
保育園の転園を悩んでいます。現在の園は遠く、近くに空きがある別の園も考えています。子供は今の園で楽しく過ごしているが、2人目の妊娠を機に近所の園に預ける方が助かると感じています。どうすべきか迷っています。
保育園の転園について悩んでいます…!
息子を1歳頃から保育園に預け始めたので、もう通い出して1年ちょっとになるのですが今通っている園は私の職場・実家に近く、私の家からは少し離れていて車で15〜20分ほどかかります💦
私の家から歩いて行ける距離に別の保育園がありそこに転園しようか、迷っています。(空きがあります)
やっぱり何よりも近いという事。今の園のままでは小学校区が違うという事が主な理由です。
ですが、今の園には全く不満は無く子供もお友達と仲良く遊んでいるようなので親の都合で可愛いそうかなと悩んでいます💦
最近2人目の妊娠が分かり、これからの事を考えるとやはり車で20分の距離を車で走るよりも近所の保育園に預けたほうが色々と助かる部分が多いです…。
もしくは、いっそ今の園に通い続けて下の子が産まれる前か産まれてからか、保育園を辞めて2人共家で見てるか…。(実際私が育休に入ってる間に上の子の保育料がかかるのがキツいので…)
転園するならズルズル引き伸ばさずにしたいので、すごく悩んでいます💦
皆さんのご意見お願いいたします🙇♂️
- やー(6歳)
コメント

ふじこ
妊娠おめでとうございます㊗️
確かにお子さんにとっては、知ってるお友達と遊べたほうがいいですよね😣
悩みますね😥
ちなみに、2人目のお子さんの産休育休のころには上のお子さんの保育料は無償になりませんか?
3歳から無償だと認識しているのですが🤔
無償で育休後また復職するなら今後のことを考えて転園でもいいのかなぁ、と思います。
あとは、仕事を下のお子さんが生まれてからも続ける場合、兄弟で同じ園に入れたほうが楽だと思うので、今の園と近所の園どちらが入りやすいか、も検討された方がいいかな?と思いました😌
入りやすさなどは地域によって違うと思うので、一概には言えませんが😅

まるるaaa
妊娠おめでとうございます。
うちは、上の子が4歳のときに転園しました。
質問者さんと同じで、歩いて行ける場所、という完全に親都合です。
結果的には、妊娠中の上の子の送迎も出産前まで楽にできましたし、下の子と二人預けるにも、歩いて行けるのは楽です。
二人を車や自転車から乗せ下ろしするの、思ったより面倒なので。
うちは上が大きいので問題ないですが、2、3歳くらいのお子さんだと、下の子乗せてる間大人しくしててくれない子も見かけます。
上の子は、前の園のほうが気の合う子がたくさんいましたが、今の園も一年も経てばそれなりに馴染んでました。
子供は慣れるのも早いですから、きっと大丈夫ですよ😊
-
やー
コメントありがとうございます😊
まさにウチの子は下の子乗せてる間に大人しく待ってられないタイプの子なので、やっぱり車はキツそうですね笑😅
貴重なご意見ありがとうございました😳- 7月3日
やー
コメントありがとうございます😊
まだ2歳になったばっかりで今は1歳児クラス、来年はまだ2歳児クラスなのでギリギリまだ無償化にならずで…😭
確かに後々2人共同じ所へ預けるということも考える必要がありますね…!
ご意見ありがとうございました😳😳