![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の娘がつま先歩きをすることと、言葉の成長について不安があります。会話もできるが内容が同じで、理解していない時もあります。早生まれで周りと比べて不安です。
2歳3ヶ月になったばかりの娘の事なのですが
たまにつま先歩きをしてます
つま先歩きをするとあまり良くないと聞いたことがあり
少し不安になっています。
言葉の面では
単語は50単語は言えると思います
最近では「○○くんいたよ」なども少し言えるようになってきました。
また保育園で何したの?と聞くと
娘「ブーってした」
私「誰が?」
娘「おともだち」
私「○○←娘の名前。はどうしたの?」
娘「えーんってしちゃった」
みたいな感じで会話?もするようになってきました
でもいつ聞いても同じ内容です、
たまにアンパンマンかーしーてって言って
おともだちがいいよーって返してくれたって話もしますがそのふたつのどちらがです💦
こちらが言ってる事は理解してますが
理解してない時もあり
あーーーって叫んだりもして発達に問題あるのかな?と不安です。
早生まれということもあり周りと比べると余計に心配になってしまいます。
- ぴぃちゃん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも未だにつま先歩きしますよ〜!
他に気になるところがなければ気にしなくていいと思います!、
![たまごやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごやき
うちもたまにしてます。
あぶないよ、やめたら?とかって声をかけるとやめるので常にしてるとかでなければ多分遊んでる?だけかなーと思いました😅
私も一時期気になっていたので心配に思う気持ちわかります。
-
ぴぃちゃん
気にするといろんな面が気になり不安になってしまいます💦
- 7月3日
![とーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーふ
ウチもつま先歩きとかカカト歩きしてますがふざけてるのかなーと思って気にしてませんでした。会話も「〇〇した?」と聞くと「した」「〇〇しなかった?」と聞くと「しなかった」と答えたり、会話が成立したりしなかったりですが全然気にしてません。2歳児なんてこんなもんだろうと思ってます🤣
ぴぃちゃん
ありがとうございます!