※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
家族・旦那

旦那の趣味が増え、生活費からお金を使うことに悩んでいます。子どもとの時間を大切にしてほしいのですが、旦那は逆ギレします。これは束縛なのでしょうか。

どう思いますか?

妊娠、出産、すればするほど旦那の趣味も増えます。

1人目妊娠中、パチンコ、ゴルフ、友達と旅行
産後、それプラス、新しいゲームを買って家でずっとゲーム。
自分専用の新しいパソコンを買う。
50万払ってバイナリーオプションのセミナーの受講生になる。
(払ったっきり、現在勉強してない。パソコンも使ってない)



妊活中、新しいバイクを買う。
そのバイクのためにカスタマイズする。(お金かかる)


2人目妊娠中、
「バイク買ったから、1人キャンプをしたい」といって
今現在キャンプ用品を買い揃えようとしている。

それプラス今晩は、
友達とバイク用品を買いに出かけてくるという。



生活費から使ってるお金です。
「今より広い家に引っ越したい」と1人目の時から言ってるし、
「趣味を持つのもいいけど、今は大事な時期だから
子どもがおおきくなってからにしてほしい。」
とずっと事あるごとに言ってきてるのですが、

「俺の金だ」
「趣味がないとストレス発散できない」
「束縛だ」

とか逆ギレされます。

その趣味に時間を費やす分、
旦那が子どもをみる時間なんてありません。

お金だって自分だけに使っていけば、
私と子どもは服を買うのも我慢します。



私のただの束縛になるんですか?




コメント

はじめてのママリ🔰

全く束縛ではないと思います。ご主人飽き性なんでしょうね😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    独身なら文句ないですけど、あれこれ中途半端に手を出してすぐ飽きるんです…

    • 7月4日
JR @

束縛じゃないですよね。普通ですよね。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    普通ですよね。「俺には楽しむ権利をくれないのか!」と怒ってます。

    いや、それは子ども作った以上お互い様だと思いませんか。

    • 7月4日
めーたんまま🔰

はあ😠😠😠
人の旦那ながら腹立ちますね😠
俺の金って言う奴最低と思ってますから😠😠😠
結婚して、まして、子供も産んで貰って、何を言ってるのでしょうか⁉️
じゃあ、何故結婚したのでしょうかと、逆に聞きたいです‼️
俺の金って言うのは、うちでは禁句ですから😓

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ほんとそれです。
    嫌なら出てけって言われます。母子家庭の方が大変だって分かってるからこそ、働いてる男の権力?を使ってくるんですよね。

    絶対言われたくないですよね。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

無理ですね💦家計に十分な余裕があるならまだいいですが、(それでも育児しないのは無理)そういうわけではないんですよね?😩
もう少し家計状況を分かってほしいですよね💦
そして育児にもっと参加しないとお子さん懐かなくなりますし、自分が痛い目に合うのに。子どもに嫌われる程辛い事ってないと思います。
全ての趣味を取り上げてしまうのはご主人もストレスでしょうけど、お小遣いでやりくりできる範囲で家族を優先して行動してほしいですね😭

いい解決策が浮かばずごめんなさい💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんです。お金があれば、
    自分だけに時間を費やして、育児しないっていうのも違いますよね!

    なんのためにあなたの子を産んで育ててるんだろうって思います。

    おっしゃる通り父親らしさが欲しいのと、優先順位を考えて欲しいです。

    • 7月4日
ママリ

束縛ではまったくもってないですね。
他人事ですが、この先不安しか見えてこないです。
この人は何のためにいるのかと、疑問しかないです。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ほんとに不安です。貧乏な生活をしてないだけ旦那に有難く思うしかありません。でも旦那の存在価値が他に浮かびません。

    • 7月4日
deleted user

お小遣いの範囲でやるなら結構ですが、それを超えて家計を圧迫する趣味を応援できないのは当たり前のことですよね😅😅
そんなにたくさんの趣味がなきゃ発散できないようなストレス抱えてるんですかね…笑

とりあえず旦那さんと話をして優先順位づけをしてもらいましょう。
旦那さんにストレス発散が必要なようにいちごさんにだって1人の時間・自分のために使うお金は必要だと思います。

俺のお金?誰が生活支えてやって得た収入だと思ってるんだって感じですね🤷‍♀️🤷‍♀️
独身ではなく守るべき存在ができたんだから今までと同じようにじゃ困ると理解してほしいですね💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    仕事しかしてないです。会社の家庭持ってる同僚は、子どもにお金がかかるから、趣味だったバイクを手放したそうです。それが普通ですよね。
    自分だけ特別ストレス抱えるような仕事してるようには見えません。

    むしろ私も上の子妊娠中働いてましたけど、趣味に多額のお金使ったことありません。考えもしません。


    ママにも息抜き欲しいですよね!
    俺の金っていって権利ちらつかせるなんて不公平だなぁって思います。

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ここ読む限り趣味しかしてない、家族の時間ないだろうなあって思います…
    自分が第一の人なんでしょうね💦

    ですよね!
    子供と一緒の空間で少し横になる。とかテレビ見ながらお茶飲むは休憩だけどまるっきし休憩じゃないのに!って思います😅

    確かに稼いでくるのは旦那かもしれないけど、それを理由に文句言われるのはお門違いですね💦
    だって会社の清掃員だってお給料貰ってますよね?
    それが家計だからお給料って形がないだけです!!!
    それこそ逃げ恥でやってた家事を労働としてみなすとどれくらい賃金発生するかってやつです!
    確か300〜400万くらいだったかと🤔💡
    趣味は大事だと思います。やってもいいけどお小遣いの範囲内でやってもらいましょう!

    • 7月4日
deleted user

有り余るお金があるならどうぞ、ですけどね。。。
なかなか治りにくいですよね。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    性格の問題ですかね。世の旦那様がみんな好き勝手にやってたら終わりですよね。
    下の子が産まれてから不安でしかないです。

    • 7月4日