
友達がいない理由を自覚しています。友達作りについてのアドバイスを求めています。
本当に友達が居ません。。。(;_;)
私自身も自分と話してても楽しくないと思うし、友達がいない理由は自覚してます。
人の嫌なところ見てしまうとそれが定着してしまい一線引いてしまいます。
悪い所ない人なんて居ないの分かってるし自分も欠点しかないんですが皆さんはそれを踏まえた上で仲良くしてるんですよね。
シングルマザーで一人っ子(娘)なのでせめて色んな所に連れて行ってあげたいしいっぱい遊びたいんですが、出掛けるのはいつも2人です。気軽に公園いこー!とか誘える友達今から作るのは難しいですか?20代後半で今更ですが、友達の作り方知りたいです、、、
友達多い方など、心がけている事とかありますか?
どのような流れで仲良くなりますか?
よければ回答お願いします!
- Mママ
コメント

はなまる
29歳シングルです
私もママ友いないです😅
無理に作ったところで気を使うし、周りはパパがいる家庭だからキラキラして見えてしまいます😔
子供と2人のが楽です😅
会話するようになると2人でも楽しいです!

ERINA
友達は多くありませんが・・・
誰かに自分を好きになってもらうには自分の事を好きにならないと!!・・・と思います・・・というか思ってます!
あと、ママと2人で遊びに行くの、お子さんは楽しいと思ってると思いますよ!2人きりでお出かけなんて、してくれなくなりますよー!気にしないのが1番です。
そしてそれが、友達ができるコツだと思います。自分の事を好きになるのも。
余談ですが、シングルだったので、1人で沢山遊びに連れて行きましたし、2人きりのお出かけなので一緒に体はって遊びましたが・・・中学生の今は全然覚えてなくて寂しい限りです。
-
Mママ
自分のこと嫌いです、、。
時間かからそうですが、自分を好きになる事から始めていきたいと思います!
たしかに今の娘の歳だと記憶に残らないですね/^o^\
写真には残せるので沢山写真に残して行きたいと思います😝!- 7月3日

空色のーと
友達もママ友も、他人であり思い通りの対応や発言をするものじゃないって頭で割り切ってる所はありますね😊
なので、深入りしない。プライベートを話しすぎない。あくまで「大人の付き合い」がベターってところはあります 笑
あとは、助け合いの精神を忘れないことですかね♡情けは人の為ならずって言葉の通りで、人に親切にすることは、いずれそれが自分に返ってきます。自分ばっかり、と思わないことって、何事にも大事ですね✨
-
Mママ
大人の付き合い、、
仲良く見えても一線引いてる人多いのかも知れないですね!
距離感難しいです/(;_;)\
子どもの頃の自分にその言葉を言いたいです😂なぜあんなにも性格ひねくれていたのか、、、、- 7月3日

piano
友達が多い方ではないですが、少ない方でもないと思っています。
私は話が上手くはないですし話題が豊富なわけでないので、相槌や会話の流れでの反応を良くするように意識しています。
人の悪い所を見るのが同じく苦手(固定観念を持ってしまうから)なので、あえて見ない気にしないようにしています。
逆に良い所に目が向くように意識していますね。
良い所を見つけたら、言葉に出すようにもしています。
大人になってから友達を作ることは可能ですよ。
同じように友達が欲しいと思っている人も少なくないと思います。
まずは、嫌な所悪い所を見るのをやめて、相手や相手のお子さんを褒めることから始めてみてはいかがですか?
褒めようと思うと良い所を探そうと意識できると思います。
あとは、雰囲気の良い方を見つけたら、どんな相槌をうっているかリアクションはどんな感じか観察して真似してみるのも良いと思いますよ( ´•᎑•` )
-
Mママ
私も話すことが凄く苦手です。
返しを頭で凄く考えしまい上手く会話が続かないです(;_;)
ママリでもお友達が欲しいと思ってる方いっぱいなのに現実出会うの難しいですね。。
送迎時、元気に挨拶してくれるお母さんが凄く印象良くて私も真似して声のトーンあげて挨拶したら少し会話出来たりしたので悪い所探す人間観察辞めていい所の探す人間観察していきます!😌- 7月3日
-
piano
私も慣れない人相手だと、わりとアワワワワ:;(´◦ω◦`);:ってなるほうなんですが、話しかけてもらったらできる限り応えようと思って過ごしてます。
相手も少なからず、慣れない人に声をかけるのに勇気を出してくれてると思うんですよ。
自分だったら凄く凄く勇気を出さないと話しかけられないので、特にそう思ってしまうんですが、なので尚更話しかけてくれた勇気を無駄にしてはいけないなって自分も頑張って応えるようになりました。
それから、シングルのママ友もいますが、他のママ友と同じ感じでお付き合いしてますよ😄
こちらからシングルなことについて何か聞くことはないし、愚痴など言われれば聞くし、普通のママ友と変わりないです( ´•᎑•` )- 7月3日
-
Mママ
相手に求めるだけじゃなく自分自身変えていきたいと思います!
- 7月3日

