コメント
ママリ
うんもしてましたが、
おうむ返ししてきたことありました!
いつのまにかなくなってました😊
ぴよ吉
同じく我が子もお名前は?には答えます🤔
ただ、質問の意味がまだ分かっていないのか何して遊んだの?やどこに行きたいの?などは答えられません😞
肯定の頷きはうちもまだしません…😞うんは?と聞くとうん!と言いますが自分からはまず言いません…😵オウム返しかはーい!のどちらかです。否定のううんは出来るのですが肯定が出来ないのが心配になります…とりあえず様子見です😅
-
ゆう
同じですね💦
先日心理士さんの面談を受けて来たのですが、息子は頷かない以外にも色々あるのでグレーゾーンになると思うと言われました😭
ネットを見ていると、頷かなくても問題ないお子さんもいるようですし、一度安心のためにもご相談に行かれてはいかがですか!
まだ2歳2ヶ月でしたらそんなに心配要らないと思います。- 8月5日
-
なな
その後どうなりましたか?良かったら教えてください
- 11月19日
-
ぴよ吉
返信遅れてしまい申し訳ありません。
その後は肯定の頷きも出来るようになり、今現在3歳半ですが今まで心配していた事が嘘のようにペラペラと話しています。時期的なものだったのかな?と今は思っていますが、やはりその歳その歳で心配になる事はありますね(^^;- 11月22日
-
ぴよ吉
申し訳ありません💦ゆうさんに対しての返信でしたね( ̄▽ ̄;)💦
私のところに通知がきていたため勘違いしてしまいました😅すみません…- 11月22日
-
なな
ごめんなさい!私もぴよ吉さんに聞いたつもりでした!
よかったです
うちの子も肯定の頷きがなく心配しています- 11月22日
-
ぴよ吉
そうだったのですね😌良かったです☺️!!
心配ですよね😔私もななさんと同じく息子が2歳代の時、心配がかなり多くて発語はあるのに質問の意味が分かっていないのか答えることができない事に頭を抱えていました…が、2歳半過ぎた頃に同じ年齢の子と知り合い、それからほぼ毎週会い(その子はかなりペラペラで会話も出来ます)遊ばせるようになってからかなり変わりました‼️頷きが出来るようになったのはその頃です😌そんな息子も今は幼稚園に通っていますが、お友達との関わりが増えれば増えるほど変わってきました😌- 11月22日
ゆう
コメントありがとうございます!
おこそんがおうむ返ししていたのはいつ頃ですか??
ママリ
正確には思い出せないんですが、、
多分2歳5ヵ月くらいから言葉が出始めたのでそのくらいだったかと思います!
ゆう
ありがとうございます。
気長に様子を見たいと思います。