
息子が幼稚園でいじめられており、幼稚園に電話したところ、原因は息子がブロックを壊したことだと言われた。息子は謝罪したが、他の子からもいじめを受けている。息子は幼稚園に行きたくないと言っており、状況をどうすべきか悩んでいる。
息子が幼稚園で意地悪されてます。
Aくんに「バカ」「変な顔」と言われたり、
遊んでくれないと言ってきたので
昨日幼稚園に電話しました。
その後担任が間に入り、経緯を聞くと
息子がAくんが作ったブロックを壊したのが原因と…。
そうなのか‥。と思って
息子が幼稚園から帰ってきて話を聞きました。
すると、ブロック壊したはわざとじゃなく
肩が当たってしまった。と
すぐにごめんねと謝ったらしいです。
あと、ブロック壊したの前から
Aくんは水遊びのときに、息子の顔に水をかけてきたり(息子はやめてと言ったのにやめてくれなかったと)
あとは手洗うとこで目に石鹸を入れられたとか‥
あとAちゃんという女の子も
息子に「バーカ!」とか顔見るたびに「べーだ!」と言ってきたり
昨日は頭にバケツ被せられて暗くて怖かったと‥😅
以上のことから、もう幼稚園は行きたくない。
やめたいと言われました…。
先生は仲直りしてましたよとか言ってましたが
息子本人はまだモヤモヤしつるようですし
また幼稚園に電話してもいいですかね。
意地悪される前までは、幼稚園大好きで
体調悪くてお休みするときも行きたい!と泣くレベルだったのに
今は行きたくないと泣いてます。
事実なのか、どうなのかもわかりませんし
これ以上は介入するべきじゃないですか?
- ままり( ´-`)(8歳)
コメント

3-613&7-113
大人もですが、嫌な人って早々変わらないです💦嫌な2人はスルーして、他の子と楽しく遊ぼうってのはダメでしょうか?先生には来年度のクラスは、この2名とは分けてほしいって理由と共に伝えれてはどうでしょうか?

COCORO
すみません…電話じゃなくて
担任の先生と顔を合わせてお話をすることはできないのでしょうか??
我が子も最近…お友達から飛びかかってこられたり お腹をグーパンチ✊されたり マスクをムリに外してくるって言ってきたり
ご飯を半分も食べなくなったり
寝る前も明日もグーパンチされるのかな?
夜泣きしたりと今月大変でした😭
先生にお話したい旨を朝から別の先生に子どもを預ける時にお伝えして 時間を合わせて先生に会いに行き直接顔を見てお話しました。
その後も先生は毎日朝、帰りにわざわざ顔を出してくださり、我が子の状況、お友達との関係について話してくださって…
1週間程度で解決し
いまは以前のように幼稚園たのしーよ!って言えるようにまでなりました。
親が早めに入らないと
引きこもりになったりとか大変なことになると思いますよ??子ども1人じゃ解決はできません。
子どもから聞いた話 家でのこどもの様子など 事細かに話をして 担任で対応できないなら 主任の先生など入れて早めに解決されてください
-
ままり( ´-`)
それも考えたのですが、
幼稚園まで話に行くのって
過保護だとか、モンスターペアレントだとか悪いイメージに思われそうで😅
確かにCOCOROさんの息子さんのようにグーパンチやマスクを無理やり外してくる…なんかがあると
さすがに行きますが…。
息子は、暴力はないですし
先生もAくんが言ってるのを聞いてないですから😭
私は親ですから息子を信じてますけど。
一応10日に個人懇談会があるのでその時に直接お話はしますが…。
でもそれまで期間ありますもんね😭
ですし、Aちゃんのことは昨日聞いたので
先生はまだ知りません。
そうですね。傷付いてるのは確かで
「変な顔」だからもう顔が嫌だと
マスクと帽子を深くかぶり顔を隠すようになりました…。
正直Aくんに直接文句言いたいくらいムカついてます(言いませんが😅)
やっぱり早急に対応するべきですかね。
あんまり私がでしゃばって
担任まで息子も味方をしてくれなくなったら…とか考えてしまいます😭- 7月4日

まんま
難しい問題ですね😥
うちの子のことになってしまいますが、仲悪い子がいて、その子がいじわるすることもあるのですが、私や夫の性格を引いてか、気にせず遊ぶタイプです。
堂々と「〇〇くんねー、ぼくのこと嫌いなんだよ!ぼくは一緒に遊ぶけどねー!仲良くしなきゃダメだよねー!」って言ってます。笑
それくらいに達せればいいですが……
親として介入できるのは、先生によく見てもらうようにお願いすることと、子供にあまり気にしないように伝えることぐらいですよね😔😔
幼稚園くらいの子なら柔軟なので、ひどいイジメまでは先生がきちんと見て教えれば改善されると思いますが。
「仲直りしてましたよー」で完結したと思っていたらちょっと心配ですね。
先生にそれができないようなら、転園を考えますかね。。
-
ままり( ´-`)
気にせず遊べるタイプですが、息子もそれくらいメンタル強かったらいいですが
誰に似たのかメンタル弱いです。
(私や旦那はメンタル強いので😅)
私も幼稚園の頃、意地悪されていたらしく
私の場合だと相手に復讐していたようで
逆に母が呼び出されてたと聞きました😅笑
そうですね‥
先生あんまり見てない疑惑ある幼稚園で😅
以前ケガをして帰ってきましたが
(顔に青アザできて腫れあがってました)
先生たちは誰1人見てなかったらしく、どうなったかわからないけど本人は~してて、ここで打った!と教えてくれましたよと🤔
そもそも頭にバケツとか
気付きそうですよね?😭
ゆるーい園ではあります‥- 7月4日

