※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶんぶん🐝⋆゜
妊娠・出産

子宮頸管縫縮術後の湯船浸かり時期についての経験談を教えてください。

子宮頸管縫縮術を受けた方はいつから湯船に浸かりましたか??

2日前にマクドナルド術を受けました。
今日退院で、シャワーOKと言われていますが
湯船はどうか聞き忘れてしまいました💦
帰る前には看護師さんに聞こうとは思ってますが、
ご経験の方達はどのくらいから湯船に浸かるようになったのか教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

術後1ヶ月入院してから退院したので
退院後は浸かってました😄
なので1ヶ月後からでした!

  • ぶんぶん🐝⋆゜

    ぶんぶん🐝⋆゜

    1ヶ月入院だったのは
    切迫だったからですか??

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無力症診断で頚管長が短くなってからのシロッカーだったので
    術後の張り返しが酷く、
    点滴の流量が多かったので
    内服に切り替わるまでに時間がかかりました💦

    • 7月3日
  • ぶんぶん🐝⋆゜

    ぶんぶん🐝⋆゜

    そうだったんですね🤔
    点滴受けてる間はシャワーも出来ないんでしょうか??

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、シロッカーした時は手術前日にシャワーしてから
    4日間はシャワーもダメでした💦
    そこから先は2日に1度、NSTで異常がなければシャワーはOKでしたよ😄
    点滴の針は挿したまま、一時的に止めて
    シャワーしてからまた繋ぐ感じでした!

    1ヶ月して1度退院しましたが
    また28週から切迫で入院してました😓
    点滴の量もシロッカー後より多かったですが
    30週後半で入院中に破水したので2日間してそのまま出産しました💦

    • 7月3日
  • ぶんぶん🐝⋆゜

    ぶんぶん🐝⋆゜

    下に返信してしまいました💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです💦
    なので次に妊娠した時は
    予防的に14週頃にはシロッカーすることが決まってますが
    早い段階で縛ってしまうと
    お腹が大きくなるときに張りやすくなるそうです😓

    NICUに2ヶ月弱お世話になりました💦
    私が入院してお腹で置いておくことが出来るのなら長期入院も苦手な点滴、採血も我慢するつもりでしたが
    結局息子に頑張ってもらうことになってしまいました😖

    でも今は早産児だとは思えないぐらい
    すくすく成長してくれます😊
    正期産で生まれた子よりは少しゆっくりですが
    それでも元気に育ってくれるだけでいいです😄

    まだこれから先が長いですし
    上にお子さんおられるので
    育児しながら大変だと思いますが
    ゆっくり過ごされてくださいね✨

    • 7月3日
  • ぶんぶん🐝⋆゜

    ぶんぶん🐝⋆゜

    ベビちゃんも頑張ったんですね😭

    我が家も元気に赤ちゃん産めるように頑張ります!
    ありがとうございました🙏❤️

    • 7月3日
ぶんぶん🐝⋆゜

やっぱり予防で手術するのと
進行形で切迫のときに手術するのでは経過も違いますよね💦
点滴挿したままシャワー出来るのは
初めて知りました!!

早産で大変だったんですね、
私も後期に入るといつ入院してもおかしくないくらい頸管短くなってしまうので、参考になりました😭
ありがとうございます✨