子育て・グッズ 2歳3ヶ月の女の子のママさんに質問です😌お子さんの体重何kgですか? 2歳3ヶ月の女の子のママさんに質問です😌 お子さんの体重何kgですか? 最終更新:2020年7月3日 お気に入り 体重 2歳 女の子 hiro(3歳7ヶ月, 6歳, 7歳) コメント まゆ 10.5キロです😊😍✨✨✨ 7月3日 hiro 細い🥺❤️羨ましいです😭 うちの子14kgあります笑 7月3日 まゆ うちの子は身長も83センチで小さいのです😭💦14キロ大きいですね😊✨身長も大きいですか❓❓ 7月3日 hiro 今何センチかわからないんですが結構でかいみたいです😱 よく、3〜4歳児に間違われます😭 7月3日 まゆ 3〜4歳児だと身長も大きそうですね😍❤️羨ましいです‼️うちはいつまでも1歳と言われて、2歳と言われると驚かれます🤣💦 7月3日 hiro そうなんですか😊 一歳までは小さかったのですがここ半年でめっちゃ成長しました🤣💦💦 7月3日 まゆ 羨ましい〜😆✨小さめで曲線のギリギリにいるのでもう少し成長して欲しいです💦頭囲もかなり小さいので😭💦 ですが両親共々身長が低いので、ちょっと諦めてます笑 7月3日 hiro 一歳までは体重増えなくて今もですが、病院通いしてるので、そろそろ主治医から注意されそうで🥺💦 食べすぎだからお昼少なめにしたら、娘に怒られちゃいました😭 大きいとそれなりに不安になりますし、小さいともっと成長してってなりますよね😣💦 7月3日 まゆ 病院に通っていたんですね✨ うちもご飯を多めにしても、まぁ食べてくれないです😭💦来年から幼稚園に行くので、身長と体重が伸びてくれることを願ってます😭✨ 7月3日 hiro アレルギーがあって病院通いして曲線から外れちゃいそうだったのが今じゃ太ってしまって🥺💦 幼稚園に行かれるんですね😊 私は保育園に入れる予定です😣 7月3日 まゆ アレルギーがあるとお母さん大変ですよね💦自分自身があるので本当に大変でした💦 保育園に行かれるんですね😊✨保育園に行かせて働きたかったのですが、旦那が反対で幼稚園なんです😭😭 7月3日 hiro 旦那さんなんか理由あるんですか? わたしは長女が3歳になるまでは自分で見ろって言われてて、年少から保育園入れて良いと言われたので働きにでます😊 娘の場合、食べ物のアレルギーもあるんですが、消化器官アレルギーってのがあって生後3週間ぐらいから噴水のように嘔吐と血便と下痢が酷くて大変でした😔💦 7月3日 まゆ 3歳までは家で見て、そのあとは保育園という考えはなく、幼稚園一択で😭💦子供が小学校上がるまでは仕事はダメって感じで😱💦3歳まで家で見るのも結構しんどいですよね😭💦 消化器官のアレルギーもあるんですね💦新生児から嘔吐、血便、下痢だと本当大変でしたね😭💦💦心配ですし💦今は消化器官のアレルギーは良くなってきた感じですか❓😊✨ 7月3日 hiro 厳しい旦那さんですね🥺💦 3歳まで見るの結構しんどいです。イヤイヤ期で逃げたいです😭 消化器官アレルギーは完治っていうのが難しいみたいで😣💦今は、嘔吐も血便も下痢もないですがいつ起こるかわからないみたいで🥺 なので保険もかけてあげれなくて😭 7月3日 まゆ 自分の親がそうだったから、うちもみたいな感じなんです😭💦いつの時代だよって感じなんですが🤣🤣 イヤイヤ期しんどいですよね💦娘さん下のお子さん産まれて赤ちゃん返りとかしてますか❓❓ 完治難しいんですね💦それは本当に心配ですね😭💦💦 7月3日 hiro めっちゃあかちゃん返りしてます😣💦 おっぱい吸ってるしなんでも1番じゃないとやだみたいな🥺 最初のうちは下の子を踏んだり叩いたりぬいぐるみのように扱ってました😭💦 ひょっとして旦那さんマザコンですか?😣💦 うちも最初は1歳で保育園入れる予定だったんですが、生後10ヶ月の時に下の子の妊娠が発覚したので諦めたんですが、主人が母子家庭育ちなので、3歳までは母親が見てあげないと子供は寂しいんだって強く言われてしまって🥺💦 7月3日 まゆ 今は少し下の子に慣れてきた感じですか❓2歳7ヶ月で出産なので今から赤ちゃん返りが怖くて笑 マザコンです😭💦お父さんが単身赴任で小さい時からいないので、お母さんが頼りって感じです💦田舎出身なので、特に専業主婦っていうのが根付いていて😭💦 3歳まで母親が見てあげないと、って簡単に言うけど、実際しんどいよって感じですよね😭💦イヤイヤであれもイヤ、これも嫌って感じですし😭😭 7月3日 まゆ ちなみに出産の時は、上の子は旦那さんが一人で見ていた感じですか❓❓✨ 7月3日 hiro うちの主人もマザコン気質です😭💦 最近は慣れてきたのもあるけど、ママが下の子におっぱいあげると泣いて吸いにきます😔 一緒に遊んでくれるときは遊んでくれるんですが、下の子が寝ると遊び相手がいない為か、突っついて起こそうとします😅 出産の時は一時保育利用してました😊 5日ぐらい。 主人が建築関係の仕事なので、朝早い時とか、帰り遅い時は義母と義妹(保育士)が協力してもらってて、主人が仕事終わって家に帰ってお風呂入れて寝かしつけして寝るって感じだったそうです😊 因みに里帰りしてません😊 7月3日 おすすめのママリまとめ 体重・妊娠40週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠6ヶ月・体重に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・体重に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠9ヶ月・体重に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
