。
義母(一緒には住んでません)に保育園へ迎えに行ってもらい、その後のご飯もお願いしたいみたいです。
19時~20時位に義母宅へ迎えに行き
帰ってからお風呂や寝かしつけをするみたいです。
正直、母親もいなく寂しいと思うので
旦那に上の子のお世話や心のフォローを
いつも以上にお願いしたかったのですが、、、
あと単純に義母宅が散らかってるので
2歳の何でも興味津々の子供に何かあったら怖いな~😱と不安な部分もあります。
かといって里帰り先に上の子も連れていくとなると
実母は仕事があるので四六時中新生児と2歳児のお世話、、、目に見てえ大変過ぎる😅
里帰りしない場合は新生児、保育園帰りの上の子の世話。⬅️ここまではなんとか出来そう。
プラス義父と同居なので義父の食事作りとなる上に気を使って疲れる。ので出来れば里帰りしたい。
①上の子には寂しい思いはさせてしまうが
義母の力を借りて里帰りをする。
②上の子も実家に連れていく。
③里帰りしない。
皆さんならどおしますか?またはしましたか?
- ららい☆(2歳0ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
里帰りしないを選びます!
うちな、2人目しなかったです。キツイけどなんとかなりました😭

はじめてのママリ🔰
2週間前に新生児が産まれちょうど2歳の娘がいるので状況が近いと思いコメントさせて頂きました!
今のところですが、寝不足以外辛い所はありません!
新生児なのでほとんど寝てくれているし娘も2歳なので
ママオムツ替えてくるねおっぱいあげるねと説明したら分かった!と横で座って待っててくれます。
ただその後2分くらいは抱っこして〜と甘えてきますが、、😅
ただどちらも可愛いので大変な分癒されるのでなんとかなります🥰
-
はじめてのママリ🔰
里帰りはしていません!
- 7月4日

太郎
私も11月出産予定で、今1歳1ヶ月の子を育ててます。
私は里帰りしません、自分も大変ですが、先ずは子供を優先に考えました!

みーた
上も二人目も同じくらいの年齢です☺️!
私も同じような状況で、出産後車で1時間程の実家に1ヶ月帰る予定です!
うちも両親働いていますが、予定日通りに出産できたら12月半ばくらいに実家に帰ることになり、年末年始は両親いるし極力平日に旦那休み希望にしてもらって実家にきてもらうつもりで、上の子も一緒に帰ります!
うまく旦那が平日休み取れらたら週2くらい私一人で子ども二人を見ることになるのでなんとか頑張れるかなー!と思ってます☺️
コメント