
コメント

退会ユーザー
予定日を1週間過ぎて誘発分娩しました(><)
メリットは心構えができることくらいですかね(;o;)
デメリットは強制的に陣痛がおきるのでいきなりMAXの痛みになりました(><)
私は誘発を朝9時から開始して、16時に出産しました。
赤ちゃんが下がってきておらず、赤ちゃんの心拍も一時的に下がることもあり、自然分娩が難しいかもしれなかったのですが誘発でちゃんと生まれてくれたので良かったです(^O^)

樹季mama
私は予定日に高位破水して陣痛がこず、次の日促進剤の薬使ったけど、陣痛がくるけど産まれずだんだん遠のき、翌々日朝に点滴に変更して夕方産まれました。
メリットは私の場合予定日前日のけんしんで降りてきても、子宮口も開いてなかったので、促進剤使わないと生まれてなかったと思うし、破水したら早く産まないと感染しやすいので、早く出して~と思いました。
デメリットは薬の場合は陣痛がくるけど出産には繋がらないかなと。点滴の場合は強制的に陣痛おこして、遠のいてきたら速度(滴下量)をアップしてという感じだったので、痛みは強烈で呼吸が乱れ酸素全開(10リットル)の出産となり、高位破水から54時間かかりました。自然分娩で産まれるといいですね。

のだべびー
はじめまして!
41w4dで出産しました\(*˙o˙*)/
私の場合ですが、、
メリットはギリギリまでマタニティライフを満喫できたこと💓3時間のスピード出産だったこと💓
デメリットは…いきなり痛みがきたこと?デメリットっていうのかな?💦
他の妊婦さんは促進剤うってもなかなか産まれず辛そうな人もいました😱
無事に産まれますように☺️✨
まいちゃん。
回答ありがとうございます!
1週間過ぎたんですね、、嫌でも自然分娩でも誘発分娩でも陣痛が来るのでその辺は大丈夫なんですけど、そのいきなりMAXの痛みになったりするのが怖くて怖くて(´°ω°`)↯↯徐々にならいいんですが、、
MAXの痛みを7時間耐えたんですか…φ(。。*)???
理由があって誘発分娩になるなら仕方ないですもんね😢😢ありがとうございます!!!
退会ユーザー
私は9時に開始して10時くらいから90%くらいの感じで、12時くらいに遠のいて、点滴量増やしてずっと産むまでMAXな感じでした(;o;)
誘発は少しずつ量を増やしていくようなので(人によって薬の量が違うためいきなり多くは点滴できないって言ってました)辛かったです(;o;)