るっぴ
私も20代シングルです!
私も人の悪いところみて一線置いてしまいますよ!
むしろ嫌な面がある度合いにもよりますが自分にとってマイナスになるなら拘らない方がマシです💦
私も結婚してる頃は主婦だったのでママ友欲しいなーって思って悩んでましたが
今はシングルで普段働いてるし休みの日ぐらい他人に気を遣わず娘と2人で出かけたい!と思ってるのでママ友も友達もいいなーって感じです笑
もう友達とは全然会ってないですよ🙄
-
Mママ
回答ありがとうございます!
LINEの上にいるのは本当に家族だけです😂
それを見ると虚しくなります。。
気を遣うくらいの友達ならいらない派
なのですが、ふとした時友達欲しくなります、、、。
何気ない会話LINEでしたいな~って思ったりします😂笑- 7月3日
-
るっぴ
私もLINEなんて全然鳴りませんよ🤣
昔は私もLINEしたいな〜って思ってましたが今は仕事終わって帰ったら子供のこと家のことでやること沢山だし寝かしつけで一緒に寝ちゃうのでLINEする時間もあんまりないから気にしなくなりました🙄笑
一時期、職場の子で
頻繁にLINEくれる子がいたんですが
やはりその人の嫌な面が見え始めたのでLINEキリよくなるとブチってました!笑
今はLINE来ませんが、女のめんどくさいものに巻き込まれるより全然いいです🙌- 7月3日
-
Mママ
たしかにLINEする時間ないですね😅
そうなんです!!私もぐいぐい来られるとつい目についてしまって距離置いてしまうで浅く狭くが合ってるのかも知れないです/^o^\
傍から見たら仲良しでも皆さん以外に大人の付き合いなんだなーって思って楽になりました!- 7月3日

☆yu☆
私もシングルマザーです。
ママ友というママ友はいません。
元々友達だった人がママになってるって感じですね😅
みんな旦那さんがいたりするので気軽にはこちらからは誘えません(>_<)
-
Mママ
回答ありがとうございます!
友達がママになって子ども同士仲良くなるの憧れでした/^o^\笑
そうなんですよね〜😂
自分から誘えないタイプなので去年とかは両手に収まるくらいしか友達と遊んでないです(;_;)- 7月3日
Mママ
回答ありがとうございます!
共感します!比べる訳じゃないんですがキラキラ見えたりして考える事が増えて疲れてしまいSNS全部辞めてしまいました💦余計友達との縁がなくなりました💦
保育園のお迎えの時、公園での時など楽しく遊んでるお友達見ている娘に申し訳ないなと思う時があります。
はなまる
私もシングルになって関わらなくなりました😔会ったところでシングルついていろいろ聞かれたり言われたり。それがまた人から人へと広まるのかなと思い込んでしまいます😅
保育参観でパパも参加しているのを見かけて帰ってから泣いた事あります😭
Mママ
私自身旦那さん欲しいと思ったことがないんですが、娘のこと思うと泣きたくなる時があります!😅
姉の旦那をパパ!と呼んだ時は結構ダメージを受けました笑