※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

授乳に関する不安や疑問があります。差し乳の状態や対処法についてアドバイスをお願いします。

差し乳になったかどうかってお餅とか張りやすいもの食べて張れば違うと分かりますか?
ツーンとかよく分からないのでもっとわかりやすい方法はないですか?
数日前から張らなくなって1週間前は両方で140出てたのが今日はタイミング合わず片方しか測れなかったのですが25でした。
もう片方がもっと出てた可能性もあるので、3時間空けてまた測る予定です。
でももう片方の方が張ってないので可能性は低そうですが…。
おしっこうんちが出てて体重が増えてればいいと言われますが、それは分かりますが授乳の度にとてつもない不安感に襲われて授乳が苦痛になってきています。
泣くとまずおっぱい足りなかったかな?と怖くなります。
アドバイスお願いします。

コメント

ひなまるママ(27)

差し乳になったとしても
母乳の量が減った可能性もありますが単に吸わないと母乳が出ない乳になった可能性もあります!!
差し乳になった場合は絞ったり搾乳機でもあまり取れません。
子供が吸ってくれたら出る感じです😊😊

  • s

    s

    回答ありがとうございます。
    搾乳ではなくスケールで測ったので吸われて25です…😔

    • 7月3日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    はらなくなるまえは140くらい飲んでたということですかね?

    • 7月3日
  • s

    s

    助産師訪問で測ってもらった時は140ml飲んでました💦

    • 7月3日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    夜間の授乳を減らしたとかありますか?たまたまその時子供が飲んでないだけならよいのですが😢

    • 7月3日
  • s

    s

    夜間は以前と変わらず2回ほどあげてます😭

    • 7月3日
ママリ

差し乳になったら、赤ちゃんに吸われだしたらツーンと痛い感じがします!
あと普段おっぱいが張らなくなります!
差し乳かどうかわかる方法はこれくらいですかね?💦

ツーンとした感じがわからず、おっぱいも張ってないのであればもしかしたら母乳量自体が減ってきちゃってるのかもしれないですね…😭

1週間前からなにか生活習慣変わったりしましたか?
ダイエットしたとか、夜中寝てくれるようになって授乳回数が減ったとか(´∪`*)

あと授乳で不安になったり気持ち悪くなったりする人も全然いるので、もし可能であればミルク足してあげてもいいと思います😍

  • s

    s

    1週間前にミルクを減らすように言われ頑張っていたらメンタルがやられて産後うつみたいな状態になった事が原因ですかね?💦
    子供の体重が1ヶ月半で6キロほどでハイスピードで増えてるのでミルクあげ辛くて…😢
    でもこんな状態で足りない気がして不安なので足した方がメンタル的にはいい気がするのですが、足せなくて😔

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    もともと混合だったのですね(n*´ω`*n)
    産後はメンタル崩壊しますよね…
    私も毎日泣いてました😭
    けどもしかしたらそれが原因で母乳量が減っちゃったのもあるかもしれないですね😭

    ミルクを減らすように言われたのは、規定の量よりたくさん飲ませていたとかですか?
    ママリさんの心と体の健康が1番優先すべきことだと思うので、ミルクをうまく活用できるのがいいと思うのですが…😭

    • 7月3日
  • s

    s

    母乳+30〜40飲ませてました!
    授乳は8〜9回でそのうちミルクは6〜7回です🍼
    1週間前まではメンタルも安定してて調子良かったので張ってたのですが、今は張りません💦
    差し乳だと良かったのですが、ただ単に母乳が減っただけの可能性が高そうですね😭

    • 7月3日
ポン

ツーンとした感じは吸われるとジーンとした感じで痛いのでわかると思います!
母乳量が減っているのかもしれません😭
授乳のあとは寝てくれてますか?

  • s

    s

    脇の辺りが痛くなった気がしたらゴクゴクする気も…?
    前より寝なくなったかもしれません💦
    眠い時は寝ますが…。

    • 7月3日