
コメント

退会ユーザー
パートで接客業です。
今は保育料無料なんでそんなにお金かからないですよ。
うちの園は給食費やバス代込みで8000円くらいです。
預かり保育を利用するならもう少しかかります。
フルで働いてる人もいますが、保育園ほど長くは預かってくれないので、おじいちゃんおばあちゃんに協力してもらってるみたいです。

ことり♪
無償化で保育料無料なのとうちの区は給食費も区が負担なので毎月たぶん2000~3000円の間くらいだったと思います。
給食費も自己負担だと5000円くらいかな?
入園料は割と高いですが区の負担で大部分が戻ってくるので最初の負担は制服代くらいだと思いますがうちの園は3万でお釣りがきました。
うちは庶民派幼稚園ですが近くの新しくて制服もかわいい幼稚園は指定の靴下が1足600円だったり卒園の保護者謝恩会の会費が数万だったりと私立だと園によって様々だと思います。
仕事に関しては私はしてないですが周りでフルの人は自営、あとはパートが多いです。
-
ami
ご回答ありがとうございます💓💓
そうなんですね!
月々給食費と延長料入れて3万くらいと聞いて😱としてて。。
入園料返ってくるんですね✨
年度末にとかそういう感じでしょうか??
園によっても変わってきますよね。
まだ園に直接確認きてないのですが、願書配布時などに大体の金額は教えてもらえるのでしょうか?
たくさん質問、すみません🙇♀️💦- 7月3日
-
ことり♪
延長も確か2号認定?(私は該当しないのでよくわからなくて名前も合ってるかわからないですが)だと上限〇〇円までは自治体負担があるのでお住いの自治体でも何かしらあるかもしれません。
うちの園ではその上限で収まるようです。
入園料の返還は確か入園前の11月とかに払って半年後くらいに返ってきましたよ😄
そこも自治体の差はあると思います。
うちの園では願書の配布前に説明会があり、そこでお金の話(入園料いくら、毎月いくら等)はありました!- 7月3日
-
ami
そうなんですね!
自治体によって変わってくるんですね✨
確認してみます❣️
正直、保育園しか考えてなかったので幼稚園後からもお金がかかるイメージが強くて。
事前にわかるのはありがたいです☺︎
お答え頂きありがとうございました😭💓- 7月3日
ami
ご回答ありがとうございます💓💓
月謝21000+給食費、延長料で月々3万くらいと聞いて😱となってたのですが、21000円の部分が無償化になるということでしょうか?
(理解力なくてすみません💦)
やはり、周りの協力ないとしんどい部分ですよね😢
接客業で土日や大型連休もお休みされてますか?✨
退会ユーザー
たぶん21000円分が無償化になると思うんですが、それは確認されたほうがいいと思います。
無償化の時代に3万円くらいかかるとこは近所では聞いたことないです💦
それか一旦徴収して、後から戻ってくるのかもしれません。
自治体によるかと思います。
うちは祖父母が近くに住んでなくて誰にも頼れないので、週4くらいのパートです。
希望を出せば土日も休めます。
大型連休のときは幼稚園の預かり保育に預けてます。
ami
私も金額聞いてビックリして。。
一旦徴収して戻ってくる自治体もあるんですね!
そうなんですね!
私も頼れる人がいないので参考にさせて頂きます🙇♀️
ありがとうございました!💓