※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナクウ
子育て・グッズ

5ヶ月半で離乳食を始めたが、6ヶ月の子供のママに早いと言われて気になっている。

皆さんはいつから離乳食を開始しましたか?
最近5ヶ月半で開始したのですが、児童館で出会った6ヶ月のお子さんのママに早過ぎると言われて気になってます。

コメント

moon

推奨は6ヶ月で5ヶ月から始めてもいいけど、なるべく6ヶ月からって栄養指導で言われました。
日本は離乳食が早すぎるそうです。

  • ナナクウ

    ナナクウ

    そうなんですね〜(◎_◎;)
    うちの区では5,6ヶ月としか言われませんでした
    自治体によっても指導が違うんですかね…

    • 6月24日
  • moon

    moon

    日本の離乳食指導が早すぎるらしいです。
    世界では6ヶ月からがいいとされいるのですが、昔の3、4ヶ月から離乳食を始めると言う名残りみたいです。

    日本は乳離れも早くから始めるように言われますから。

    しかし5ヶ月からと言われたのであればそれでいいと思います。

    育児は自分が何を信じるかだと思うので、その方はそれを信じてる。それでいいので、押し付けてきたらスルーすればいいと思います。

    2歳から始める人もいれば1歳からの人もいます。
    私は8ヶ月から始めました。
    私は日本の離乳食は早すぎると思っているのでそうしました。

    皆んなそれぞれでいいと思います。

    • 6月24日
  • ナナクウ

    ナナクウ

    区の栄養指導で言われるがまま何の疑いもなく開始しましたが、自身の勉強不足もあったなと反省しました。
    複数の情報を精査して自分が信じるものを選ぶのが1番ですよね。
    ありがとうございました。

    • 6月24日
マルコ

5ヶ月になったその日から
始めましたよ(´‘▽‘`)
6ヵ月から始める子もいれば
アレルギーがあり7ヵ月から
始める子もいるので
気にすることないですよ♡

  • ナナクウ

    ナナクウ

    ありがとうございます♡

    7ヶ月から始められた方は、開始前にアレルギーの有無を把握されていたのでしょうか?
    自分が花粉症持ちなので心配になってしまって…

    • 6月24日
  • マルコ

    マルコ

    花粉症は遺伝しないので
    大丈夫です(笑)
    離乳食開始前に
    アトピー性皮膚炎などの
    皮膚症状がある子だと
    食物アレルギーの反応が
    出やすかったりするので
    そこで医師に離乳食の時期を
    遅らせるように言われたり
    するらしいですよ(。-_-。)

    私も花粉症持ちで
    果物アレルギーありますが
    娘には今のところ
    アレルギー症状は出ていません( ¯•ω•¯ )

    • 6月25日
  • ナナクウ

    ナナクウ

    丁寧に教えていただいてありがとうございました☆安心しました☺︎

    • 6月26日
  • マルコ

    マルコ

    グッドアンサー
    ありがとうございます♡
    いろんな情報が
    ありすぎて不安に
    なりますよね(笑)
    あまり神経質に
    なりすぎずに育児した
    方がママも楽ですよ( ¯•ω•¯ )
    私も気になることは
    多々ありますが
    子どもは元気に育ってくれてる
    のであまり気にしないように
    しています(笑)

    • 6月26日
香音

5ヶ月ちょうどから始めましたよー
気にしなくて大丈夫です!

  • ナナクウ

    ナナクウ

    ありがとうございます!

    • 6月24日
きりもち

うちは5ヶ月入る前から大人のご飯に興味を持って仕方がなかったので5ヶ月なってすぐはじめましたよ(^ー^)
アレルギーの心配とかされてるんですかね?
10倍粥からゆっくり進めていけば大丈夫だと思いますよ!

  • ナナクウ

    ナナクウ

    そうなんです(^◇^;)
    明日から2週目に入るのですが、野菜のすり潰しはまだ早過ぎますかね⁇
    区の栄養指導では1週目は10倍がゆ+野菜スープ、2週目から10倍がゆ+野菜スープ+野菜のすり潰しを推奨されました。

    • 6月24日
あやまま(^^)

離乳食の指導の時に6ヵ月半から一番いいと言われました!

  • あやまま(^^)

    あやまま(^^)

    離乳食は個人差がらあるし、5ヶ月で興味もってて離乳食のサインが出てればあげても大丈夫と言われました!

    • 6月24日
  • ナナクウ

    ナナクウ

    6ヶ月半からが1番いい理由についてももし聞かれていたら教えてください☆

    • 6月24日
  • あやまま(^^)

    あやまま(^^)

    早く食べてさせはじめるとなかなか食べが悪くなってしまい結局進まないことが多いらしいです。

    • 6月24日
  • ナナクウ

    ナナクウ

    なるほど〜。ありがとうございました!

    • 6月24日
ぷ〜とん

うちも5ヶ月半から始めましたが、
全然食べなくて、休んだり食べさせたりで結局仕切り直しで始めたのは7ヶ月でした。
あまり早いと子どもも、まだおっぱいやミルク飲みたい!ってなっちゃうみたいです(^_^;)

  • ナナクウ

    ナナクウ

    なるほど〜。うちは食べてはいるので、早過ぎるというわけではないのかも知れないですね。

    • 6月24日
みきちゃんけいちゃん

同じく5ヶ月半から始めました。来週で始めて1ヶ月なので
たんぱく質挑戦します

  • ナナクウ

    ナナクウ

    順調に進んでいらっしゃるようですね!初たんぱく質、反応楽しみですね☺︎

    • 6月24日
ママリ

6ヶ月なるちょっと前にはじめました*\(^o^)/*

  • ナナクウ

    ナナクウ

    ありがとうございます♡

    • 6月24日
Lieb

6ヶ月に開始する予定です!
ネットとかを見ると早く始めるだけアレルギーのリスクも上がると書かれていたので、焦らずそれくらいでいいかなと思ってます。
5ヶ月からは麦茶だけ少しずつあげてみようとは思ってます!

今の世の中情報がありすぎて何が1番良いのかはわからないですよね^^;

  • ナナクウ

    ナナクウ

    そうなんですよね〜(^◇^;)
    情報に踊らされてしまいます

    • 6月24日
おいっすー

まもなく6ヵ月ですが、6ヵ月から始める予定です(゜▽゜)♡

  • ナナクウ

    ナナクウ

    ありがとうございます♡
    がんばってくださいね

    • 6月24日
らいたん1001

娘ちゃんが食べ物に興味を示してお口モグモグしたり、ヨダレがかなり出てきたので5ヶ月ちょうどから始めました♪

  • ナナクウ

    ナナクウ

    ありがとうございます♡
    うちも大人が食べるのをじーっと見てて、遂には手を伸ばしてきたので始めました。

    • 6月24日