
実母が孫に会いたいと言い出しましたが、以前は何もしなかったことに疑問を感じています。私は心が狭いのでしょうか。
都合よすぎませんか?
最近実母が孫に会いたいと言ってくるようになりました 私の子どもは5歳3歳1歳です
今までは私の妹(18)が実家にいて受験だったり体調だったりで里帰りや帰省は拒否でした
しかし妹が大学で家を出てから急に孫孫言ってくるようになりました
一番大変な時期に何もしなかったくせに今更何?という感情です
子どもたちも余り会ったことが無いので祖母認識はありませんし、これから会わせる気もないです
私は心が狭いですか?
- ジョージ
コメント

mama
全然そんなことないとおもいます!
そんな歳近い子いて、なんでも一人でできるし、どこでも勉強できる受験生に振り回されて里帰りや帰省拒否はありえません!
今一人でさえ頭抱えることが多いのに、そんな時に頼れない母なんて私なら捨てるし、介護必要になっても、妹にさせます!
kidsさん今まで大変でしたね、、

ママリ
受験で忙しかったし、落ち着いたからより一層寂しくなったのでは?私も実家に中3がいますけどやっぱりなんでも妹優先ですよ。私には子供と旦那がいるからなんとか生きていけるし家を出てるから妹はもうひとりっ子みたいな感覚なんだと思います。自分が見るしかない、そして受験生だから気を遣ってるんだと思います。あわせたくなければあわさなければいいですよ!
-
ジョージ
ありがとうございます!
- 7月3日

mama
受験期のお子さんがいれば、今後のその子の一生に関わることなので、仕方ないかな〜と思います💦
職場の先輩に受験期のお子さんが居る方が居ますが、話聞いてると大変そうです。
そもそも、子どもは夫婦2人で育てていくものですから、「何もしなかったくせに」という感情はちょっと違うんじゃないかな〜と感じました(;_;)
-
ジョージ
親が使えないので夫婦でやっていくと決めたのに今年になってから孫孫言ってきて困ってます😵
受験は仕方ないと思ってます
でも受験終わったから孫見てやる的なのは都合良すぎだと思いません?- 7月3日

ママリ
お姉ちゃんのせいで受験に失敗した!となるのを未然に防いだだけだと思います😣受験生の娘がいたら、幼児を家に入れるのはどんなに望んでもしないと思います。私が受験生の立場なら、幼児連れてきて欲しくないです。
ただ、なぜ5年間も孫が認識しないほどに会いにすらこなかったのかな?とは思いますね。嫌なら会わせなくてもいいと思います。お母さまがうまくやれなかったんだと思います。
ジョージ
ありがとうございます!
ジョージ
介護も絶対にしないです😉