
乳腺炎に悩んでいます。頻回授乳や搾乳機が効果なしで、息子のお世話で睡眠不足。病院も頑張りすぎないようにしか言わず、息子は可愛いけど大変。どうしたらいいでしょうか。
どうやっても乳腺炎になってしまいます。
頻回授乳もあと搾りも搾乳機も全て効果なしです。
頻回授乳だから寝れないし、授乳後息子を寝かせてからあと搾りして搾乳するから一回の授乳に1時間半はかかってます。
それでも乳腺炎に週一回のペースでかかります。
夜はたくさん寝て欲しいからミルクをあげたいのにそうすると胸が張ってしまうのでそれもできなく、息子は2時間もしないうちに起きてしまいます。
病院に頻回授乳のことを相談しても、頑張りすぎないでね、としか言われず。
頑張らないと乳腺炎になるんだわこっちは、そう思ってしまいます。
息子はすごく可愛いのですがそればかりが辛すぎて仕方ありません。
もうどうしたらいいのでしょうか
- いけちゃん(5歳2ヶ月)
コメント

ひまわり
私も退院直後から乳腺炎になり、何回も繰り返してきました。
本当に辛いですよね😣😣
授乳がいやになることもありました。
乳腺炎は体質もあるみたいです😢
とにかく流れを良くすることが大切なので、お水をたくさん飲んで首肩周りのストレッチをしたり、あとは「ごぼうし」という漢方もいいみたいです!
私はなりそうだなと思ったら、早めに葛根湯を飲んだりもしてました。

はじめてのママリ
育児お疲れ様です❗️
乳腺炎辛いですよね…
新生児期だけでも私も3度も乳腺炎になりました😭
予防として助産師さんに教えてもらったのがレシチンというサプリメントを飲むことと、おっぱいが硬くなってきて、これは乳腺炎になりそうだ…という雰囲気が出てきたら葛根湯を飲むと良いそうです❗️それから水分をこれまで以上にしっかり取ること❗️
私もこのよう3つを始めてからは乳腺炎知らずです😊
-
いけちゃん
葛根湯がいいんですね!
ありがとうございます!- 7月4日

すくすくママ
夜中も授乳おつかれさまです。
母乳の生産が過多気味なタイプなのでしょうか…?
わたしもずーっとトラブル続き、起動にのるまで本当に大変で、何回も諦めようと思ったし、何回も泣きました。
わたしの場合は
①直母のあと搾乳機で搾乳を約1.5ヶ月間、1回の授乳に1時間半くらいかかっていました
里帰り中だったのでサポートしてもらいました
搾乳機はメデラのダブルをレンタルして時短しました
②ミルクは使わず搾乳した母乳を直母のあとに哺乳瓶で飲ませていました
少しでもお腹いっぱいになるように…
③食事は本当に注意して和食
→いま思うと体力回復を優先して、量が多すぎたと思います…
④ミルクスルーブレンドを飲み始めてトラブルが減った
⑤ただ、ただ、赤ちゃんが大きくなってくるのを待つしかなかった
⑥生後3ヶ月くらいでさし乳になってトラブルが減った
という感じです。
ただ本当に体質みたいで、未だにトラブルが多くて食事はかなり制限しています。
周りには、出なくて悩んだ人しかおらず、出すぎて詰まってつらいという人がいなくて本当に悩みました😣
-
いけちゃん
ありがとうございます!
- 7月4日
いけちゃん
ありがとうございます!