
コメント

はづちゃも
低気圧でなくても産後は
頭痛凄かったですよ(<_<)!
きばったり呼吸が荒くなって
酸欠になったりで頭(脳みそ?)に
負担かけたせいだと思い頭冷やして
寝てました(u_u)

退会ユーザー
私が慢性的な頭痛持ちです。
妊娠中なら薬に気をつけなくてはいけませんが、産後薬を飲んだところで母乳や子供に影響があるような薬は、あまりないので市販でも飲んで早めに休まれる事の方が、先決だと思いますよ。
私の通ってるペインクリニックの先生には、麻薬のような母乳に関係なく影響のある薬を慢性的に飲んでない限り、基本的には大丈夫だと笑いながら言われましたよ
-
nskn
頭痛薬はそんなに気にしなくてもいいんですね。そういえば産後すぐカロナールを処方された記憶が蘇ってきました。ちょっと薬箱覗いてみます。
- 6月25日
-
退会ユーザー
ミルクは飲まないですか?
私は病院や市販薬で、母乳や子供に影響のあるような成分はいってないから大丈夫と言われましたが、気になるようであれば、半日ミルクをあげるとか- 6月25日
-
nskn
ミルク哺乳瓶、抵抗ありません。
そうですね、ミルク飲んでもらおうかな。ありがとうございます。- 6月25日

ゆいのの
元から偏頭痛持ちです。
低気圧ですぐ頭痛になります。私の対処方法は、低気圧がくる前(き始めでも大丈夫)に、コーヒーを1杯飲みます。カフェインには血管収縮作用があるので、頭痛が和らぎます!(すでに痛い状態だったらあんまり効き目ないかもしれません)
ただ妊娠中だったり母乳だったりの場合は、ちょっと飲むタイミング、量も気にしています💦
-
nskn
コーヒー好きで毎日飲んでます。が、痛みがあるので私にはあまり効果ないのかもしれません。タイミングもあるかもしれないですね。次は気にして飲んでみます!
- 6月25日

PPPP
私も低気圧で頭痛します。今月に入ってからはホント酷いです。妊娠中は偏頭痛持ちと伝えると漢方薬を処方されました。呉茱萸湯(ゴシュユトウ)という漢方薬です。
授乳中に生理が再開して生理痛が酷くて婦人科に相談したら、ロキソニンは授乳中でも大丈夫と言われましたよ!漢方薬は苦くて妊娠中は、顔を歪めながら飲んでたのでロキソニンの飲みやすさにほっとしてます。もし、ロキソニンが心配なら漢方薬は、いかがですか?薬局でもその漢方薬売ってるのですが取り扱ってるところが少なくてドラッグストアに電話かけまくりました。この前、吐き気が酷くて妊娠超初期症状かと思い、検査薬使える日にちではなかったので妊娠してたらロキソニン飲めないじゃんと思いながらガンガンに頭痛くて漢方薬探し回って、購入した次の日に生理がきました(;´ω`)吐き気も偏頭痛からの影響でした(´;ω;`)
-
nskn
漢方薬もいいですね。けど値が張りそうですね💦
ロキソニンも大丈夫なんですね。妊娠してるかもと思って薬控えてたのに偏頭痛だったって落ち込みますね。薬飲んどきゃよかったって感じですね。- 6月25日

リリ
私は重度の偏頭痛持ちです。
妊娠中は治っていたのに、産後、偏頭痛が復活しかなり頻繁に痛くなります。
混合でおっぱいあげているので、ミルクにして薬を飲むことも可能ですが、
母乳を欲しがるので、今は薬は飲まずに痛みと戦いながら頑張っています。
季節の変わり目、天候不順の時はなりやすいので、首の後ろのツボを押したり、肩を回して血流が良くしたりできることをしています。
あと、チョコレートは食べないようにしてます。
育児で姿勢も悪くなっているのでその影響もあると思うので、なるべく、猫背にならないように意識もしています。
もし、なってしまったらアイスノンで頭冷やして暗いところで目をつぶります。
旦那がいれば少しだけでも寝かせてもらうと少し楽になります。
薬が飲めないので、とにかく治すには動かず寝るしかないです。
この梅雨時期は、いつ偏頭痛になってもおかしくないので毎日ひやひやしてます💦
育児で大変な時に、頭痛がくると本当にしんどいですよね!
ストレスや疲れの影響もあるとおもうので
頑張りすぎないでください(^-^)
-
nskn
重度の偏頭痛ってかなり辛そうですね💦
この時期はつらいですね。
チョコレート駄目なんですね。覚えときます。
姿勢は悪いので良くないですよね(>_<)
今回はとりあえず落ち着いたので、また痛み出したらしっかり冷やして暗いとこで寝てようと思います。ありがとうございます。- 6月25日
nskn
産後はホルモンバランスの関係もあって頭痛になりやすいのかもしれませんね💦
今冷やしてますが、なかなか落ち着きません。。ツラいですね。
はづちゃも
ですよね…完全母乳なので
薬も困ってましたが、
母乳に影響ない頭痛薬を
処方してもらってたので
飲んだら落ち着きました(<_<)
nskn
やはり薬飲むと治まりますよねー。
薬で解決しようと思います。
ありがとうございます。