※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aotomy
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供がうんちのトイレトレーニングに成功していない状況。食後にトイレに座るようになってきたが、便意が収まってしまう。試した方法は食後のトイレタイムや踏み台、便秘改善など。他に試せる方法があれば教えて欲しい。

トイレトレーニングについて質問です。
2歳10ヶ月なのですが、おしっこは完了していますがうんちがトイレでできません。
2週間前までは出そうなたいみんなで誘ってもトイレに座ってくれませんでしたが、今は食後にトイレに座ってくれるようになってきました。
この2週間で一度だけ成功しましたが、トイレに座ると便意が収まってしまうようです。

●食後の5ー10分トイレタイム
●踏み台
●便秘改善(オリゴ糖、食事、病院処方のビオフェルミン)

など試しています。


気長に待つだけかなとも思いますが、何か試せることが他に有れば教えて欲しいです。
また同じような境遇で、できるようになったきっかけなどあれば教えて下さい。

コメント

よよ

うちも始めそうでした!
トイトレ始めて意外にも早く1度できて、すごく褒めて本人も喜んでいたのですが、その後うんちだけはオムツでしたいと言うのでしばらくはうんちと教えてくれたらオムツに履き替えしてました。

しばらくは仕方ないと諦めてましたが、トイレでしてみる!と言い出したのでトイレへ連れていき、ひとりにしてほしいと言うので扉を閉めて隙間から見守るという感じで出るようになりました!

  • aotomy

    aotomy

    回答ありがとうございます。
    自発的に行ってみる!なんてすごい✨✨しかも1人で😳

    私もそれを期待していましたがなかなかうまくいきません。出そうになった時にトイレ行くとは言うのですが踏ん張れずという感じです。
    やはりコツを掴むまで気長に待つしかないですね。

    • 7月4日
  • よよ

    よよ


    そうですね!
    自分なりのコツが必要なんでしょうね😊

    トイレに行くって頑張ってるなら、本当にもう少しだと思います😊
    まだ2週間です✨
    うちはオムツでするとは言わなくなりましたけど、まだ引っ込んでしまうことあります笑

    • 7月4日
  • aotomy

    aotomy

    ウンチはそのうちとつい後回しにしてしまいました。
    パンツでもなかなか出ず、トイレでも引っ込んでしまって元々便秘気味ですが、便秘が悪化してしまいそうで心配してしまいます。

    もう少し頑張ってみて出なかったら病院で便秘治療の相談もしてみたいと思います。

    • 7月4日