tatara
1回幼稚園に報告したのにまだやられてるって先生が無能だと思います。そんな幼稚園信じれないので子供が行きたくないからじゃなくて自分が嫌でやめさせたくなります。うちの子もバスで1個上の子達に毎回帽子取られてやめてって言っても返してくれないってのがあって、もちろんこっちとしてはまだ年中さんだからいじめとかではなくただゲームのトリカゴのように遊んでるだけとわかっては居ましたが子供が本気で嫌がってたので先生に伝えました。次の日年中の子の話も聞いてくれて娘に謝ってくれてその後もちゃんと注意深く見ててくれるようになりましたしバスでの出来事なのに担任からも目が届いてなくてすいませんと電話きました。幼稚園にもう一度電話して対応みて今後のことちゃんと考えた方がいいと思います😓まずは息子くんのこと全部信じてあげて嫌だったよねと共感してあげましょ( ; ; )💦
-
ままり( ´-`)
そうですよね😅
そうなんですよ、向こうには
悪気なくても
やられてる側が「やめて」と思ってるんなら
やめるべきですし、やめない側に問題ありますよね。
仲直りしましたよ、とか言ってたから良かった~と思いましたが
どんよりして息子帰ってきて😅
話聞いたら改善しておらず。
もう一度電話してみます。
息子はほんとに誰にでも優しくて
嘘ついたりするような子じゃなくて😭
信じてますし、息子が訴えてくる以上無視はできません。- 7月4日

結優
そこまでお子さんが仰ってるなら深刻です。4歳でそんな言葉覚えてるのもどうかと思いますし…。
目に石鹸とかバケツ被せられたりとか、立派ないじめです。
事実はどうかはともかく、担任の先生にもう一度、相談してみるべきだと思います。
電話ではなく、直接あってお話したほうが深刻に受け止めてもらえると思います。
年齢的にまだまだ、親が間に入ってあげないと行けない時期だと思います。
-
ままり( ´-`)
確かに‥そうですよね。
心の底から相手の親の顔がみたくなりました😅
そうですよね、4歳でそこまでするのかと引きました。
将来どんな大人になるのかと😅
やっぱり直接言うべきですか。
モンスターペアレントだとか
めんどくさいとか思われそうで‥😅
それが原因で、担任まで息子の味方をしてくれなくなったらと考えると怖くて😅- 7月4日
-
結優
私ならそれでも言っちゃいますかね…。
うるさい親って思われるかもしれないけど、今の小さいうちは親しか子どもを守ってあげられないですからね😣💦
悪口だけならともかく、石鹸を目に入れるとか、バケツかぶせるとかは許せないです。- 7月4日
ままり( ´-`)
そうなんですか…。
てか年初でこんな性格って
やばいなぁと感じました😅
息子には言われたからと言って
言い返したり、やり返したらダメだよと伝えてますが
じゃあ僕はどうしたらいいの…と悩んでいるようです。
スルーしたいですが、
向こうから来るようで😅
だから悪気があるわけじゃないかも知れないですし
あんまあーだこーだ言ったら
先生にめんどくさいと思われるかなぁと…🥺
そういった理由でクラスとか分けてもらえるんですか?
3-613&7-113
子供は親の背中を見て育ちますので、親がそんなんなんだと思います。
下手に悪化して、喧嘩沙汰になっても大変ですし可能性はあると思います。小学校とかも面談とかあるのでしたら、幼稚園時代からそりが合わず嫌がらせされてて…みたいに伝えればクラス編成で考慮はされると思いますし…。小学校から中学校へも、話が通ればクラス編成で考慮されます。
ままり( ´-`)
ですよね。正直親の顔がみたいです😅
そうですね。ケガさせられたり
逆にさせたりしたら大変ですしね‥
息子には絶対叩いたりしないで、とは言ってますが
いつか息子がぶちギレる可能性もありますし‥。
そういったように融通きくんですね。
ですが、うちの幼稚園はいろんな所から来てる子が多くて
小学校で被るリスクはなさそうですが
どこの校区の子かわからないので🥺
たまたま一緒だったときが地獄ですが
そういうのも教えてくれますかね‥
3-613&7-113
小学生時代いじめに遭いましたが、中学校時代に当時のクラスメイトと同じクラスになったことないです。それも、比較的クラスも離されてて(例えば、1組と2組の)合同授業とかでも合わないように工夫されてました。
3-613&7-113
先生達も、トラブルは避けたいので次年度は分けられる可能性はあると思います。