
息子の熱性痙攣の痙攣時間について、医師に質問したいです。痙攣事態の時間と意識が戻るまでの時間が違うのか、不安です。誰か教えてください。
熱性痙攣の痙攣時間ってどの状態のことをいうのでしょう😭?
息子が4月の発熱時に一度熱性痙攣を起こし、
今日も熱性痙攣を起こし、救急車を呼び救急外来を受けました。
そこで痙攣時間について、お聞きしたいのですが、
痙攣事態(高速でビクビクして息ができていない状態)の時間は2分弱でしたが、
その後は息は出来ていますが、
ゆっくりと、ビク、、、ビクとしていて
黒目も上をむき、意識が戻らない時間は15分以上ありました。
医師に痙攣時間を聞かれた時に
「2分弱です」としか伝える事ができず、
血液検査の結果も問題がなかったので、
入院せずに帰りましたが、
家に帰ってから、痙攣時間って意識が戻るまでの時間のことだったのかな😂?
だとしたら15分以上意識が戻ってなかったから
痙攣時間は15分以上でしたって言うべきだったのかな😭?
と不安で仕方ありません😭💦
どなたかわかる方、教えていただきたいです(TT)
よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
それは15分以上だと思います。というか、そのまましっかり伝えるべきだったと思います。とりあえず検査の結果に問題もなかったようなので安心ですが、次からはきちんと伝えましょう。

かなぶん
それはおそらく15分以上だったのだと思います。
うちの子も今年の2月に熱性けいれんで救急車を呼び入院になりました。
その時、救急車が来た時にはピクピクもおさまり意識もあり視線も合うんですけど、片足がピンと伸びていて救急隊員の方に「お母さんこれも痙攣ですからね」と言われました。
ピクピクもそうですし、左右非対称の緊張もカウントするようです💦
運ばれてから痙攣止めを打ったあとも何度も痙攣しました。
お大事に。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
やはり15分以上だったのですね、、、猛反省です、、、。
かなぶんさんのお子さんも15分以上という事で入院されたのですか?
入院した時、どのような検査をし、痙攣止め以外にも処方された薬はありましたか?😭
本当は息子に入院が必要で、
うけるべき検査をさせてあげられなかったとしたら
怖いので、教えていただけると
大変助かります(;_;)🙇♀️- 7月4日
-
かなぶん
お熱は落ち着きましたか?
分からないですよね💦
私も足のピーンが痙攣なんて知りませんでした。
うちは救急車での足のピーンを含めると30分以上痙攣していたのと、処置中にも何度か激しく痙攣起こした為に入院となりました。
痙攣止めと解熱の座薬を何度か入れて、点滴(多分脱水防止の栄養剤)を3日ほど入れてました。
検査は、脳波やレントゲンをとったりしました。てんかんなどの持病の有無を調べていたんだと思います。
退院時に痙攣止めの座薬をたくさん貰い、あれから1度発熱しましたが痙攣はせずに済んでます。- 7月4日
-
ママリ
あの後痙攣を繰り返したので
入院することになりました、、、。
結局一度の風邪で6回も痙攣を起こしてしまいました。
脳症を疑われ、MRI検査や
髄液検査をしましたが脳症の反応は見られませんでした。
ですが、鎮痛剤を多めに使ったようで、
投与から24時間経ちますが
まだトローンとしていて、目はうつろ、上手に歩くことができません😭
かなぶんさんのお子さんは
痙攣してしまってから何日くらいで元の元気な反応を見せてくれるようになりましたか?( ; ; )- 7月5日
-
かなぶん
大変でしたね💦
怖かったでしょう😖
脳に異常がなくてよかったです。
うちの子は夜運び込まれて、翌日は1日熱が39~40度から下がらずぐったりしていて、その翌朝から38度まで下がって元気が出てきました!
でもベッドから下ろせるでもなく点滴もしているので、元気になってからはこっちが大変でした…💦
病院にいるとしんどいけど安心ですよね。無理せず頑張って下さいね!- 7月5日

あず
次男も熱性けいれん持ちです。
けいれん時間はブルブルと震えてる間を指します
意識戻らなくてもブルブルと震えてなかったらそれは入れないです。
-
ママリ
教えていただきありがとうございます😭
ブルブル震えて唇も真っ青になっていた時間が2分弱、
その後は深い深呼吸を何度かした後、
ピク、、、ピク、、、、
とゆっくりと痙攣しながら息は出来ていたけど意識不明の状況が15分程でした。
今回の場合の痙攣時間は2分弱だったということでしょうか🙇♀️💦?- 7月4日
-
あず
うちも毎回そんな感じでした。
- 7月4日
ママリ
はい😭そのまま伝えるべきでしたよね😭💦
とても反省しています…(T_T)
次からはきちんと伝えられるように私がしっかりしたいと思います(T-T)!
ありがとうございます😭