※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の悩み:食事の量が少なく、残りを遊びながら食べさせるか悩んでいます。食事とおやつの区切り方についてどう考えるか?

離乳食の悩みについて質問です。

離乳食、食材の固さや種類は月例通り進んでいるものの、 少量しか食べません。
1回100グラム食べられたらめちゃくちゃ嬉しい!
いつも60グラムくらい。時には2口くらいで断固、口を開けない!時もあります。
体重は6,5キロで曲線から外れてしまいました。

3回食と1回おやつです。
食事の時はチェアに座って、いただきますをして、もう食べなくなったらごちそうさまをして食事を終えます。
おやつは遊びながらでも、せんべいや野菜スティックを欲しがればあげます。

昨日、夫が離乳食をあげていて、ごちそうさまでチェアから降りた後、遊んでいた子供に残った離乳食を食べさせていました。
私としては、いただきますからごちそうさままでが食事の時間と教えたいので、遊びながら残りをあげたくはないのですが、
夫は、少しでもたくさん食べてほしい。それに、おやつは遊びながらでもあげるのに、食事はダメって変じゃない?
という意見です。
悩んでしまいました。
確かに夫の意見も理解できるなーと。
でも、やっぱり今までやってきたことが良かれと思っていたのもあり、残りを遊びながら食べさせることに抵抗があります。
夫が食べさせることにも抵抗があります。

みなさんは食事やおやつの時間、区切っていますか?
この場合はどんな風に考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一応区切っていますが
食べなかった時期は、
食べさせること優先にしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    参考になりました(^^)/

    • 7月6日
ぶっつん

3番目が同じように少量しか食べません。身長体重も曲線ギリギリです。
最初はまいこさんのように座ってないとあげませんでしたが、だんだん御馳走様しても、食べるならあげるようになってしまいました💦
周りに同じ月齢の子たちがいますが、やはり一回り小さいです。しまいには7ヶ月の子に体重は抜かれてしまいました🙄大丈夫かしら、と焦りもあります…
うちは今はちょっとてまも食べる量を増やせるならいいか、って感じです。しつけは3歳過ぎてからでも出来るしなと思ってます。今は座ってても、そのうち大人しく座ってられなくなる子もいますし笑😅
あとは保育園なら朝のおやつタイムもあるので、うちは3回食事と2回のおやつと寝かしつけのミルク合わせて、6回食事体制です。といってもおやつもあまり食べてくれないので、ミルクメインのおやつです。そんだけしても曲線ギリギリなので、仕方ないかな、と思います。
夫さんとまいこさんのスタイルが違っててもいいと思います。子供もパパなら立っててもオッケー、ママは座ってないと、とそのうち分かるようになってきます。お互いに押しつけるのは違うと思います。どちらもある意味正しいので。
自分が納得して行動するのが一番かな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません🙇下に返信してしまいました😓

    • 7月6日
deleted user

体重が気になるならおやつの時間をせんべい→ミルクのみにするのはどうでしょうか?
息子も離乳食あまり食べなくて100gいったことないです😂大体30~60gでめちゃくちゃ少食です。体重も7キロちょっとと小さいので、まだ食べないならミルクをあげ1日800ミリくらい飲ませています。
二回食ですが8時ミルク 12時離乳食+ミルク、16~17時 離乳食+ミルク、20時ミルク、24時ミルク、まだこんな感じでやっています😥ミルクなしにしても量は変わらずで、栄養士さんや小児科で相談したら、離乳食は完食が目的じゃないからリズム作りのために同じ時間にだして、食べないならミルクでいいよ。まだ小さいしねと言われました🙆
欲しがらないなら無理に完食させる必要はないと言われたので、食べないなら食べないで沢山ほめてもうご馳走様で、体重や栄養が気になるぶんはフォロミを飲ませたり、無理に沢山食べさせる必要はないかなと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    無理にたくさん食べさせる必要ないのですね(^○^)
    なんだか安心しました😄

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!

子育てのスタイルが違ってもいいということにとても驚き、妙に府に落ちました😄
離乳食に限らずですね❇️
それぞれが納得して子育てしていけたらと思います✋