
ご主人の定額給付金をお小遣いとして渡す予定が、10万円が引き出されて驚いています。給付金の使い道について話し合っていなかったことにイライラしています。
定額給付金のご主人の分を、ご主人のお小遣い的な感じで渡しますか?
今回生活費を管理している口座に入る予定で、私的には貯蓄と家族でちょっと贅沢するために使えればと思っていました。
なのに旦那がボーナス分(お小遣いとしてもらう分)と一緒に10万円引き出され、もうなんだか呆気にとられて言葉も出ません。
ていうかまだ給付金入ってないんだけど。使い道とかまだちゃんと話してなかったじゃん。って感じです。。
なんだかイライラし過ぎて吐き出させてもらいました。失礼しました。
- てぃー(3歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
渡さないですよ〜🙋♀️
国からの生活援助のお金なので。
ただ、全くなしもかわいそうなのでボーナスと合わせて3万円あげました😅

ポンコツ
渡してないです!
コロナで給料減ってるって
本人も自覚してるので💦💦
勝手に引き出すのは
無しだと思います😭😭
話し合っても分かってくれないなら
自分も10万貰います!!!

いくちゃん
ボーナス分のお小遣いも毎月のお小遣いもちゃんと渡しているので、給付金は渡さないですよ!娘の分は貯金、夫婦分はGWの旅行をキャンセルしたのでいつかコロナが落ち着いたときの旅行費用に当てるつもりです(^-^)
生活費の口座の通帳もカードも私が管理しているので旦那はそもそも引き出しできないです(笑)

はじめてのママリ🔰
自動車税引いた残りの全額渡します!
お互い自由に使う予定です。

退会ユーザー
渡さない予定です😩💦
コロナで2ヶ月休業となり、給料が下がってしまったので、家計の足しにしようと思います!
旦那からも、自分の分は家計の足しにして!と言われてます😧
いくちゃんさんと同じく、銀行のカードは私が管理しているので、旦那が引き出すことができないです😳

ママリ
1人10万なのでもちろん渡しましたよ😅
生活に困ってないのならいいかなとうちは思います😊
経済回すための給付金だと思ってるので貯蓄に回すよりマシだと思ってます😌
よくママリで、旦那さんが家計の管理してて自分に10万渡してくれないとか見かけますが、私も渡してくれなかったらめちゃくちゃ腹立ちますし離婚するかもです💦

はじめてのままり
経済を回すために1人10万給付って政策なのでもちろん旦那にも10万円渡します。

mama
全額渡しましたよ💡
その分こどもも私もそれぞれ10万全額貰いました🙌
家計ではなく個人のものですからね…
私が旦那さんの立場なら、逆に勝手に貯蓄と一人で決めて渡さない。とか言われたらそれはそれでイライラします💦

りんご
1万だけあげましたよ🌈

すぬ
お互い半分ずつ自分たちで貰うことにしました😊
残りは固定資産税や家電の買い替え費用になります😂

みんてぃ
経済効果がーという意見多いですが、家庭それぞれで事情は違いますし、子供いて貯金も少なめなら貯金にするべきだと私は思いますね。
今パーッと使ってこれから状況悪化して家計が困窮する事態になったとしたら「あの時の10万円はどうしたの?」って話にはなると思うので😂
まだ話し合っても貰ってもないのに勝手に引き出すのはないですねー😓
-
みんてぃ
うちは冬のボーナスがどうなるかわからないのでとってあります。コロナ関係なく引っ越したばかりで、家具家電買いまくってるので経済は回してると思いますが😂
- 7月4日

てぃー
皆さまコメントありがとうございます!まとめての返信になりすみません💦
ご家庭によってそれぞれなんだな、ということがわかりました。
今後の対応検討してみます。
コメント