![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に出血があり、流産予防の薬を処方されて心配しています。同じ経験をした方のコメントを求めています。
妊娠初期の出血についてです。
生理予定日を過ぎたあたりから茶おりがでたし
一日だけツーと流れるような水に薄めな血がでたので
早めに受診し5w1dで胎嚢と卵黄嚢が確認できました。
ですが、先生から少し出血が気になるからと
ダクチルという流産予防の薬をいただきました。
いまトイレにいくとおりものと一緒に赤茶の出血がありました。
茶おりが続いていることや流産予防の薬をいただいたことや2週間後の検診ではなく1週間後に来てくださいと言われたことから、正直もうだめかもなと半分諦めています。
このような症状があっても妊娠を継続できている方や出産した方などいましたらコメントください>_<
- さかな
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も初期に出血(鮮血)ありました。
初期の出血はよくあることだから大量に出ない限り大丈夫だよとのこと。
けど私の場合腹痛があり、それを言うと微妙な顔をされました💦
同じくダクチルともう一つ薬を貰って安静にしてくださいということで様子を見ましたが、今は順調です!
![みっきーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきーまん
流産予防とかの言葉を聞くだけでも、とても怖くて不安になりますよね😢
お気持ち痛い程分かります。
私は先週茶おりが続いて切迫流産と診断されました。
同じダクチルと止血剤と、流産予防注射をしてもらいました。
今日5日目にして血は止まりました。
毎日泣いてばかりでしたが、赤ちゃん頑張ってくれてると思って毎日安静にしております。
まだ結果出ていないのにコメントしてすみません。
赤ちゃんは私たちが思っているより強く生きようとしていると色んな方から言って頂いて、せ♡さんにもまだ諦めて欲しくなくてお節介にもコメントさせて頂きました。
どうかご無理なさらないでくださいね🥺💗
-
さかな
そうなんですね😢😢血止まって良かったです。お気持ちもわかっていただけてとても嬉しいです。
切迫流産と言われ5日目にして血が止まるというのは赤ちゃんとても強いですね。私も諦めず強く頑張ろうと思いました!
お節介など全然です!
私はbambi🔰さんのお言葉と経験談で勇気と元気をいただきました。ありがとうございます!- 7月3日
![ののこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののこ
はじめまして⭐️
出血があると不安ですよね💦
第1子出血あり→死産(出血からの子宮内感染症により、羊水感染、破水、羊水過少)
第2子出血あり→妊娠継続でき無事出産できました。
出血ありで両方経験しています。
第1子の時は出血が遅く19wで、出血からの感染症が原因のため、今回のつぐらさんの症状とは違うかな?と思い、第2子の事を書きますね。
5w頃から出血(主に茶出血や茶色のおりもの)がありました。
私の場合は「子宮内に出血がある」「絨毛膜下血腫」と言われました。
同じくタグチルの処方でした。
この時、流産するかは半々と言われました😭
出血をすると、菌のエサとなるため、感染症にかかりやすくなること、感染症から流産の危険性があることを言われました。
出たり出なかったりが11w頃まで続き、14w真っ赤の大出血で入院、もうダメだと思いました😣
でも赤ちゃんは元気でいてくれ、22wで退院しました‼︎
入院先の先生に、いつ出血が止まるのか、血腫はいつ消えるのか、毎日聞いていました💦
だいたい安定期頃に出血は止まると言われ、私は18w頃まで出血は続き、その後完全に止まりましたが、血腫は消えなかったです。
入院先の病院が、ハイリスクの方が入院される病院だったため、血腫のことを聞いても、「産むまで血腫ある人もいるよ〜!」とさらーっと言われました💦
19wで出血が止まったのに、22wまで入院していたのは、第1子のことがあり(第1子もこの病院でした)私が不安でいるのを先生や助産師さんが知っていたので、私が安心できるまで(ホントは産むまで入院していたかったですが😂)入院させてもらいました。
その後の検診で、血腫のことを聞いても、子宮が大きくなると、血腫も同じく伸びていく?みたいなことは言われましたが、その後そんなに問題視されず、39w2dで無事出産しました🥰
初期の出血はよくあることと、病院で言われました。
3人に1人とか!
ただ、継続できるかどうかはその時では医者もハッキリ分からないんだと思いました。
出血がある時は、お風呂はやめてシャワーだけにしていました。
感染症で亡くしてる過去があるため、とにかく感染症にはかからないように気をつけていました😌
つぐらさんの出血の原因が、私のように絨毛膜下血腫かは分かりませんが、出血があって不安な気持ちは痛いくらい分かります😭
早く止まりますように✨✨
赤ちゃんも一緒に頑張っていますので、きっと乗り越えられます(*^^*)!
-
さかな
とても詳しくコメントしていただき、じっくり何度も読みました。
どちらも経験しているということで赤ちゃんを授かっても産むのが当たり前ではないということ、赤ちゃんの命の尊さを教えていただきました。
1週間経過観察で、1週間後まだ出血しているようであれば入院する形になっております。私はいますぐ今日にでも入院したいです😭(笑)
出産をされた方はいろんな不安を赤ちゃんと越えてきたんだなとののこさんのコメントでわかりました😌
先生もわからない妊娠の継続はもう運任せでしかないのですね。
私もどうなろうと最後まで悔いのないように過ごしていきたいと思います。
ご貴重なお話ありがとうございます。大変心強いです!- 7月3日
-
ののこ
入院したい気持ち分かります😢
家にいるのも不安で…病院の方が安心できますね💧
私の友人で、その子も初期から出血が出たり止まったり続いていましたが、安定期頃に止まり、今32wと言っていました😊🎵
出血=必ず残念な結果になるわけではないです‼︎
明らかに赤ちゃんが原因の出血だと厳しいと言われますが、母体が原因の出血は大丈夫な場合も多いです‼︎(安定期過ぎの出血は嫌な場合も多いそうです😢)
胎盤が出来る(安定期頃)と出血も落ち着くみたいですよ✨
私の体験が、つぐらさんの為になったのなら、お話できてよかったです🥰
きっと大丈夫です!⭐️
陰ながら応援しています(^^)- 7月4日
さかな
今順調なのですね🥰♡良かったです☺️
初産でしてどんな身体の変化にも敏感になってしまうので毎日が不安で仕方ないです。
たいちゃんさんもダクチルを飲みいま順調ということを聞き少しだけ私にも望みがあるのかなと思いました。
安静にして過ごそうと思います☺️