
2人目出産時、実家か旦那実家でお世話になりましたか?私は里帰りはなく、母が手伝いに来ます。旦那実家か自宅で過ごすか悩んでいます。皆さんの経験を聞かせてください。
現在2人目を妊娠中です。
2人目を出産の際、みなさんは実家もしくは旦那さんの実家にお世話になりましたか?
それとも自宅で過ごしましたか?
私は里帰りはせずに、
出産後に母親が手伝いに来てくれる予定です。
旦那さんの地元で暮らしているので
旦那さんの実家はすぐ近くにあります。
突然の陣痛や破水に備えて
少し前から旦那さんの実家にお世話になろうか、
自宅で過ごそうか迷っています。
みなさんの経験談お聞かせくださいっ
- みー(4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰✨
1人目ですが...
私は
高位破水からの出産でした!
自宅にいて、旦那と偶然泊まってた妹に助けてもらいました!
産後は
母親が
1週間家に泊まりに来て、手伝ってくれました!
って言っても、私がトイレ行く時、お風呂する時、ミルクをお願いする時くらいですけど💦
結局は自分が育児慣れないといけない!って思って
なかなか甘えられませんでした( ˊᵕˋ ;)💦
無理が祟って風邪引いたり
身体の不調が凄かったです💦
産後、頼れる方がいたら
ぜひ、頼ってもらった方がいいかなー?って思いました!
2人目は
旦那と私と2人で頑張ろうかなー?って思ってます!

はじめてのママリン🔰
2人目の時は退院後から実家にお世話になりました。
出産前は上の子が保育園に行ってた事もあり実家には帰らず自宅で過ごしました。
1人の時に陣痛がきてもいいように、陣痛タクシーを登録してました!
まぁ結局は旦那のいる朝方の時間に陣痛がきたので病院に連れていってもらいましたが😅

meee
2人目同じく里帰りせずに母が来てくれる予定でした!( 直前に喧嘩し、わたしが来なくていい!といってしまい、なくなってしまったのですが笑 )
わたしも旦那の地元に嫁いでおり
実家も近くにあります☺️
なので、旦那の実家にも一応何かあった時はとお願いはしてました!
特にお世話になる事は考えておらず、アパートで過ごし、何かあった時は上の子連れてタクシーで向かう予定でした🌼
旦那の両親もフルで共働きなので。。
幸い、旦那のお休みの日に陣痛、出産となったので良かったですが、、
もし義母が専業主婦で頼れるのであれば、わたしもお世話になっていたかもしれないです😌

るなるな
ちょうど同じくらいの週数の第二子を妊娠中です♡
一人目の時は産後実家に一ヶ月ちょっと里帰りしていました。自宅と地域は同じなので旦那が毎日通ってくれていました。
義実家も同じ地域で、実家よりは遠いですが、近い距離です。
二人目はまさに悩んでいて…なるべく上の子の環境を優先したいと思っていて現在保育園に通わせているので、日中は園に行きます。
実家に泊まるより自宅にいた方がいいのかなぁと思ったり…
実母は里帰りをとても楽しみにしていて、実家には頻繁に行くので上の子の事もとても可愛がっており面倒をみるのは全く苦ではない、むしろ嬉しいという感じです。上の子もとても懐いています。
里帰りした方が正直私も絶対ラクです。
自営業なので旦那は常に自宅にいる環境で有難い事にワンオペではないので自宅にいても負担はないのでそれはそれでラクなのかなと考えたり、やはり自宅の方がなにかと便利ですよね。
実母は床上げまでは炊事等するのはよくないという考えで、お手伝いに通ってもいいと言ってくれていますが、通って上の子の保育園の送り迎えやら身の回りの事をしてもらうというのも大変だなぁと思います…
かといって産後はやっぱり少しゆっくりしたいのが本音です。とても贅沢な悩みですが…
経験談でなく申し訳ないですがまさに今同じ悩みだったのでコメントさせて頂きました(⌒-⌒; )
コメント