※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
家族・旦那

ただの愚痴なんですが…よく、夫婦感で子育てに違いがあると子供がとまど…

ただの愚痴なんですが…

よく、夫婦感で子育てに違いがあると子供がとまどうと聞きますし、
旦那はきつい口調や、かたづけて!といって放置したり、
娘がイヤイヤ言ってたり、主張してたりすると、無言無表情で制止しようとしたりするので、

そのくせ、娘に嫌われた態度とられると「どうせ俺なんか嫌われてますよ」
とか言うので、

こうした方がいいよ、とか、これが嫌なんだよ、とか、ただたんにママがいいんだよ、とか言うんですが…

今回愚痴りたいのは、
私が本などで、子供ってこう考えてたり、こういう行動にはこうした意味があるんだって、
とかいろいろ話すと必ず
「それはどこ情報?」
って聞いてきます💦

この前も尾木ママさんの本を読んで、それを伝えたら
「オカマに子育てをとやかく言われたくない😤」
とか言って、オカマとか差別的な言い方だし、関係ないし、尾木ママさんは教育に関してすごい人なんだよ!
って言っても伝わらず…
本当に人で判断することがあります…

武田鉄矢さんが言ってました
「だれかから学べるということは、その人がえらいのではなくて、あなたがすごい人だなとその人を尊敬するからあなたがすごいのです。その人がホームレスであっても、あなたがえらいと思うと学べる。あらゆる人から学ぼうと思う人はあらゆる人から学べる」
私の好きな言葉ですが、それも響きません。

😞💨
理想は理想ってわかってるんですが、
この前の誕生日の外食でも娘がレジ横のおもちゃをさわってて、私はやめるように声かけしてたのですが、旦那は無理に引っ張ろうとしてて、思わず「無理やりはやめて」って言ったらそこから仏頂面…娘の誕生日なのに最悪でした💦

コメント

deleted user

ウチも似たような感じで困ってます!
両親の間で言ってる事が違うと子供が混乱するから、合わせようと何度か話し合ったのですが進歩しません…

男の人は子供の扱いとか分からないのは分かりますが、このご時世情報なんていくらでも集められるのに、それもしようとしない謎の頑固さ?がありますよね(^_^;)私が見た記事や動画などを共有してもスルーで、こいつの喋り方が嫌いとか理由つけて見ようともしなかったので、だったら自分が共感出来る記事とか呼んだら?と言いましたが、それよりもゲームの記事や動画ばかり…

自分の子供の事なのになぜ分かろうとしないのか不思議で、どこの誰に相談していいのか分からず毎日モヤモヤしてます(´・・`)

やっぱり子供と過ごす時間が少ないと興味も持たないんでしょうかね?最終的にはママがやってくれると思ってるんでしょうか?

毎回のこと過ぎて、旦那に対する口調が強くなってしまいます(´△`)

deleted user

めんどくさいですね😅
うちも子供のことなんか見てなく自分の価値観でしか判断できない人でした(笑)
こういう情報あるんだってといえば、どこ情報?鵜呑みにすんなよ〜みたいな(笑)
まあモラ夫なので私見下してるからなんでしょうけど(笑)

発達で専門に相談することになり、そこで旦那連れていき子育ての考えの違いを相談しました。
そこでようやく納得してました!
第三者から直接客観的な意見言われないと分からないのかもですね😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、納得というのも…
    子供の性格はこんな感じで、お父さんのようなやり方だと子供はこうなっちゃうから、お母さんのやり方だとこうなるから、お母さんのやり方で大丈夫だよ〜みたいな感じの説明です!
    根拠とかも関係してるかもです😅

    • 7月3日
うさ

うちの主人も
物を取り上げる
頭ごなしに叱る
長々と説教
嫌々期で「嫌」と言えば
「じゃあいい」です。
泣かせたら泣かせっぱなして一服など。

子供も理由がありますよね。なんでそうするのか、なんで嫌なのか、なんでダメなのか。様々あります。

いちいち言ってあげてよ!って言うと「教育は全部任せるわ。文句ばかり言われるから」など屁理屈ばかり(笑)

なので話してわからないから主人が子供にしてることを私が主人にやってます。
それで「どう思う?」って聞いてます。嫌々でオムツかえや風呂、歯磨きを嫌がり「死ぬわけじゃないからやらなくていいでしょ」とかも言われたりもあって大喧嘩したことあります(笑)