hiro
細い🥺❤️羨ましいです😭
うちの子14kgあります笑
まゆ
うちの子は身長も83センチで小さいのです😭💦14キロ大きいですね😊✨身長も大きいですか❓❓
hiro
今何センチかわからないんですが結構でかいみたいです😱
よく、3〜4歳児に間違われます😭
まゆ
3〜4歳児だと身長も大きそうですね😍❤️羨ましいです‼️うちはいつまでも1歳と言われて、2歳と言われると驚かれます🤣💦
hiro
そうなんですか😊
一歳までは小さかったのですがここ半年でめっちゃ成長しました🤣💦💦
まゆ
羨ましい〜😆✨小さめで曲線のギリギリにいるのでもう少し成長して欲しいです💦頭囲もかなり小さいので😭💦
ですが両親共々身長が低いので、ちょっと諦めてます笑
hiro
一歳までは体重増えなくて今もですが、病院通いしてるので、そろそろ主治医から注意されそうで🥺💦
食べすぎだからお昼少なめにしたら、娘に怒られちゃいました😭
大きいとそれなりに不安になりますし、小さいともっと成長してってなりますよね😣💦
まゆ
病院に通っていたんですね✨
うちもご飯を多めにしても、まぁ食べてくれないです😭💦来年から幼稚園に行くので、身長と体重が伸びてくれることを願ってます😭✨
hiro
アレルギーがあって病院通いして曲線から外れちゃいそうだったのが今じゃ太ってしまって🥺💦
幼稚園に行かれるんですね😊
私は保育園に入れる予定です😣
まゆ
アレルギーがあるとお母さん大変ですよね💦自分自身があるので本当に大変でした💦
保育園に行かれるんですね😊✨保育園に行かせて働きたかったのですが、旦那が反対で幼稚園なんです😭😭
hiro
旦那さんなんか理由あるんですか?
わたしは長女が3歳になるまでは自分で見ろって言われてて、年少から保育園入れて良いと言われたので働きにでます😊
娘の場合、食べ物のアレルギーもあるんですが、消化器官アレルギーってのがあって生後3週間ぐらいから噴水のように嘔吐と血便と下痢が酷くて大変でした😔💦
まゆ
3歳までは家で見て、そのあとは保育園という考えはなく、幼稚園一択で😭💦子供が小学校上がるまでは仕事はダメって感じで😱💦3歳まで家で見るのも結構しんどいですよね😭💦
消化器官のアレルギーもあるんですね💦新生児から嘔吐、血便、下痢だと本当大変でしたね😭💦💦心配ですし💦今は消化器官のアレルギーは良くなってきた感じですか❓😊✨
hiro
厳しい旦那さんですね🥺💦
3歳まで見るの結構しんどいです。イヤイヤ期で逃げたいです😭
消化器官アレルギーは完治っていうのが難しいみたいで😣💦今は、嘔吐も血便も下痢もないですがいつ起こるかわからないみたいで🥺
なので保険もかけてあげれなくて😭
まゆ
自分の親がそうだったから、うちもみたいな感じなんです😭💦いつの時代だよって感じなんですが🤣🤣
イヤイヤ期しんどいですよね💦娘さん下のお子さん産まれて赤ちゃん返りとかしてますか❓❓
完治難しいんですね💦それは本当に心配ですね😭💦💦
hiro
めっちゃあかちゃん返りしてます😣💦
おっぱい吸ってるしなんでも1番じゃないとやだみたいな🥺
最初のうちは下の子を踏んだり叩いたりぬいぐるみのように扱ってました😭💦
ひょっとして旦那さんマザコンですか?😣💦
うちも最初は1歳で保育園入れる予定だったんですが、生後10ヶ月の時に下の子の妊娠が発覚したので諦めたんですが、主人が母子家庭育ちなので、3歳までは母親が見てあげないと子供は寂しいんだって強く言われてしまって🥺💦
まゆ
今は少し下の子に慣れてきた感じですか❓2歳7ヶ月で出産なので今から赤ちゃん返りが怖くて笑
マザコンです😭💦お父さんが単身赴任で小さい時からいないので、お母さんが頼りって感じです💦田舎出身なので、特に専業主婦っていうのが根付いていて😭💦
3歳まで母親が見てあげないと、って簡単に言うけど、実際しんどいよって感じですよね😭💦イヤイヤであれもイヤ、これも嫌って感じですし😭😭
まゆ
ちなみに出産の時は、上の子は旦那さんが一人で見ていた感じですか❓❓✨
hiro
うちの主人もマザコン気質です😭💦
最近は慣れてきたのもあるけど、ママが下の子におっぱいあげると泣いて吸いにきます😔
一緒に遊んでくれるときは遊んでくれるんですが、下の子が寝ると遊び相手がいない為か、突っついて起こそうとします😅
出産の時は一時保育利用してました😊
5日ぐらい。
主人が建築関係の仕事なので、朝早い時とか、帰り遅い時は義母と義妹(保育士)が協力してもらってて、主人が仕事終わって家に帰ってお風呂入れて寝かしつけして寝るって感じだったそうです😊
因みに里帰りしてません😊