1歳の子どもを預かる際の注意点や遊び方、安全対策について相談です。家には危険物はなく、大人3人で見守るので安全でしょうか。
母の友達の娘さんの子どもを預かるのですが
1歳と1ヶ月くらいです。
何か気をつけたほうがいいことなどありますか?
どのように遊んだらいいのでしょうか。
うちは家にものがあるのが嫌で最低限のものしかないので危険ななにかが手の届くところにあるとかは特にないです。
テーブルの角とかには百円ショップの角に貼るやつをつけました!
あと何の対策をしてあげるべきでしょうか😣💦💦
家で子どもを見るのは私と母ですが、旦那が仕事部屋で仕事する感じで大人3人いるので安全でしょうか🤔🤔
- みゆ(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
食べ物とか飲み物はどうなんですかね?
アレルギーとか、まだ食べさせてないものとか、とにかく細かく聞いた方が良いと思います。
基本的に普段あげてるもの以外はあげない、と。
後はものがなくてもコンセントとか。
コンセントの差込口とか気をつけると良いかもです。
取り敢えず他人の子を預かるのは物凄く大変だと思います…。
はじめてのママリ🔰
・誤飲しそうな小さなものは置かない
・アレルギーや、食べさせてないものは何か
・子供向けのテレビを録画したりしておく
とにかく目を離さないことですかね、、
大変ですね😭私なら1歳の人の子を預かるのは怖くて無理です。
-
みゆ
小さな物探して見つけたらすぐ閉まって押し入れ入れておきます✨
食べるのものは持ってきてもらうのだけ指定の時間にあげます✨
子ども向けのはYouTubeやNetflix、ディズニープラスとかではダメですかね😣💦
とにかく目は離さないようにはしますし1人にさせることはないので大丈夫です!
時間ある時私の妹も来てくれるみたいなので大丈夫です🌼🌼- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
食べものは安心ですね。
1歳だったらNHKのEテレのいないいないばぁとか録画しててもいいかもしれません。
遊びに飽きた時とかに 笑
それだけ大人がいたら大丈夫だと思います。- 7月3日
-
みゆ
いないいないばあ録画しておきます🌼🌼
今日の夕方からやるやつを🤝
いろいろ教えてくださりありがとうございます😭✨- 7月3日
退会ユーザー
まず食べ物は勝手にあげず、きちんとお母様に確認されてください。お子さんによってはアレルギーとか、まだ食べたことがないやつだったりあるのでお菓子とかジュースとか独断で勝手に絶対なあげない事。
これは一番大切かなと思います。
あとは1ヶ月ならほとんどねんねしてますので、寝かせるスペースを作ってあげる。
1ヶ月の子はミルクですか?
-
みゆ
お菓子ジュースなどは手の届く場所にはないので大丈夫かなと!
あと食事のことかき忘れてましたが持ってきてくれてチンできるのをお昼にあげるのと3時のおやつを頼まれたのでそれだけあげようと思います☺️
寝かせるスペース作っておきます!
1歳1ヶ月ですが一応ミルクと哺乳瓶持ってきてくれるみたいです🥺✨- 7月3日
はじめてのママリ🔰
水分はスプーンであげて飲まないのならしょうがないかなと思います!家なら冷房もあるし脱水にはならないかと。あとお母さんに確認して子供用のジュースとかダメじゃなかったら1日ぐらいいいのかなと思います。
-
みゆ
スプーンでこまめに水分とらせたいと思います✨
子ども用のジュースですね!
お水を本当に飲まなければの話を想定して聞いてみます!
ありがとうございます😭✨- 7月3日
みゆ
持ってきてくれるものをレンジでチンしてあげてくださいと頼まれました!
食べ物はこちらから勝手にあげることはしないようにします。
コンセントの差込口ですね!
コンセント付近に行かないようよくみておきます✨
ありがとうございます😣✨
はじめてのママリ
可愛いからおやつとかあげたくなるかもですが、我慢で😭
時間があるなら100均にコンセントの差込口塞ぐやつ売ってるのであっても良いかもです☺️
いずれお子さんで使うと思いますし!
スプーンで飲みやすいと言うか、たぶんまだコップも使えないし、その様子だとストローとかも上手じゃないのかもです…。
そうするとスプーンで流し込むしか方法がないのかなと😢
この時期に水分摂るの下手な子を預けるって中々チャレンジャーな方ですね…。
みゆ
なるほど!
かわいいとあげたくなるかもなのですね😭💦
私も無知なので本当にありがたいです😢
差込口防ぐやつ今日100均で見てみます!✨
マグがまだ上手にできないって言われました😭
スプーンで流し込む方法で頑張ってみます!
私の母が7人子ども育てて安心できるみたいです😭
私も1年だけ保育士してたのでそれで頼まれましたが
私は家で預かることが初めてだし保育士も1年しかしてないのでみなさんの子育てを参考に頑張ります💪💪💪💪