※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子が食事中に立ちたがるので、座って食べさせる方法を知りたいです。

10ヶ月の離乳食についてです🙇‍♀️!!

10ヶ月の女の子を育てています!
つかまり立ちや伝い歩きが大好きで常に動き回っています😊
それはいいことなんですが…
ご飯の時もつかまり立ちをします💦
私たちがテーブルでご飯を食べるので、同じ高さのチェアを購入したのですが、すぐ立ち上がってとても危ないです😣!!
なので今では床でつかまり立ちなどさせながら食べさせています。
保育園に通い始めましたが、保育園でも「よく立ちますね!!」と言われました。
保育園の先生は「自分で食べ始めたら座って食べれるようになりますよ!」と教えてくださったんですが…
手づかみでご飯も食べて、その手でいろんな所をつかまり立ちするので家具はすぐベタベタになります😭
座って食べれるようになる日は来るのでしょうか…

〇立って食べさせていても大丈夫でしょうか?
〇こんな風にしたら座って食べれるようになったよ!
〇このくらいの時期で座って食べれるようになったよ!

など何かアドバイスがあればぜひ教えてください🙇‍♀️!!
娘は食べることが大好きで、保育園でもこんなに楽しく食べてくれるのは嬉しい!と言っていただけました!!
そんな娘の「食べる楽しさ」を維持しながら座って食べてくれればなぁと考えています😢
よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

ハイチェア使ってて、立つと危ないのもあるので、ベルト付けて立てないようにしてます☺️

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます!!😊
    もかさんはハイチェアを使われてるんですね👀!!
    ベルトは嫌がりませんでしたか??
    うちの娘はハイチェアで立つので本当に怖いです😭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に10ヶ月の子がいますが、つかまり立ちをはじめてからは、ビョンビョンしながら立とうとするので危ないので…
    2歳の上の子の時もベルト付けてましたが、付けてるのが当たり前だったからか、ベルトを下の子の椅子に付け替えてベルト無くなっても、特に立たないです✨

    • 7月5日
  • ここあ

    ここあ

    同じ月齢のお子様がいらっしゃるんですね😊✨
    私も嫌がらない範囲でベルトをつけてみようと思います😃!!
    座るということが覚えられそうですね!!

    • 7月5日
おもち(27)

無視する
食事を切り上げる
立ったらその都度座らせる
チェアに取り付けるハーネスを使う
などの対応があると思いますが、
立つことに対して怒ってしまうと
食事の時間が楽しいと思えなくなるかもしれないので
今はそのままでも良いと思いますよ😌
ママさんが必ず見守っていることが前提にはなりますが😣

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり立つことを怒ると、食事が嫌な時間になりかねませんよね💦
    今はこのままでも良いのであれば、座って食べると分かってくれるようになるまで根気強く待っていきます✊✨
    危ないので見守りは頑張ります😣!!

    • 7月5日
deleted user

うちはローテーブルでの食事なので、最初バンボ使ってたけど抜け出し、豆イスにしましたが立ち上がります💦

100均で材料買ってベルト作りました。

  • ここあ

    ここあ

    コメントありがとうございます😊
    うちもバンボを使いましたが、上手く抜け出されました💦
    つかまり立ちするまでは、ハイチェアでお利口さんに座れてたんですが、立つ楽しさを覚えたんでしょうね😭

    100均の材料で作られるなんてすごいです👀✨

    • 7月5日