※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

子供が朝と夜逆転しているのは生後1ヶ月なら当たり前。朝方眠いので夜型が楽かもしれない。

子供が朝と夜完全逆転しています。まだ生後1ヶ月なので、当たり前なのでしょうか?朝8時くらいから夜10くらいまでは授乳とお風呂以外寝ていて、夜10時〜夜中2時くらいの間に起き出して、朝5時〜8時の間に寝る、という感じです。朝方が眠すぎて辛くて、私も夜型になったほうが楽なんじゃないかと思ってしまいます^^;

コメント

ままり

昼夜の区別がないので、そうなっちゃいますよ(^_^;)

rumin

区別がつかないんでしょうね(T_T)
ぅちも逆転してて、
21時~3時ぐらぃまで起きてて
3時ぐらいから 9時ぐらぃまで寝てます(╥ω╥`)

もぉ、ダルイですが夜中頑張って起きてます( •᷄ὤ•᷅)

つーちゃん

そうですね〜その頃はまだ昼夜の区別がつかなくて母は寝不足で辛いですよね。

昼間はカーテン開けて明るくして着替え、顔を拭いてあげて生活音も気にせず立てて、夜は暗くして静かにしていたら、だんだんリズムがついてきました!

今は赤ちゃんのペースで一緒にお昼寝したりして休んでください!

モカ2015

生後1か月の時はうちの息子も全くそんな感じでした。ところが2ヶ月過ぎると徐々に夜ねてくれます。 昼間はできるだけ 明るい所にいるように心がけるいいと思いますが、この時期は仕方がないです。ママはめっちゃ辛いですよね。でももうちょっなので頑張って下さい。

R♡Amama

今日で1ヶ月になる息子いますが
うちもそうですよー(・・;)
まさに今起きてます(>_<)
私自身も逆転しつつあり、夕方とか寝ちゃうので
旦那によく寝てばかりだなと言われカチンと来ることがあります(-。-;

しのん。

産まれたての赤ちゃんは体内時計が25時間らしく 大人とは違いちょっとずつずれちゃうみたいです(* ¨̮*)/♡︎

買ったばかりの育児書に書いてありました!笑

なので 今は大変かと思いますが
赤ちゃんのペースに合わせてあげた方が楽だと思います◡̈⃝︎⋆︎*

日中は明るくして 夜は暗くしていけばそのうち生活パターンがつくみたいなのでもう少し付き合ってあげてみて下さい(*´ㅈ`*)♡

chay

うちはもうすぐ2ヶ月なんですけど1ヶ月すぎたあたりから徐々にリズムがついてきました‼
朝決まった時間にカーテンを開けて洋服を着替えさせて~ってしてたらいいと保健師さんに言われました(*´∀`)それまでも姉に言われてたのでカーテンは開けてはいましたが時間はあやふや、着替えはしてなかったので今はなるべくするように心がけています!
ちなみにうちは夜も大体同じ時間に消灯してテレビも辞め静かにしてます(*´・ω・`)b

まめ

みなさんありがとうございました!!参考にさせてください^o^