※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘の臍ヘルニアについて、手術か自然治癒か迷っています。手術のタイミングや娘の気持ちを考えて悩んでいます。皆さんはどうされますか?

臍ヘルニアの娘についての質問です。
おへそ自体ではなく、おへその上のお腹の皮が力むとポコっとなります。
2歳になっても治らないので、おそらく手術になるのですが、少しずつ小さくなっている気もするので、もう少し自然治癒を待つか、まだわからない小さいうちに手術で治してしまうかを迷っています💦

まだ、きちんと手術か自然治癒かを選択させられた訳ではありませんが、来週専門の病院に受診した際、親に手術をいつにするか選択させるパターンもあると聞き、そのときにすぐに決断ができなさそうで、それまでに考えて置きたいと思ったので質問させていただきました😣

今夫婦の中での気持ちは3つあり、

もしかしたら自然治癒するかもしれないのなら、わざわざ入院や全身麻酔をさせずに普段通り過ごさせてあげたい気持ち。

どうせすることになるのなら、今記憶が薄れやすい時期に早くしてあげておいたほうがいいのかもしれない。今後保育園に通い始めてからの手術だと、傷跡をからかわれたりするかもしれないからかわいそう。という気持ち。

今やっても、何で入院するのか、何でご飯を食べられないのか(食べることが大好きなのでこれが一番本人が辛いところだと思います)、何でお医者さんに痛いことをされるのか、理解も全くできず、毎日病室で泣き叫ぶのは目に見えているので、もう少し理解できる歳になってからのほうがお互いに気持ちが楽。という気持ちです。


これらの気持ちがぐちゃぐちゃになって、自分でも、夫婦でもどうすべきか悩んでいます😣
もちろん、主治医の先生が自然治癒を待つといえばそうするし、すぐに手術もしくは何年後かにと言われればそれに従います。
ただ、選択させられることになった場合をかんがえてしまいます😣

皆さんならこのような場合どうされますか?
参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

さつまいも

うちも産まれてすぐに臍ヘルニアになりました!
うちの場合は治療→治療終了→再度デベソ→自然治癒
のパターンでした。
私なら今すぐにでも治してあげたいです。